まずは先週末の入浴剤。
METABOO レモンソ-ダの湯。
メタボにいいってことですかね?
色は透明の黄緑色。
香りは…香りは…
なんか強烈にいやぁな香り(*_*)
最初、あまりに強烈でムセました。
普通にレモンの香りにしとけばいいのに。
いやぁな感じのバスクリンみたいな…
そんなこと言ったらバスクリンに失礼みたいな…
おかげでのんびりお湯につかる気分になれず、
とっとと出ちゃいました。
珍しくハズレな入浴剤でした。
こちらは今週末の入浴剤。
柿渋の風呂。
白みがかったオレンジ色。
香りは…ベルガモットオレンジと書いてありますね。
あまりピンときませんでしたねぇ。
入浴剤の香りは作り物ですからね。
粉そのものは、オレンジっぽいような…でしたが、
お湯の香りはですねぇ…しばらく考えて思い当たりました。
歯磨きの時に鼻に抜ける歯みがき粉の匂い(爆)
ミントっぽいわけじゃないんですどねぇ?
でも、ビンゴ!な匂いが思い当たって、
ちょっと嬉しかったのでした(笑)
先月の蔵直ワインの赤です。
赤ワインの美味しい季節になってきました
Fleur Petite Sirah 2007
フランスっぽい名前ですが、カリフォルニアです。
セパージュはその名の通り、Petite Sirah 100%。
Petite Sirahは、シラーとプルールサンの交配種「デュルフ」と
同一品種だそうです。
アルコール度数は…
あった、あった。
13.8%ですね。
アルコール度数って、結構分かりにくいところに表示がありますよねー。
日本で貼るラベルには「ラベルに記載」って書いてあるし。
そして、最近コンマ1%まで細かく刻む表示をよく見る気がしますが、
気のせいでしょうか?
黒みがかった濃い色。
やや獣臭のある、ジャミーな香り。
酸味はあまりなく、タンニンが少々。
果実味のある甘みが感じられます。
説明によると、この品種はタンニン等が強いので、
扱いが難しいとのことですが、
こちらはそれほど力強さはなく、デイリーに飲みやすいお味でした。