With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

テンション低し・・・

2007年01月08日 | 西新宿系
結局、昨日、今日と3連休中、2日間出勤することに…
いつものことながら少々ウンザリ。予定も何も立てられやしない…。
今年もこんな感じなのかな。

何か変な生霊でも憑いてて、物事がうまく行かないように陰から呪われているような気分だ…。
でも、「はあ~っ」とタメ息ついて、そのくだらない生霊もどきを喜ばせてしまうのもシャクなので、「大したことな~い」と、こなしていくしかありませんね。

仕事のカタがついた夕方、今年初の西新宿巡りに

BTR店で中古のブートレグ、2タイトルを購入!。
「Paul McCartney / hope to reach your love / Live at Osaka Dome 17th Nov, 2002 / Sylph」と「Paul McCartney / ALL ACCESS PROGRAM / piccadilly circus」。


「hope to~」の方は来日公演モノでは定評のあるSylphレーベルからの一枚で、2002年来日時の大阪ドーム公演を超高音質で収録。
ドームの空気感までしっかりとらえ、高音部もすっきりと聞こえ、臨場感たっぷりの自分の好みの音。発売当時は、CD-R製ということもあり、「CD-Rに6千円も出せんわなあ。」と敬遠してコピー盤でがまんしていた
けれど日本公演5公演分をほぼ同じ高音質クオリティでリリースしていたのは、このSylph盤だけだったので、「ぜひともオリジナルで揃えとかなきゃ!」、となんやかんや自分に言い訳して、中古なんかで見かけた時には買い集めていた。
この11月17日の大阪ドームは、「Calico Skies」ライブ初演にあたる日で、演奏後の観客のどよめきが感動的!。あ~この中に自分もいたんだなあ…

「ALL ACCESS」は2005年の「USツアー」ラジオ特番を収録したもの。
エアチェック物かな、と思いつつお店のインフォに「ラジオショウ・ディスクからのダイレクト収録」とあり、お値打ち品でもあったので迷わず購入。
ライブの断片やサウンドチェックが全てサウンドボードで聴ける。「Please Please Me」のコーラス・チェックの様子なんかは聴いてて面白い。
ポールのコメントも随所に入っていて、相変わらずこの人はリバプール訛りの抜けない人なんだなあ、と変なところで感心
話し声だけ聞いてると、ビートルズやウィングス時代のインタビューと錯覚しそう。

残念な連休だったけど、いい収穫があってちょっとだけテンションがあがった。
                                …単純

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいね。 ()
2007-01-09 15:20:52
naokiさんでも、持ってないものがまだ沢山有るんですね。
休日出勤は死なない程度に頑張りましょう。

まだ、前と同じ会社だよね。
返信する
まだまだ・・・ (Naoki)
2007-01-09 23:51:16
>りさん
持ってないものは山ほどあります
究極の夢は、BeatlesやPaul McCartneyのライブを全部聞くことです。無理だけど・・・

今でも同じ会社で頑張ってるよ!。
そっちも順調そうだね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。