フランス、という言葉でイメージされがちな
ポジティブな幻想を拡大して商売している業界として
アパレル、化粧品、食材、飲食店、各種メディアなどがあると思う。
今まではアパレル、化粧品、食に関わるものに関しては
まぁそうかなぁと思っていたけれど、
「生活の豊かさ」に関してもいろいろなメディアが
幻想を売っていると近頃感じる。
それがおしゃれをウリにする女性週刊誌とかだけならともかく、
まじめで通っているような新聞などにもそういう傾向を感じる。
日本のメディアではフランスでは育児手当てなど
子供を育てる制度が充実しているように書かれている。
が実際には妊娠中から既に生まれたあとの託児所を探さないと
間に合わない、とかいう話を聞く。
加えて沢山の子供を抱えている家族の中には
育児手当目当てで多く子供を生んでいる家庭とかもある。
もちろん日本に比べると数値的に見れば少子化に歯止めがかけられた
成功例なんだろうけど、別に順風満帆なわけじゃない。
医療費だって社会保険で医療がカバーされる、
ということ自体は素晴らしいけれど
それは毎月多くの社会保険料の負担があってのこと。
、、、まぁ何か特別すっごい文句があるわけじゃないんだけど
何だか幻想が一人歩きしている感じがどうも、ね。
良いところも悪いところもある、
日本と似ているところも違うところもある、
それ以上でもそれ以下でもない国として冷静に見ていたい。
ポジティブな幻想を拡大して商売している業界として
アパレル、化粧品、食材、飲食店、各種メディアなどがあると思う。
今まではアパレル、化粧品、食に関わるものに関しては
まぁそうかなぁと思っていたけれど、
「生活の豊かさ」に関してもいろいろなメディアが
幻想を売っていると近頃感じる。
それがおしゃれをウリにする女性週刊誌とかだけならともかく、
まじめで通っているような新聞などにもそういう傾向を感じる。
日本のメディアではフランスでは育児手当てなど
子供を育てる制度が充実しているように書かれている。
が実際には妊娠中から既に生まれたあとの託児所を探さないと
間に合わない、とかいう話を聞く。
加えて沢山の子供を抱えている家族の中には
育児手当目当てで多く子供を生んでいる家庭とかもある。
もちろん日本に比べると数値的に見れば少子化に歯止めがかけられた
成功例なんだろうけど、別に順風満帆なわけじゃない。
医療費だって社会保険で医療がカバーされる、
ということ自体は素晴らしいけれど
それは毎月多くの社会保険料の負担があってのこと。
、、、まぁ何か特別すっごい文句があるわけじゃないんだけど
何だか幻想が一人歩きしている感じがどうも、ね。
良いところも悪いところもある、
日本と似ているところも違うところもある、
それ以上でもそれ以下でもない国として冷静に見ていたい。