「私は 今、直面する使命を謙虚に受け止める・・・」
勇気、決意、希望、信念・・・
オバマ大統領の就任演説には 良い言葉が たくさん有りましたね。
今日、72歳の女性Mさんが 電話問い合わせの後、私のクラスを見学に来られました。
私の出演した番組を見たことが 1つのキッカケだったそうです。
番組に出演したのは 1年以上も前の事・・・・・
身長158㎝で、体重は 76kg、糖尿病が かなり進行し、自分で毎日インスリンの注射をされています。
これまで、何度も教育入院・・・
私が 今日お話した、適度な運動・食事制限の話など、何度も何度も聞いているはず・・・
「それでも、これまで行動に移せなかったんです。」
そんなMさんが行動を起こした、大きなキッカケは・・・
仲良しのグループのお一人が 同じく糖尿病から脳卒中を引き起こし、お亡くなりになり・・・
「次(死ぬの)は あんたの番やで!
自分の身体が そんなになるまで、何で何もしようとしないの?!
今、ちゃんと治しなさい!!
治せへんかったら、一緒に遊べへんよ!!」
・・・と、お友達に叱咤激励を受けたからだそうです。
勇気を持って、わざわざ遠くから訪ねて来られ、
今こそ治そう!と決意され、
元気に、朗らかにお友達と出歩く希望を持って、
常に口にする間食は 信念を持って、ぐっ!と我慢、
カウンセリングのあと、さっそくMさんは パーソナルトレーニングをお申込みになりました。
Mさんの自己変革がスタートしました。
この変革が Mさん自身が築く自信を楽しまれるといいな~。
「求められているのは新しい責任の時代だ。米国民の1人ひとりが個人、国家、世界に対して義務を負うという認識だ。
嫌々請け負う義務ではなく、喜んでつかむ義務だ。
難しい課題に全力で向かうことほど、精神を満たし、我々らしさを示すことはないからだ。」 by オバマ大統領
糖尿病患者で受診治療を行っている人は なんと患者全体の約6割・・・
4割もの人が治療せず、いつの間にやら人工透析を受けるほどの重症になり、やっと受診するケースが少なくはないそうです。
人工透析にかかる医療費は 年間約400万円、自己負担は 保険適応で月額約1~2万円だそうです。
勇気、決意、希望、信念・・・
オバマ大統領の就任演説には 良い言葉が たくさん有りましたね。
今日、72歳の女性Mさんが 電話問い合わせの後、私のクラスを見学に来られました。
私の出演した番組を見たことが 1つのキッカケだったそうです。
番組に出演したのは 1年以上も前の事・・・・・
身長158㎝で、体重は 76kg、糖尿病が かなり進行し、自分で毎日インスリンの注射をされています。
これまで、何度も教育入院・・・
私が 今日お話した、適度な運動・食事制限の話など、何度も何度も聞いているはず・・・
「それでも、これまで行動に移せなかったんです。」
そんなMさんが行動を起こした、大きなキッカケは・・・
仲良しのグループのお一人が 同じく糖尿病から脳卒中を引き起こし、お亡くなりになり・・・
「次(死ぬの)は あんたの番やで!
自分の身体が そんなになるまで、何で何もしようとしないの?!
今、ちゃんと治しなさい!!
治せへんかったら、一緒に遊べへんよ!!」
・・・と、お友達に叱咤激励を受けたからだそうです。
勇気を持って、わざわざ遠くから訪ねて来られ、
今こそ治そう!と決意され、
元気に、朗らかにお友達と出歩く希望を持って、
常に口にする間食は 信念を持って、ぐっ!と我慢、
カウンセリングのあと、さっそくMさんは パーソナルトレーニングをお申込みになりました。
Mさんの自己変革がスタートしました。
この変革が Mさん自身が築く自信を楽しまれるといいな~。
「求められているのは新しい責任の時代だ。米国民の1人ひとりが個人、国家、世界に対して義務を負うという認識だ。
嫌々請け負う義務ではなく、喜んでつかむ義務だ。
難しい課題に全力で向かうことほど、精神を満たし、我々らしさを示すことはないからだ。」 by オバマ大統領
糖尿病患者で受診治療を行っている人は なんと患者全体の約6割・・・
4割もの人が治療せず、いつの間にやら人工透析を受けるほどの重症になり、やっと受診するケースが少なくはないそうです。
人工透析にかかる医療費は 年間約400万円、自己負担は 保険適応で月額約1~2万円だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます