日本からの小包もモーリシャスには届く。
ただし、時間がかかる。
そして、なぜか家まで届けてくれない。
手順は以下の通り。
1.小包が首都の中央郵便局まで届いた旨、最寄りの郵便局から連絡の紙が届く。
2、最寄りの郵便局に行き、最寄りの郵便局まで小包を郵送してもらうか、
中央郵便局まで取りに行くかを伝える。
中央郵便局に行く場合
3A.中央郵便郵便局に取りに行く。取りに行くとその場で職員が中身を
チェックして問題なければ小包を渡してくれる。
ただし、食品が入っている場合は朝11:15までの受付。
最寄りの郵便局で受け取る場合
3B.最寄りの郵便局に小包が届いた旨、紙が届く。
4B.最寄りの郵便局で受け取る。
で、1ツ目の小包。最寄りの郵便局引き取りを選択。
上記3Bの紙が1カ月経っても届かなかったので試しに
最寄りの郵便局に行ってみたら、2週間以上前に紙を郵送した、という返事。
どこで紙はなくなったのか。結果的には小包は無事ひきとれた。
2ツ目の小包。上記のことで懲りたので中央郵便局で引き取ることに。
1回目、受付時間が11:15までとは知らず、撃沈。
2回目、大みそかにつき受付時間が短縮されており、撃沈。
3回目、やっと引き取り成功。
結果的には届いているとはいえ、なんだかまどろっこしい。
しかも何故自分で取りに行かないといけないのか。
教訓:最寄りの郵便局まで郵送を依頼したほうが楽。
依頼した場合は紙が届いても届かなくても
10日をめどに最寄りの郵便局に行ってみるとよい。
ただし、時間がかかる。
そして、なぜか家まで届けてくれない。
手順は以下の通り。
1.小包が首都の中央郵便局まで届いた旨、最寄りの郵便局から連絡の紙が届く。
2、最寄りの郵便局に行き、最寄りの郵便局まで小包を郵送してもらうか、
中央郵便局まで取りに行くかを伝える。
中央郵便局に行く場合
3A.中央郵便郵便局に取りに行く。取りに行くとその場で職員が中身を
チェックして問題なければ小包を渡してくれる。
ただし、食品が入っている場合は朝11:15までの受付。
最寄りの郵便局で受け取る場合
3B.最寄りの郵便局に小包が届いた旨、紙が届く。
4B.最寄りの郵便局で受け取る。
で、1ツ目の小包。最寄りの郵便局引き取りを選択。
上記3Bの紙が1カ月経っても届かなかったので試しに
最寄りの郵便局に行ってみたら、2週間以上前に紙を郵送した、という返事。
どこで紙はなくなったのか。結果的には小包は無事ひきとれた。
2ツ目の小包。上記のことで懲りたので中央郵便局で引き取ることに。
1回目、受付時間が11:15までとは知らず、撃沈。
2回目、大みそかにつき受付時間が短縮されており、撃沈。
3回目、やっと引き取り成功。
結果的には届いているとはいえ、なんだかまどろっこしい。
しかも何故自分で取りに行かないといけないのか。
教訓:最寄りの郵便局まで郵送を依頼したほうが楽。
依頼した場合は紙が届いても届かなくても
10日をめどに最寄りの郵便局に行ってみるとよい。