★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

ウィリアム・オスラー「臨床医」

2022年11月24日 | 好きな言葉・詩

病院の無料イラスト - 建物のイメージ挿絵フリー素材 - チコデザ



医者は、

病む「臓器」ではなく、
病んでいる「人」を診るのだから、

人間に深い興味と関心、

難しくいえば、

「愛」がなければ、
臨床医はつとまらない。


ウィリアム・オスラー(医学者・内科医)☆★☆名言~


《 人生を色鮮やかに生きるための105の言葉 》
日野原重明(医師)「日野原重明の世界」より】抜粋



*****


《 解説 》
日野原先生は戦後まもなく、
オスラーの著書に感銘を受け、
彼を生涯の師としました。
医学教育を教室でなく、
病床で行うといった臨床重視の発想など、
先生の考え方にはオスラーからの影響が色濃くみられます。

医の「アート」とは、
先生の解説に基づけば、
「技、つまり患者への接し方や、会話の仕方、
患者の人間性に深く触れること」です。

患者の身体だけでなく、
内面も十分に理解し、
一人ひとりに適した対応をすることが、
医療には求められ、
医療がただの科学であってはならない、
というのです。




 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <萎縮性胃炎>胃カメラの検... | TOP | 御木幽石「大丈夫」 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 好きな言葉・詩