すべてがうまくいく「朝の儀式」
決まりきった単調な 「型」 が、
生活リズムを整えてくれることがあります。
反対に 「型」 がないと、
一日のペースは崩れてしまいがち。
朝は集中力を最大限に発揮して、
テキパキと 「型」 をこなしてみましょう。
「朝の儀式」
① 毎日定時に目を覚ます。
② 寝床の中で、
その日の予定など楽しいことを思い浮かべる。
③ 朝日を全身に浴びる。
④ 新聞を読む。
⑤ 簡単でよいから朝食をとる。
⑥ 身なりを整える。
⑦ 深呼吸をする。
100歳の精神科医がみつけた
~高橋幸枝「こころの匙加減』」~
★画像は「サフィニア」★
駅に行く途中で。
☆花言葉・・・「咲きたての笑顔」☆
今になって思うこと。
昨日、整形外科を受診して、
右手の痛みを診ていただきました。
レントゲンに異常はなくて、
安心したのですが・・・
先生が
「右手の親指を使うことをされましたか?」
の質問に対し、
心当たりはないのですが、と話しました。
でも、
ふと、
今日になって、
「もしかして~インスリンの注射をすること?」
と思い始めました。
インスリンは一日に3回、
血糖値の測定も一日3回、
親指を使います。
2~3年前からインスリンを打っているので、
その毎日の繰り返しが、
今の痛みになった??
因果関係はわかりませんが、
昨日からボルタレンゲルを塗って、
徐々に楽になっています。
よかった~
★画像は「ひょっとこ饅頭」★
かわいい!!
夫が島根県のお土産にもらってきました♪
お味も美味しくて楽しんでいます