がモーリシャス付近に接近している。
まず、サイクロンと台風の違いはいうと
サイクロンとは低気圧を指す一般的な用語、
台風とは北半球の東経100度〜東経180度に位置する
トロピカル・サイクロンのこと。
トロピカル・:サイクロンとは熱帯性低気圧の構造をもつ
低気圧のことで、一つづつ命名される。
今回近づいているものはBansiという名前。
ということで、モーリシャスでサイクロンと
呼んでいるものはトロピカル・サイクロンのこと。
なぜサイクロンの話題を出すかと言うと、
サイクロンのせいで(おかげで?)
Sの学校が昨日、今日と休校になっているため。
気象庁が出す警報レベルが2になると休校、
3になると仕事も休みになるとのこと。
もちろんうちに来てくれているJさんもその例外にあらず。
♪学校ぎらいの子どもらで
風がふいたら遅刻して
雨がふったらお休みで
っていう「南の島のハメハメハ大王」の歌を
地で行っている感じ。
昨日、今日はいまのところずっと警報レベル2。
でも経過予想からすると今夜ぐらいから3に上がるかも。
Jさんをはじめ勤めている人たちは3にあがるのを
わくわく待っているに違いない。
まず、サイクロンと台風の違いはいうと
サイクロンとは低気圧を指す一般的な用語、
台風とは北半球の東経100度〜東経180度に位置する
トロピカル・サイクロンのこと。
トロピカル・:サイクロンとは熱帯性低気圧の構造をもつ
低気圧のことで、一つづつ命名される。
今回近づいているものはBansiという名前。
ということで、モーリシャスでサイクロンと
呼んでいるものはトロピカル・サイクロンのこと。
なぜサイクロンの話題を出すかと言うと、
サイクロンのせいで(おかげで?)
Sの学校が昨日、今日と休校になっているため。
気象庁が出す警報レベルが2になると休校、
3になると仕事も休みになるとのこと。
もちろんうちに来てくれているJさんもその例外にあらず。
♪学校ぎらいの子どもらで
風がふいたら遅刻して
雨がふったらお休みで
っていう「南の島のハメハメハ大王」の歌を
地で行っている感じ。
昨日、今日はいまのところずっと警報レベル2。
でも経過予想からすると今夜ぐらいから3に上がるかも。
Jさんをはじめ勤めている人たちは3にあがるのを
わくわく待っているに違いない。