大変ご無沙汰しておりました。
最近はめっきりツイッターの気軽さとタイムラインのリアルタイム感にとりつかれ、PCすらまともに開いておりませんでした。
ま、仕事の時間帯、守備範囲が結構劇的に変化してきたりして、ゆっくり帰宅後PCの前に座る余裕がなくなっていたのも事実ですが・・・。
更新していない間にもお気に入りに登録してくださってる方達かな?。毎日定期的にアクセスいただいており大変恐縮しております。ぼちぼちと再開していきます。よろしかったらお付き合いください!。
色んなものに流されつつ暮らしてきて、流れ変えなきゃ!、ということで秋口に新しいベースをゲットしました。
VOXのファントム・ベース!。
正確には現在「VOX」ブランドは某社に商標登録されているので、ブランド名はズバリ「Phantom」。
全権利を譲り受けたアメリカ人ビルダーにより作られた米国生まれのNew VOX!。
ボディはマホガニー、
ネックはメイプル+ローズウッド、ピックアップにはオリジナルのハムバッキングを搭載!。
ビザール・ギター・ブームの頃から憧れてた一本なんですが、ストーンズやるならこれだろう、ということで迷わずゲットでした。ちなみに値引きは一切なし!。
ストーンズのベースと言えばビル・ワイマンのティアドロップ(型)の方がメジャーなイメージですが、自分はモッズなブライアン・ジョーンズのイメージでこのファントムを選択しましたよ。
大き目のピックガードで覆われたボディも、なんだかリッケンの425に近いイメージもあってお気に入り。
肝心の音・・・。これが・・・、オリジナルのビンテージを弾いたことがないので比べられないのが残念だけど、ペンペン!というなんか頼りないもの。
オリジナルもショボイ音がするとは聞いたことあるけど・・・。
既にライブで何度か使用してみたんですが、音に芯がなく他の楽器達に埋もれてしまいほとんど存在感が無くなってしまうという・・・。
ここらへんはエフェクターやらアンプのセッティングでの試行錯誤が課題かな。
ではまた!。
最近はめっきりツイッターの気軽さとタイムラインのリアルタイム感にとりつかれ、PCすらまともに開いておりませんでした。
ま、仕事の時間帯、守備範囲が結構劇的に変化してきたりして、ゆっくり帰宅後PCの前に座る余裕がなくなっていたのも事実ですが・・・。
更新していない間にもお気に入りに登録してくださってる方達かな?。毎日定期的にアクセスいただいており大変恐縮しております。ぼちぼちと再開していきます。よろしかったらお付き合いください!。
色んなものに流されつつ暮らしてきて、流れ変えなきゃ!、ということで秋口に新しいベースをゲットしました。
VOXのファントム・ベース!。
正確には現在「VOX」ブランドは某社に商標登録されているので、ブランド名はズバリ「Phantom」。
全権利を譲り受けたアメリカ人ビルダーにより作られた米国生まれのNew VOX!。
ボディはマホガニー、
ネックはメイプル+ローズウッド、ピックアップにはオリジナルのハムバッキングを搭載!。
ビザール・ギター・ブームの頃から憧れてた一本なんですが、ストーンズやるならこれだろう、ということで迷わずゲットでした。ちなみに値引きは一切なし!。
ストーンズのベースと言えばビル・ワイマンのティアドロップ(型)の方がメジャーなイメージですが、自分はモッズなブライアン・ジョーンズのイメージでこのファントムを選択しましたよ。
大き目のピックガードで覆われたボディも、なんだかリッケンの425に近いイメージもあってお気に入り。
肝心の音・・・。これが・・・、オリジナルのビンテージを弾いたことがないので比べられないのが残念だけど、ペンペン!というなんか頼りないもの。
オリジナルもショボイ音がするとは聞いたことあるけど・・・。
既にライブで何度か使用してみたんですが、音に芯がなく他の楽器達に埋もれてしまいほとんど存在感が無くなってしまうという・・・。
ここらへんはエフェクターやらアンプのセッティングでの試行錯誤が課題かな。
ではまた!。
実は、小生も昨年の秋に、中古ですがベース・ギターを購入しました。
しかも、5弦ベースを。
もう10年以上前ですが、「ジャズ・フェンダー」の4弦ベースを借りて、演奏した事があるのですが、わりと簡単に演奏できたのです(高校生の時、音楽でクラシック・ギターの授業があったので、音階は全部覚えていました)
で、高校生の時に聴いていたのが、「フュージョン」だったのです(後に、「フュージョン」から「モダン・ジャズ」へとシフト・チェンジする事になります)
で、当時のフュージョンは、5弦ベースを使っているミュージシャンが多かったのです(ポール・マッカートニーも、一時期「ウォル」の5弦ベースを使っていましたよね)
それに憧れて、念願の5弦ベースを入手したのですが…。
これが、難しいのなんのって(号泣)
小生は、5弦ベースは4弦ベースの延長線にあるのかと思っていましたが、専門書を購入して読んだ所、「4弦ベースと5弦ベースは、全くの別物」と書いてあり、毎日悪戦苦闘しながら、練習しております。
お互いに、頑張りましょう。
長文、失礼しました。
いやあ、すっかりご無沙汰したにも関わらずコメントありがとうございます。
そうですよねえ~、自分も何カ月も更新のないブログ見ると、何かあったのかな?って思っちゃいますもん。
マイペースで更新して参ります。
5弦ベース!?。すごい。
僕なんて基本、8ビート刻んでるだけですから・・・。4弦とは別物という言葉、妙に説得力ありますね。。。
どうもです。ひっそりと再開しました。
毎度ありがとうございます。
あなたほどの大企業の人間が、修理なんてこと言ってちゃいけません。ど~んと買いましょう。
今度楽器屋さん紹介しますよ(笑)