2020年10月30日に購入、2023年1月12日に膨らんで廃棄となりました。僅か2年3ヶ月弱で終了です。
20,000mAhで2,380円は安すぎましたね。たぶん古い奴と思いまする
最近は「取扱い開始日」や「発売日」を参照するようになりました。しかし中華ブランドは時々古い奴を再登録しやがります。
で、国内ブランドを買うことが多くなりました。PSEマーク(リンク)も付いて安心ですし。ちなみに中華品にもPSEマークが入っていたりしますが、インチキも多いです。特に紙の外箱のみの印刷とかね。
先日の野沢温泉泊の数日前に、町営駐車場で車が燃えたそうです。モバイルバッテリーが原因とか。
--------------------------
以下を総括すると、国内ブランド以外は「Anker」「CHEERO」「AUKEY」が目立ちます。少しはマシなのかもね
車のジャンプスターターは5年前後で膨らみますので4年で買い換えています。現在使っているのは「Anker」でした。それなりの規模の日本法人も展開しています。今の所は、ですが。
ビッグカメラ扱いのモバイルバッテリーは
エレコム&オウルテックを除くと、「Anker」「CIO」「Ugreen」「ラスタバナナ」「CHEERO」「AUKEY」「ZENDURE」「エアージェイ」でした。
ノジマでは
BUFFALO・エレコム・オウルテック以外では、「Anker」「CHEERO」「AUKEY」が人気とされており、他には「ELSONI」「リーダーメディアテクノ」「PHILIPS」「HUAWEI」
価格comでは
国内ブランド以外では、「Anker」が強いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます