元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

消えない記憶

2010-09-03 23:20:26 | 身体
本日の神戸ゆうゆう体操もチビボールエクササイズ。
今日は 個人技にもチャレンジ。
上に投げて拍手が何回できるか?
背後でキャッチできるか?
力量、方向、時間、距離などなどの調整力トレーニングです。
IMG_1087IMG_6807








IMG_1074いつも驚くのは・・・
「てんてん てんまり てんてまり♪」

脚を連続した高くあげるなど、強度も高いのですが、70歳~80歳の方でも上手にできるんですね~。

これをしていただくと、いつも・・・
「昔取った杵柄」
という言葉を思い出します。


トレーニング用語で“マッスルメモリー”という言葉を使うことがありますが、筋肉のなかに記憶システムがあるか??は解明されていないようです。
しかし、脳のメカニズムは解明されています。

水泳や自転車こぎのように、若いころに身に付けた技量は 年をとっても衰えない。
これを“手続き記憶”というそうです。
手続き記憶は 技の記憶とも呼ばれ、体で覚える記憶で、脳の中の大脳基底核や小脳で調整されています。
大脳基底部では 筋肉を動かす&止めるのコントロール、小脳では 細かく調節し動きをスムーズにする機能があるそうです。
それをニューロンネットワークと呼ぶそうです。

一方、見て書いて聞いて頭で覚える記憶は “陳述記憶”というそうです。
こちらは 脳の海馬で調整されているそうです。
陳述記憶は 新たに書き換えられ変換されていきますが、手続き記憶は 1度覚えると消えない記憶だと言うわれています。

ちなみに、ゴルフで筋肉が れん縮を起こし、コントロールできなくなるイップスは 大脳基底核や小脳のシステムの障害(ジストニア)なのだそうです。 
ゴルフに限らず、他のスポーツや音楽の演奏など特定の技術者におこる異常だそうです。
その他、脳梗塞の部位によっても影響が出る場合もあります。


脳が正常な場合は 若い頃に覚えた技術は忘れない・・・
しかし、若い頃に それを経験しなければ、そのネットワークが備わらないのです。

運動不足の子供たち、便利な生活をして身体を使わない子供たちを思うと、豊かな生活の中に貧しさを感じてしまうな~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