goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

寝つきが良くなる方法

2024-04-06 | 健康・病気

休か(暇)に入った初日

ほぼ一日中寝ていた、うちのチット。

 もともと、体が弱いロングスリーパーで、

ふだんは朝が早いため、夜9時半には寝ています。🕘

布団に入って3分で眠れる「のび太」ですが

疲れすぎている日

すぐに寝たいところを 定時(夜9時半)までガマンしていると

かえって、眠れなくなったりするらしい

 しかしそんなある日、眠気におそわれた夜7時半に

布団に入ったら、

朝までそのまま・ぐっすり眠れたそうで

「変に我慢していちゃいけないね」

気持ちよさげでした

 

~お疲れのみなさまにおすすめしたい、寝つきを良くする方法・その1~

が、この「眠くなったタイミングで寝る」です。

(方法その2:夜寝る前に、ハチミツをなめると脳にエネルギーが補給され、寝つきが良くなる🐝

という方法も 流行っているので、試してみましたが・・

「お酒の方がいい」と、却下されました🥃

なので、

はちみつは・・唇に塗っておきました💋←叶恭子様?

 とはいえ、仕事が休みの日は ふだんより体力が余っているから

眠気が来ないみたいで・・🕙

そんな夜は、方法3:「寝ながら、朗読を聴く」というのが お気に入り

 これは、youtubeにあがっている・朗読を、スマホで流しながら寝耳を立てる

というものですが、

だいたい、朗読動画は細切れになっているので、30分くらいで勝手に終了してくれるし

耳元でささやかれていると

フシギと、いつの間にか寝てしまうのだそうです

(子どものころの「お母さんのお話」と同じ効果ですね🍑👹『桃太郎』とかの・・)

 

ポイントは、

*朗読者の声が心地よいもの

*なんとなく内容を知っている物語を選ぶ

です。

(チットのお気に入りは、アガサ=クリスティや江戸川乱歩、近代文学の朗読作品ですが

ふだんは、すぐに寝付いてしまうため

『そして誰もいなくなった』の第1章を聴き終わるのに、10日もかかっていました!!

※それでもいいんです だって内容は知っているもん

 

本人的には、この3の朗読方式が、一番のおすすめとのことです

が、

(クリンは、このパジャマが睡眠に効果があるんじゃないか?

と見ているんですよね🐻

この冬買った、エメラルドグリーンのパジャマズボン・・

これを身に着けたチットは、まるでインコです🐦

 インコって、1日の半分くらい寝ているんですよね

しかも 日暮れとともに眠り、日の出とともに起きる

 このパジャマでインコと同化することにより🐦

人間のほうも 本来の野性を とりもどしているんじゃないかなあって

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする