車中泊後の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/fda2488bb6ddd7fbbe36130a1a044fa5.jpg)
素晴らしい天気!
いつも通りの早起きなので、待ち合わせ時間まで愛別観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/ee84550f1a08170356d1a3b3115b1df8.jpg)
アートとスポーツが融合した誰もいない公園から愛別町内を眺める。
石垣山は10年振り。見晴岩よりましだが記憶は薄い。
かっぱの割れ目への楽しみ方は独特で、挟まっていれば幸せなのでRPしたかどうかが気にならない。
だから記録も薄い。
だが、最初に案内されたところが全く知らないところなのはわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/f2c32eb4737d679a1e64ff1556c5c589.jpg)
左のまっすぐが『蛍』10で、右の細めが『緑の導火線』10d。
Akiさんたちが『蛍』をやり始めた。
偶然の出会いは大事にするのが常なので、隣の『緑の導火線』をやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/f30e5e1326c7b5f04f07aa3ca16e2e2e.jpg)
カムを決めながら10dは、当たり前のように荷が重かった。
何とか最終ピン位置にエイリアンを決めて、終わりにする。
その後Fくんがトライし、カムの効きが確かめられホッとする。
責任の重い遊びだ。
『緑の導火線』で結構ヘロヘロになってしまったが、この日の本命は『頭ならびに腹』だ。
やらないで後悔するよりはと思い、マスターで取り付く。
もっと行けると思ったが、2ピン目以降は毎ピンテンション。
トップアウトはしたものの、ムーブ解明で精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/9fedb2d7dcfe253c7149a6efe696ab3b.jpg)
かっこよくて、ドキドキして、難解部分もありバランシー、カチで思い切るのも楽しい好ルートだ。
3人でムーブばらしを楽しんでいると、遠征中のN藤さんが登ってくれた。
美しい流れるような登りでRPされた。
驚き、刺激され、自分のヌンチャクを使っていただいたことにミーハー的喜びを感じた。
最後は、みんなでナルコレ大会。
ONさんの豊富なカムでリードを託される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/220db5eaa32e7a23b070fc214eed02c9.jpg)
このラインは手首がひっかかるようにジャムが決まるので落ちる気がしない。
気持ちのよい割れ目を最後に楽しく登らせてもらい大満足。
N藤さんとの全国区的な話や、久々の方々との笑みこぼれる会話も楽しんだ。
16時ごろ、名残を惜しみながら岩を離れた。
2日間のプチ岩旅。