雪の翌日2/24-25で飲んで来ました。
まずは、2010年2月中旬の降雪後の時は完抜できた「剣抜大洞林道」。
今回は氷の上に積もっており、途中で登れなくなりました。チェーンも持ってますが
単独スタックは怖いので撤退です。ちなみにタイヤ痕はありませんでした。
前後輪ともスリップしつつの前進で、吸気温度は85℃まで上昇。風が当たらないと氷点下でも厳しいようです。
御殿場高原ビールで飲み放題・食べ放題です。
地ビールは4種類でした。ヴァイツェンは風味がありますが癖が少々あります。
ピルスナーは超あっさりで飲みやすいですが、私には軽すぎる味でした。総じてマアマアです。
食べ物は種類が豊富で良かったと思います。
併設の「御殿場高原ホテル」ではイルミネーションが見れます。温泉は塩素臭アリです。
今日は良い天気でしたが、妻の要望で御殿場アウトレットへ。旧正月で中国人が一杯でした。
ジムニーは、出かける度に修理です。今回は「唸り音」が発生しました。ドラシャか4Hかと思います。
この1ケ月間でABSユニット・エアバイパスバルブに続く故障です。
まずは、2010年2月中旬の降雪後の時は完抜できた「剣抜大洞林道」。
今回は氷の上に積もっており、途中で登れなくなりました。チェーンも持ってますが
単独スタックは怖いので撤退です。ちなみにタイヤ痕はありませんでした。
前後輪ともスリップしつつの前進で、吸気温度は85℃まで上昇。風が当たらないと氷点下でも厳しいようです。
御殿場高原ビールで飲み放題・食べ放題です。
地ビールは4種類でした。ヴァイツェンは風味がありますが癖が少々あります。
ピルスナーは超あっさりで飲みやすいですが、私には軽すぎる味でした。総じてマアマアです。
食べ物は種類が豊富で良かったと思います。
併設の「御殿場高原ホテル」ではイルミネーションが見れます。温泉は塩素臭アリです。
今日は良い天気でしたが、妻の要望で御殿場アウトレットへ。旧正月で中国人が一杯でした。
ジムニーは、出かける度に修理です。今回は「唸り音」が発生しました。ドラシャか4Hかと思います。
この1ケ月間でABSユニット・エアバイパスバルブに続く故障です。