ワタナベ酒店

さぬき高松にある地酒地焼酎専門店、渡辺酒店のブログです。
日々の情報を発信中!!ご来店お待ちしております。

間に合いました~!!

2008-12-29 15:22:24 | その他

皆様、大変大変お待たせしました!!

酉与右衛門の「直汲み自家田美山錦生原酒」「直汲み備前雄町生原酒」が入荷しました!!

今回の直汲み生原酒から正式に川村酒造さんとのすべてのラインナップ取引が始まりました。

と言うのは、今年の9月からの取引きを始めさせて頂く事になったのですが、すでに直汲み生原酒は品切れ、火入れ酒からのスタートだったのです。

この日が来るのをどれほど待ちわびたことか・・・

特に今回20BY自家田美山錦は、今年5月岩手県石鳥谷の川村酒造前の自家田にて田植えのお手伝いに行った時の美山錦が使用されているんです!!

と言うことは・・・!?

 私が植えた美山錦の何粒かのお米が・・・・!!!!

 入っているんですね・・・(笑)!!

それはともかく、美山錦!!

今年はアミノ酸も1.7と旨みがあります!!

ちなみに酸は2.1 ガス絡みで開けたては元気が良いので、開栓したら2~3日常温でほったらかしてから飲んでみると一層旨みが引き立ちます(^^)v・・・もちろん我慢出来たらの話ですが・・・(笑)

 

続いて、備前雄町!!

試飲して思ったことは・・

さすが雄町!!図太い!!

アミノ酸1.7

酸は2.2と高めこちらもガス絡みで元気の良い辛口です。

雄町は開栓してから1~2週間ぐらい常温でほったらかしていてちょうどいいかな??早く雄町の真価を堪能したいと待ちきれない方は、チロリまたは徳利に移し、65度~68度ぐらいのあつあつの燗にして、すぐに氷水に移し変え急冷して、冷めた温度は大体、人肌燗ぐらいでお召し上がり下さいませ。

(高温急冷は酒を傷める恐れがありますので、他の酒でする場合はご注意下さい。)

酉与右衛門の雄町は熟成させて旨みが出ると料理との相性の幅がグッと広がります。青味魚の刺身(鯖など)と高相性です。

ちびりちびりと最後の一滴まで味の変化をお楽しみ頂けます。

 

 今年も残すところあとわずか!!

 皆様~、お正月用のお酒は準備できてますか~☆

年内は31日まで営業致しております。

 皆様のご来店、お待ちしております。