★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

ゴミの有料化

2007年04月05日 | 日記

最近、日本各地でゴミの有料化が話題になっている。
指定のゴミ袋を10円~70円で購入して、
それにゴミを入れて指定日に出すということ。

私が住む街、広島市では大型ゴミ以外は有料化されていないので、
この報道を聞いたとき、ちょっと驚いた。
市民にとって、ゴミ袋の費用は負担にならないだろうか?

【広島市のゴミの出し方】
★ 可燃ゴミ・・・週に2回 
    (台所ゴミ、再生のきかない紙くず、木くず、その他)
★ ペットボトル・・・週に1回
★ リサイクルプラ・・・週に1回 (容器包装)
★ その他プラ・・・月に2回 
    (容器包装以外のプラスチック)
★ 不燃ゴミ・・・月に2回 (陶磁器類、小型電気製品)
★ 資源ゴミ・・・月に2回 
    (ダンボール、新聞、布類、ガラス類、金属類)
★ 有害ゴミ・・・月に2回 (乾電池、蛍光管、体温計)
★ 大型ゴミ・・・月に2回 
(予約制・有料)

可燃ゴミは「丈夫な紙袋」と決められているが、
デパートの紙袋でも許可されているため、
私はゴミ袋を購入したことがない。

ペットボトルや不燃ゴミなども、
「透明、半透明のビニール袋」と指定されていて、
スーパーの袋を使用している。

ゴミの減量化、その意識改革など、いろいろ課題はあるなか、
私たちの街ではまだ、有料化されていないことに感謝する。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする