先日火曜日、亀井町にある遊心食 風童(和洋料理のお店)さんにてお酒の会に参加してきました!!
今回は「中華料理とお酒」です。
風童さんで中華??と風童さんを知っている方は思われたことでしょう!!
そうです!!今回は中華の料理人Kさん(某中華料理店料理長)を招いての、コラボ企画なのです!!(普段はもちろん、Kさんは風童さんにはいません)
さぁ、今宵はどんな ドラマが生まれるのでしょうか~(^^)v
まずは、ビールで乾杯です。
◎サンフィヤン・トリプル3年熟成〈ベルギー〉
程よい甘みとコク、後味は爽やかでした~
合わせるお料理としては、フォアグラ茶碗蒸し!!
中には、フォアグラと・・・・な・なんと~!!
フカヒレが~!!お~いし~ぃ!!
一番初めにこのお料理を出して、しかもベルギービールで合すとは・・・さすがです!!
続いて、日本酒 登場。
◎遊穂 山おろし純米 無濾過生原酒19BY(五百万石)
程よい熟成香がありますが、味わいはまだまだピチピチしています
二品目のお料理は、ピータン豆腐です↓
ピータンの旨味と豆腐の旨味、それにタレの上品な辛さと薬味のほろ苦さが絶妙に絡み合うのは絶品です!
遊穂 山おろし(生酛)の力強さと、五百万石の味の広がりが、ピータン豆腐とグッドチョイスです!
つぎのお酒は旭若松 純米雄町・山田16BY斗瓶取り??
もちろん、市場には出回らないものです!よくこんなの持ってるよなぁ~(笑)!!良い熟成味!味ののり方が半端ないっすね(*^。^*)・・・パワフルズ!!
お料理は、若松にピッタリの御手製中国式ハムと玉葱アイスです!!
玉葱って、若松に合うんだ~っと勉強になった私でした。。
◎五宝ピュレ
左からトマト&パプリカ・大根・苦瓜・栗渋皮煮・紫芋です
これは、K料理長曰く、お酒の五味(甘い・辛い・酸味・渋い・苦い)を表現したかったとのこと・・・さすが酒好きK料理長!
これを、ワインで合わせます!!
◎シュロスヨハネスベルガー(ドイツ・ラインガウ)リースリング100%2003年
ちなみに、日本酒とは合わせていないので、ちょっぴり残念・・・。。。
しかし、あえてワインで合わせた理由は、白ワインの味わい部分の甘みをお料理の出汁に見立ててそれぞれの野菜のピュレに料理のニュアンスを加えたとのことです。
深い・・・深すぎる・・・!!
このワインおいしかったなぁ~!!
続きましては、剣菱!!剣菱ってあの剣菱~??
そうです!!あの剣菱なんです!!
しかも、市販ではほとんどお目にかかれない純米酒のものらしいです!!あれ??このフレーズ、さっきも使ったかなぁ??
お米は、愛山・山田錦です。酒単体で飲むと、おお~っ!!なんだこの個性的な紹興酒チックな余韻は~!!でしたが、お料理に合わせると、ピタっと合う!!
お料理は黒酢豚です↓
剣菱熟成酒は蜜系の味わいと相性グットです☆
と言うわけで、まずは前半のみをご案内しました。
近日中に後半を書き上げます。
この後はどのようなお料理とお酒が迎えてくれるのでしょうか~!?
そちらも、お楽しみに~(^^)/
遊心食 風童さんで酒の会②につづく・・・