以前、ビール券が眠っている、ということを書いた気がしますが、
相変わらず眠っております。
山本さんのところも、田中屋さんもビール券の取り扱いが無く、
デパートなら使えるんだろうな…と思いつつ、
レジで「これ使えますか?」と出して
「少々お待ちください」と、時間を取らせるのも気が引けるし、
どうしたものか…と、喉に刺さった魚の骨のように気になっておりました。
そこで、ワインフェス@大丸へ行く時、
ビール券もごっそり持って行きました。
大丸で使ったのかって?
ノンノン。
東京駅といえば、リカーズハセガワです!
こちらは大々的に「ビール券でお買い上げいただけます」と
表に書いてあるのです。
とはいえ、久しぶりに行くリカーズハセガワ。
使えなくなっていたら諦めて帰ろう…と思いながら行ってみました。
表の看板に「ビール券使えます」と、しっかり書いてありました。
それでも、持っているビール券(相当昔のもの)が使えるのか?
という心配も少々あります。
そこで、いざという時には現金で買っても惜しくないものを選ぶことにしました。
こちらのお店、何となくハードリカーメインなイメージだったのですが、
意外とワインが多いですね。
さすがに、ワインフェスでワインを買った帰りなので、
ワインはいいや…ってことで、
ハードリカーを物色し、寒くなってきたし、
久し振りにブランデーグラスでゆっくり飲むのもいいかも…
ストレートで飲めるのか?
どうだろう?
と、自問自答をしながら選んだのが、ポール・ジロー。
コニャックです。
レジへ持って行き、「これ使えますか?」と
持って行ったビール券を全部出してみました(笑)
全部で3種類あったのですが、
「大丈夫ですよ。これね、ここに書いてあるのが金額なんですよ。
7枚で大丈夫ですね。」と
7枚お渡しし、差額は現金で支払いました。
現金で払ったのは162円
元々貰いもののビール券だし、162円でポール・ジロー買えちゃった気分です
そして、まだまだ残ってます、ビール券。
1つは有効期限があるものだったので、
次の機会にちゃっちゃと使わせていただいちゃおうと思います。
ふふふふー。
喉の小骨が取れた感じで、ちょっと嬉しかったのでした
ピンポ-ン、宅急便で-す!
と、14時過ぎにクロネコさんがいらっしゃり、
何か頼んでたっけ…と、不思議に思いながらドアを開けたら
ワインでした~\(^O^)/
大丸で仕入れてきたワイン♪
しばらく楽しめますo(^-^)o
と、14時過ぎにクロネコさんがいらっしゃり、
何か頼んでたっけ…と、不思議に思いながらドアを開けたら
ワインでした~\(^O^)/
大丸で仕入れてきたワイン♪
しばらく楽しめますo(^-^)o