土曜にヌン掛けできないかと思い、声を掛けるとDzさんが付き合ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/9b0eb3802061ed6764f45d78bcb61964.jpg)
あ、「ソルジャーブルー」12dの話。
ここは、今日もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/7c1c6264dcc1a7e47ec41d67c57ae96c.jpg)
間近で初めてソルジャーブルーを見上げる男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/18cd7bc24d8ef5ddf3b24fcd606fd217.jpg)
海と空の境目がくっきり。
そして、彼は初めて触ったルートで圧巻の粘りを見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/da7150927de6d12b60762a6757eed5f3.jpg)
RP意識のかっぱ2便目。
2度目の7ピンまでノーテンから、核心に新たなスタンスを発見し気持ちのよい1テン。
翌日に期待をかける。
で、翌日、日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/29874c0b657b978fc8c24a493a890ca8.jpg)
久しぶりに胎内巡りから降りる。
この日の相方のKGさんは好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/c5c10426660eda913c11e7dac61c72dd.jpg)
気合の登りで7ピン越え。
かっぱは珍しくあちこちで「RPしてきます。」と豪語して臨んだが、なんと6ピン後のムーブ調整に狂いが生じる。
ボロボロ、グダグダ。
2便であきらめ、謙虚な気持ちで終わるために不動岩稜を登る。
不動の眺めはいい。
ソルジャーブルーもまっすぐ見られるし、摩天の稜線がかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/dd294e30778bccdf52c9064dd7dc5095.jpg)
Dフェイスに向かって行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/2f9b7ae530dcb8e60246d66b5cd30713.jpg)
豪快な岩稜だ。「不動」という名に恥じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/d22420f707fde1558dbdd6712a42095e.jpg)
のんびりまったり眺めを楽しみ、ずっと拝みんでいたソルジャーを、最後は下に見て、最終ピッチを終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/a6c016e76775d14edd9cd701bc2c3108.jpg)
本当に赤岩はいいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/9b0eb3802061ed6764f45d78bcb61964.jpg)
あ、「ソルジャーブルー」12dの話。
ここは、今日もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/7c1c6264dcc1a7e47ec41d67c57ae96c.jpg)
間近で初めてソルジャーブルーを見上げる男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/18cd7bc24d8ef5ddf3b24fcd606fd217.jpg)
海と空の境目がくっきり。
そして、彼は初めて触ったルートで圧巻の粘りを見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/da7150927de6d12b60762a6757eed5f3.jpg)
RP意識のかっぱ2便目。
2度目の7ピンまでノーテンから、核心に新たなスタンスを発見し気持ちのよい1テン。
翌日に期待をかける。
で、翌日、日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/29874c0b657b978fc8c24a493a890ca8.jpg)
久しぶりに胎内巡りから降りる。
この日の相方のKGさんは好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/c5c10426660eda913c11e7dac61c72dd.jpg)
気合の登りで7ピン越え。
かっぱは珍しくあちこちで「RPしてきます。」と豪語して臨んだが、なんと6ピン後のムーブ調整に狂いが生じる。
ボロボロ、グダグダ。
2便であきらめ、謙虚な気持ちで終わるために不動岩稜を登る。
不動の眺めはいい。
ソルジャーブルーもまっすぐ見られるし、摩天の稜線がかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/dd294e30778bccdf52c9064dd7dc5095.jpg)
Dフェイスに向かって行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/2f9b7ae530dcb8e60246d66b5cd30713.jpg)
豪快な岩稜だ。「不動」という名に恥じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/d22420f707fde1558dbdd6712a42095e.jpg)
のんびりまったり眺めを楽しみ、ずっと拝みんでいたソルジャーを、最後は下に見て、最終ピッチを終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/a6c016e76775d14edd9cd701bc2c3108.jpg)
本当に赤岩はいいところ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます