元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

必死

2013-07-03 23:48:56 | 健康
昨日は 2つの必死を感じました。

仕事が終わったのが9時ごろ。 娘も主人も泊りで留守。
一人で焼き鳥屋で中ジョッキ&焼き鳥&サラダ。
1日を振り返り・・・
「必死」って、「かならず しぬ」って書くんだな~と、あらためて確認。

大学バレーボール部に加わり、
「みんな必死やな~」と感じるのです。

学校のクラブ活動も学校によって、様々です。
軽いチームもあります。
しかし、まさに必死にクラブ活動に学生生活の全てぐらいをかけるチームもあります。
たまたまですが、私も主人も娘も中学高校時代は 「クラブ命」
今も、その経験は人生の基盤になっていると思います。

先日、故障した選手の治療に付き添った時、
「私には バレーしかありませんから・・・」
と、話していました。

「選手生命」という言葉があるぐらいです。
短く限りある時間をなんとか精一杯支えたいな~
と、自分の仕事を確認しました。


バレーボール部の練習前、先日お亡くなりになられたMさんのお別れの会、
「Mさんメモリアル」に参加させていただきました。
奥様も体操教室に来られているのですが、さすがにお顔には涙のあとが見えましたが、気丈にニコニコとMさんのお話をされ、みなさんに御挨拶をなさっていました。
立派でした。
Mさんご夫婦は 毎日、ワインを飲みながら、ゆっくりとお食事を楽しまれていたそうです。
亡くなられる、ほんの1週間前まで。
時には 体操教室の話題もしていただいていたようです。
お二人ともスマートなお考えのもと、生活も大変有意義に楽しまれていました。
このブログについても、色々なご感想、ご意見をくださいました。
とても有難く、Mさんのお人柄に尊敬していました。
ひょっとして、このような「お別れの会」をされることも、お話されていたのかもしれません。
Mさんご夫婦の、おだやかな必死さを感じました。

必死を辞書で引いてみると、
①必ず死ぬこと
②死ぬ覚悟で全力を尽くすこと



最新の画像もっと見る

コメントを投稿