最高の秋晴れの中、銭天の岩場へ。
2ヶ月ぶりというUくんと行く。
いつもルートがわからなくなるので、今日はしっかり準備(心)をして行った。
まずは、『ウルトラセブン』2P。
1P目の終わりが怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/d20d46393a4333e378ca538be1cb086d.jpg)
きれいな虫がたくさんいて核心に突っ込む時は、つぶしてもひるまない覚悟を決める必要があった。
帰って調べると、『マダラナガカメムシ』という虫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/51c439a5d0d7bb6545c29b2644f95fa0.jpg)
ウルトラセブン2P目抜け口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/f897168fd8c2cab0ce6546096903ccfe.jpg)
戻るのに、中央カンテを降りる。これは『リインカーネーション』?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/3353979ac6649e29f5dc129d5cf02a6c.jpg)
でもそうするとグレードが合わないような・・・。
このカンテを、まっすぐフリーで登りたいので、懸垂しながらハーケン点検。
けっこう丈夫で安心。
TRで一度やる。
『レジャークラック』から、『右クラック』に無理矢理つなぐ。
途中のフェイスを斜めに上がっていくのがおもしろかった。
『中央チムニー』終了点から懸垂し、どうしようか迷って結局これでおしまい。
ルート解説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/63908ad8ff3fb2f30d150f00de521f9f.jpg)
赤ウルトラセブン、水色中央カンテ、黄色第1~第2クラック。
下から見上げると迫力満点。
2ヶ月ぶりというUくんと行く。
いつもルートがわからなくなるので、今日はしっかり準備(心)をして行った。
まずは、『ウルトラセブン』2P。
1P目の終わりが怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/d20d46393a4333e378ca538be1cb086d.jpg)
きれいな虫がたくさんいて核心に突っ込む時は、つぶしてもひるまない覚悟を決める必要があった。
帰って調べると、『マダラナガカメムシ』という虫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/51c439a5d0d7bb6545c29b2644f95fa0.jpg)
ウルトラセブン2P目抜け口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/f897168fd8c2cab0ce6546096903ccfe.jpg)
戻るのに、中央カンテを降りる。これは『リインカーネーション』?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/3353979ac6649e29f5dc129d5cf02a6c.jpg)
でもそうするとグレードが合わないような・・・。
このカンテを、まっすぐフリーで登りたいので、懸垂しながらハーケン点検。
けっこう丈夫で安心。
TRで一度やる。
『レジャークラック』から、『右クラック』に無理矢理つなぐ。
途中のフェイスを斜めに上がっていくのがおもしろかった。
『中央チムニー』終了点から懸垂し、どうしようか迷って結局これでおしまい。
ルート解説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/63908ad8ff3fb2f30d150f00de521f9f.jpg)
赤ウルトラセブン、水色中央カンテ、黄色第1~第2クラック。
下から見上げると迫力満点。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます