あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

自分のことを軽く扱ってはいけないっていう話

2019-09-16 | from:sachiaki
気温が下がっているからからかテンションだだ落ちしているsachiakiです。

でも気温が下がったというのは別の話で
たぶん自分のことを軽率に扱ったことを悔いているんだと思います。

軽率に扱ったつもりはないし、
その時は自分の殻を破るためにも必要だよね
って程度だったのだけど、
殻を破るにしても守ってあげなくちゃならないラインはあったということですね。
自分のことを守ってあげるのも救い上げられるのも自分だけだし、
人は気まぐれに助けてくれることもあるけれど
基本的に余裕のある時やそれなりのメリットがない限り助けてはくれないんです。

自分のことを軽く扱ってしまうと
まずメンタルがやられます。
冷静になった自分からフルツッコミが矢のごとく降ってきます。
せめてwin-winになれるような関係に持ち込まないとダメだったろとか、
せめて金銭でちゃんと取引すればよかったとか
そういうものです。

でも大切なことは「私は悔いている」ということをちゃんと認識することですね。
でないと「あれは必要なことだった」とか
「こうでもしないと私には価値がない」とか
ますます堕ちていってしまうので
ちゃんと「あれは失敗だった」という正しい認識をして
次はちゃんと条件出しをして、越えられたらペナルティを設けるとか
そういったことをしないとなって思ったわけです。

自分のことを軽く扱うことに慣れてしまうと
人のことも軽く扱うようになってしまう。
そうしたらもっと悪循環してしまうから
人のことを大切にするのと同じように
自分のことも大切にしなくちゃいけない。

無料でやってあげることには限界がある。
そりゃ無料でやってもらえるのはありがたいし、
そういう人はもてはやされるかもしれない。
けれどやっぱすり減るよね。
私の時間、私の技術、私の体、私の持ち物。
それらは人に奪われて良いものではないですからね。

人のために動くのは基本的に良いことだけど
そこで自分自身がすり減ってしまうようでは意味がない。

あとはもう起こってしまった過去のことを悔いているよりも
こいつをどうやって生かしていくかを考えていかなくちゃならない。

傷というものはもう2度と目にしたくないものではあっても
人によっては傷でもなんでもなく、強さの証にもなったりする。

活かす方法を考えていく方が建設的というものだから
なにか考えてみようと思います。

抽象的な話ですみませんね。
でも抽象的な分、汎用性は高いと思っていますよ。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする