10年に一度?の大寒波だそうです。
みなさま、安全にあたたかくおすごしください。
昨日は午後からぐんぐん気温が下がって、風も強くなった。
夜には、屋根にパラパラと音がしたので、雨かなと思ったら、小さな金平糖のような白い粒がデッキに跳ねていた。
朝には溶けて、アトリエの軒と車のワイパーのところに少しだけ残っていた。
おもてのバケツの水はがっちり凍りました。
金属バケツは凍りやすいものだけど、この厚さはめったにないかな。
たぶん池の表面も凍っていると思う。
(風が冷たいので見に行かない…笑)
数日前から、ヤマガラたちのおねだりが激しかった。ぎりぎり近くまで、捨て身の勢いで催促に来ていた。
餌は出してもあっというまになくなり、下りてくるスピードも目まぐるしい。順番待ちをする余裕がなく、2羽、3羽が餌台でかち合ってしまい、一瞬固まって、お互い牽制しあうようなシーンも多かった。
少数派のシジュウカラは、ヤマガラの密なローテーションになかなか割り込めず、こぼれたのを下で拾っていたり。
見ていると、近くの枝で食べる子と、くわえて遠くへ持って行く子が半々。寒気が強まることを予知して、どこかに貯蔵していたのかもしれない。
きょうはもうそれほど催促に来ない。とりあえず難所は乗り切れるめどがついた、ということだろうか。
レンズキャップをみつけたと思ったら、こんどは手袋をなくしました。
今回は、いつ、どこでなくしたのか、まったく見当がつかない。左右一対、かさねて机に置いてあると思っていた。ふと気がついたら、左しかなかった。
かたっぽ残った手袋というのは、なんとも不憫だ。
厚すぎないコットンで、使いやすく、色もきれいでよかったのになあ。
病院で採血のとき、血管が出にくいと何度も針を刺されて痛い思いをする。待ち時間に、手が冷たくなくても手袋をして、温かいお茶をちょっとずつ飲むことにしたら、このあいだはすんなりうまくいったので、よーし、これでいこう! と思っていたのですが。
手袋、買わねば。
本日のにゃんズ。
さむいのでおうちにいましょう。
ね。
本日の「いいね!」(?)
「軍艦」やめて「客船巻き」に
「ハンバーグ軍艦」なんて実在するのかと調べたら、「まぐろたくあん軍艦」とか「ツナサラダ軍艦」とかいろいろ出てきてビックリでした。