ゼラニウムの美しい季節になりましたね。
一年通して咲く花といえど、
この時季が 花の数も多く、色も鮮やかです。
我が家のゼラニウムもきれいに咲いていますよ~
≪ ゼラニウム ≫
☆ 科・属名・・・フウロソウ科・ゼラニウム属
☆ 原産地・・・南アフリカ
☆ 花期・・・一年中
☆ 分類・・・半耐寒性(0度以上) 多年草
☆ 草丈・・・20cm~60cm
☆ 花径・・・3cm~5cm
☆ 花色・・・赤、ピンク、白
☆ 増やし方・・・挿し木(4~5月、9~10月)
☆ 植え替え・・・春(3月~4月)
☆ 場所・・・日当たりのよいところ
☆ 種類・・・「アイビーゼラニウム」=葉が星形でアイビーに似ているから
「 ベラルゴニウム」=花はやや大きめで一季咲き性
「星咲きゼラニウム」=紅葉のような葉で花は王子様のような形
「センテッドゼラニウム」=香りを楽しむ
☆ 花言葉・・・「君ありて幸福」「友情」「愛情」「尊敬」「信頼」
≪ 育て方 ≫
1、水やり・・・多湿を嫌うので、やり過ぎに注意。
2、場所・・・長雨にあたると、花枯れするので要注意。
3、肥料・・・あまりやり過ぎないないように。
4、花がら摘み・・・咲き終わったら早めに摘む。
「つぼみ」はこんな↓感じデス☆ 今年は一段と艶やか~☆
このゼラニウムは10年くらい前から育てています。
真冬と真夏以外は花が咲き、
虫もつかず、たくましく、
育てやすいのでうれしいです♪
毎回書いている気がしますが
花言葉「君ありて幸福」が素敵ですよね~
≪ ゼラニウムを掲載した記事
≫
☆★ 2006年2月21日 ★☆
☆★ 2008年6月4日 ★☆