チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

神 道

2008年09月27日 | チエの玉手箱
 日本人なら、慶事は神社で、弔事はお寺で行なうのが一般的でしょう。
チエちゃんの家もそうでしたから、私は何の疑いも持たず、そういうものだと思っていました。

 ところが、私の嫁ぎ先の宗教は「神道」でした。
といっても、大きく違っているのは弔事の時だけです。
お坊さんの代わりに、神主さんが祝詞をあげ、御焼香の代わりに玉串奉奠、礼拝は「二礼二拍手一礼」で、柏手は音を立てない「しのび手」をします。
仏教が初七日・四十九日・一周忌・三年忌・七年忌・・・に対し、神道では十日祭・五十日祭・一年祭・五年祭・十年祭・・・となります。

 そして、このことが私の古代史への興味を更に深くしたのでした。
昭和天皇崩御の時の様々な儀式、今上天皇の即位の礼の儀式をテレビで食い入るように見ました。この儀式が1300年以上前から、ずっと続いてきたのかと思うと感激しました。
それから、こうしてテレビで見ることができる今の時代へ感謝しました。
昭和天皇即位までは、決して一般人が見ることはなかったのですから。
残念なことに、私も含めて日本人は「神道」のことを知らなさすぎると思いました。

 私は、声を大にして言いたい「日本人なら、神道でしょ!」と。

 こんな事を書くと、どっぷりと神道にはまっているように思われそうですが、私は無宗教といってもいいでしょう。
ある意味、宗教は、諸刃の剣、一種の麻薬のようなものだと考えるからです。
でも、お盆やお彼岸には墓参りに行くし、お正月には初詣にも行きますよ。

 ただ、神話の中に隠された歴史の真実を紐解くカギとしての「神道」にたいへん興味を持っています。


こんなんじゃ、答えになりませんか?