【広島市で初雪を観測
平年より1日遅く 気象庁】
広島地方気象台は14日午後1時前、
広島市中区で「初雪を観測」と発表しました。
平年より1日遅く、
去年より3日早いということです。(全文)
☆⛄★=☆⛄★
今日は寒い一日でした。
最高気温は11℃(前日に比べ-5℃)
最低気温は3℃( 〃 -3℃)
広島市内でも初雪が降り、
本格的な冬到来です。
寒さに弱い私は、
冬の外出は大の苦手です😭
昨日誓った「運動」・・😥
(一日5千~1万歩のウォーキング)
どうしましょ!?😖
次回4ヵ月後の「骨密度」の検査に向けて、
真剣に考えているのですが・・・🥺🥺🥺
こうなると、
ヒートテックの枚数を増やし、
暖かくして、
外出するしかないのかなぁ~
今日は整形外科を受診しました☆
(前回は8月26日)
4ヵ月に一度の骨密度の検査と、
お薬をいただくのが目的です。
今日は、12月にしては暖かい日で、
外出が楽でした♪
最高気温は16℃。
最低気温は7℃。
☆★=☆★
診察の前に、検査室で、
検査技師さんによる骨密度の検査、
その後、
診察室で担当医より結果の説明があります。
今日も、
2枚の骨密度の検査結果を渡され、
説明を受けました。
最近、食欲が落ちているので、
結果に期待はできませんでした。
(前回は、何故か?良かったのですが)
やはり・・・・
今回は、
少し悪くなっていました(>_<)
《 今日の検査結果 》
<腰椎>
★あなたの骨密度(カルシウム量)は、
0.596(g/㎝²)です。
★若年成人の平均骨密度と比較すると、
56(%)<前回より-3%>です。
★あなたの同年齢の骨密度と比較すると、
74(%))<前回より-4%>
<大腿骨>
★あなたの骨密度(カルシウム量)は、
0.558(g/cm²)です。
★若年成人の平均骨密度と比較すると、
58(%)です。
★あなたの同年齢の平均骨密度と比較すると、
89(%)です。
☆★=☆★
【今日の骨密度検査結果シート】(2枚)
1枚(収集部位)・・・「腰椎」
1枚(収集部位)・・・「大腿骨」
《 判定メッセージ 》
「あなたの骨密度は、
若年成人の平均骨密度と比べて低下しています。
バランスの良い食事や
適度な運動を心がけましょう。
定期的に検査を受けてください。
次回の検査は2023年4月予定です。」
(腰椎、大腿骨とも同じメッセージでした)
☆★=☆★
次回の検査は2023年4月です。
最近食欲がなくて、
食事がいい加減になっています😥
反省して、
頑張って、
バランスの良い食事を心がけます。
そして、運動もなるべく頑張ります。
「5千~1万歩、歩いた方がいいですよ~」とのこと。
4ヵ月後の骨密度の検査に向けて、
頑張らなくては!!
★画像は「サザンカ(山茶花)」★
病院の駐車場にて。
☆花言葉・・・「困難に打ち勝つ」☆
【今年の漢字は「戦」に決定
ウクライナ侵攻・北朝鮮の相次ぐミサイル発射などが理由
2001年以来「2度目」
2位は「安」3位は「楽」4位は「高」
京都清水寺で発表】
12月12日、
2022年の世相を一字で表す「今年の漢字」は
「戦」に決まりました。
応募総数約22万票のうち、
「戦」が1万804票を集めました。
1位の「戦」が選出された主な理由は、
今年2月から続いているウクライナ侵攻や
北朝鮮の相次ぐミサイル発射など
「戦」を意識したという声が多かったためだということです。
因みに2位以下は次の通りでした。
☆2位「安」(1万616票)
☆ 3位「楽」(7999票)
☆ 4位「高」(3779票)
☆ 5位「争」(3661票)
という結果でした。
「戦」は、
アメリカの同時多発テロが発生した2001年以来、
2度目の1位だということです。
「今年の漢字」は
年末の風物詩として1995年より毎年開催され、
今年で28回目となります。(全文)
☆★=☆★
今年は「戦」だったのですね。
もっと明るい漢字になってほしかったな~🤔
それが正直な感想です。。。😞
我が家の予想は「歓」でした(^^♪
「(ドーハの)歓喜」「歓声」「歓び」。。。
ちょっと無理っぽいですね(笑)
一日も早く世界が平和になることをお祈りいたします。
来年は明るい「漢字」になりますように☆☆
一人ぼっちでさびしいときは、
自分の心と対話しましょう。
わたしは何を恐れているのか、
いま本当にしたいことは何なのか、
