こんな時期なのでソーシャルディスタンスを保つために
収録はいつもとは違う少人数で行ってきたsachiakiです。
うっとこのコントドラマを作成しているメンバーは
現在7人で行っているのですけれど、
普段は収録時に全員集まって台本の読み合わせをして
それぞれに配役の部分を掛け合わせで収録していくのだけど、
一部屋に7人はさすがにマズイってことで
今回はキャスト2人〜3人+編集一人という体制で
別々のスケジュールで収録することとなりました。
というわけで、今日はラスト収録で
私とコントドラマ作成委員会を監督している猫師匠と、
神編集が素晴らしいスタッフさんこと神様と
三人で収録となったのですが、
元々の立ち上げメンバー(?)なだけあって
息もピッタリな収録にとなって
収録時間を押すどころか巻き気味で終わることができ
「さすがですなぁガッハッハッ」なんて大笑いですw
早く終わったことを良いことに、
使い方を聞きたかったミキサー卓のレクチャーもしてもらい
大満足の1日となったのでありました。
さて、あとはどんな盤面デザインをして
どんなジャケットを作ろうか、
ここからはデザイン部門を担当させてもらっている私の領域。
脚本がかけない私のできることを全力で励むばかりです。
ちなみに過去作は購入することができます。
→下衆ラジ公式サイト
お値段強気だけど、本気の本気で作っているコントCDなので
そこんところ夜露死苦!!ってことで!!
ちなみに前回の春に行った同人音楽即売会M3にて発表した
音もののコント(音に合わせてミックスされている一言コント系)は
ワンコインでご購入できるお財布に優しいCDとなっていました。
来月のM3に合わせて今作成しているCDは
コントドラマCDなので通常盤となりお財布にはツラたんとなりそうですが
代わりにステッカーなどをプレゼントとなるかなと。
グッズも展開していこう、なんて話も出ているので
もしかしたら缶バッジなど出てくるかもしれません。
ワクワクがとどまるところを知りませんよw
なによりも完成音源を楽しみにしているのは
私たちスタッフ側だというのもありますけれどw
このワクワクをぜひ手にしていただきたい。
次のM3は10月25日の日曜日です。
ブースはどこだっけな。
サークルチケットをもらったらお知らせ致しますw
今日は以上です。
そんじゃまた!モイモイ
収録はいつもとは違う少人数で行ってきたsachiakiです。
うっとこのコントドラマを作成しているメンバーは
現在7人で行っているのですけれど、
普段は収録時に全員集まって台本の読み合わせをして
それぞれに配役の部分を掛け合わせで収録していくのだけど、
一部屋に7人はさすがにマズイってことで
今回はキャスト2人〜3人+編集一人という体制で
別々のスケジュールで収録することとなりました。
というわけで、今日はラスト収録で
私とコントドラマ作成委員会を監督している猫師匠と、
神編集が素晴らしいスタッフさんこと神様と
三人で収録となったのですが、
元々の立ち上げメンバー(?)なだけあって
息もピッタリな収録にとなって
収録時間を押すどころか巻き気味で終わることができ
「さすがですなぁガッハッハッ」なんて大笑いですw
早く終わったことを良いことに、
使い方を聞きたかったミキサー卓のレクチャーもしてもらい
大満足の1日となったのでありました。
さて、あとはどんな盤面デザインをして
どんなジャケットを作ろうか、
ここからはデザイン部門を担当させてもらっている私の領域。
脚本がかけない私のできることを全力で励むばかりです。
ちなみに過去作は購入することができます。
→下衆ラジ公式サイト
お値段強気だけど、本気の本気で作っているコントCDなので
そこんところ夜露死苦!!ってことで!!
ちなみに前回の春に行った同人音楽即売会M3にて発表した
音もののコント(音に合わせてミックスされている一言コント系)は
ワンコインでご購入できるお財布に優しいCDとなっていました。
来月のM3に合わせて今作成しているCDは
コントドラマCDなので通常盤となりお財布にはツラたんとなりそうですが
代わりにステッカーなどをプレゼントとなるかなと。
グッズも展開していこう、なんて話も出ているので
もしかしたら缶バッジなど出てくるかもしれません。
ワクワクがとどまるところを知りませんよw
なによりも完成音源を楽しみにしているのは
私たちスタッフ側だというのもありますけれどw
このワクワクをぜひ手にしていただきたい。
次のM3は10月25日の日曜日です。
ブースはどこだっけな。
サークルチケットをもらったらお知らせ致しますw
今日は以上です。
そんじゃまた!モイモイ