自分の心に問いかけ、
自分を深く知ってゆく。
そんな対話が始まれば、
一人でもまったくさびしくありません。
《 日々に寄り添う言葉366 》
~片柳弘史(神父)「やさしさの贈り物」~
★画像は「シクラメン&ビオラetc.の寄せ植え」★
パセーラふれあい広場にて。
☆花言葉(シクラメン)・・・「遠慮」「気後れ」☆
☆花言葉(ビオラ)・・・「誠実」「もの思い」☆
残された命の時間を
片時たりとも
悲しみ、悩み、苦しみなどの心で
占拠されたくない
おいしいものを食べ
心に残る人に出会い
華やぐ思いを積み重ね
ああ楽しかったと
一日を終えられることが
老いたる者が
命の実感を感じる時なのです
《 道に迷ったその時に 》
~平塩清種(詩人)「言句集『想いは言葉』」
★画像は我が家で育てている「サザンクロス」★
☆花言葉・・・「願いを叶えて」☆
★我が家で育てている「ダリア」★
☆花言葉・・・「優美」「気品」☆
☆★=☆★
幸せを見つけるために
感じるために
大切な人のそばにいるために
見守るために
誰かを幸せにするために
笑顔を見るために
生きる理由は 人それぞれ
誰かのために生きてもいい
自分のために生きてもいい
生きる意味がわからなくてもいい
死ぬまで見つからないこともある
悩むくらいなら 考えないこと
思いっきり今を楽しむこと
生かされていることに感謝すること
明日の自分に出会うために
今日も生きる
<たぐちひさと(田口久人)(キャリアコンサルタント)>
~「ありのままの私を好きになる366の質問」~
《 答えるだけで、
過去を認められる いまを信じられる
明日が楽しみになる 》
私は、いつでも、
現実の苦難を見詰めた、
その同じ眼で、
この苦難を超えた向こうの山は、
どんなにか愉しいか、
その愉しさを思い描くことが出来たのです。
気楽な人、
と笑われても、
つねに、いつでも、
幸福な明日の日を夢に見て、
暮らして来ました。
《 心の道しるべ 》
~宇野千代(小説家・随筆家)「幸福の言葉」~
【1次リーグE組を首位突破した日本(FIFAランキング24位)は、
史上初の8強をかけ、
前回準優勝でF組2位の
クロアチア(同12位)と死闘を繰り広げ、
PK戦の末に敗れた。】
☆★=☆★
☆めざましテレビ☆
クロアチア戦・・・残念でしたね。
「あと、一歩」
悔しいです。。。
この2週間、森保ジャパンは、
私たちにたくさんの夢をくださいました。
ドイツに逆転勝利!
スペインに逆転勝利!
奇跡的なことが次々と続き、
大喜びでした。
日本のサッカーの「新時代」を見せていただきました。
森保監督をはじめ、
日本代表の選手のみなさま、
ありがとうございました。
日本の代表選手に、
「ブラボー!!!」
☆★=☆★
【日本代表、失意の敗退後も
ロッカー清掃、折り鶴とともに
「ありがとう!」の置手紙】
ー前略ー
「PKでクロアチアに敗れた後、
折り鶴と感謝のメッセージが
日本のロッカールームに飾られる」と配信された写真では、
ゴミ一つなく、
ハンガーからティッシュケースまで綺麗に整頓されている。
中央の台の上に「ありがとう!」「SAMURAI BLUE JAPAN」
などのメッセージとともに折り鶴も置かれていた。(全文)
★画像は「めざましテレビ」(フジTV)より★
☆本日の中国新聞(広島)朝刊一面☆
⚽ 2022W杯カタール大会 ⚽
*決勝トーナメント1回戦 24:00*
(ジャノブ・スタジアム)
<日本 対 クロアチア>
いよいよ!!
キックオフまで6時間に迫りました!
運命のクロアチア戦・・・😃
日本が勝てば、
初めてのW杯ベスト8進出(^O^)
どきどきします。。。
私の予想は、
<1-0>で日本の勝利です・・・(^_-)-☆
みなさまの予想はいかがですか?
「新しい景色」が見られるように、
森保ジャパンを応援しましょう~!(^^)!
☆⚽★=☆⚽★
【「皆んなで新しい景色を見よう!」…
長友佑都が決意、
"ベスト16の壁"を「打ち破る時がきた」】
「ベスト16の壁。
日本サッカーと僕のサッカー人生に大きく立ちはだかった壁。
この壁を超えるために、
「どれだけの血と汗と涙を流しただろう」と綴るとともに、
「僕たちを苦しめ、原動力となってきた壁を打ち破る時がきた。
勇敢に立ち向かう。
皆んなで新しい景色を見よう!」
と、史上初のベスト8進出に向けて力を込めた。(全文)