10:30 続いて見学したのは聖徳太子が生まれたところと言われている橘寺。
じゃあ、ここの厩(うまや)で生まれたの?
まあ、高貴なお方が出産されるのだから、そんなはずないんですけどね。
ここは撮影禁止なのかなと勝手に思って撮らなかったので、入山券の写真です。ここまで自転車を漕いでヘロヘロになってしまった私は、境内の大きな休憩所で一休み。冷たい水を飲んで生きかえりました。
11:00 次に向かったのは 石舞台古墳です
右側の人と比べてください。とにかく、ばかでかい。
蘇我馬子(そがのうまこ)のお墓と言われています。
内部も見ることができました。
こんな大きな石、どうやって運んだんでしょうね。
11:30 少し早目の昼食(正午頃は混雑するかなと思って)
石舞台近くの夢市茶屋で、古代米御膳をいただきました。
飛鳥時代のお米は赤いお米だった。最近、健康志向でわりと売られてますね。
おいしかったです。
次の伝承板葺宮跡に向かう途中の街並みがならまち風ですてきでした。
おしゃれなカフェなどになっていましたよ。
(つづく)
元気そうで何よりです、あこがれの飛鳥旅うらやましです私もこの時代が一番好きです今すぐ見に行きたいくらいです。
ちえちゃんとは同じ年代なのかな?・・・
私は今年の8月がきて62歳になります、と言うよりなってしまいました、ぼ~と生きてしまいました、(笑い)
いまは地元の郷土研究会に入り2年に成ります。
早いものですね先生方と仲間に支えられ学んでいます、とても楽しいひと時です。
しばらくブログに書き込めなかったのは3月に父が86歳で亡くなりました、あと少しで100日に成ろうとしていますがやっと気持ちの整理がつきつつあります。
父にはたいした事は出来ませんでしたが、2週間看病しながら昔の事や今後の事について話ができたことが良かったです。
母は私が23歳の時に肺がんで亡くなりました、・・・親孝行はあまり出来ませんでしたが私たちの結婚式を見せられたのが何よりの事でした。
何時になったらがん治療がなくなり治る薬が出来るのか早くほしいものですね
いや~湿っぽい話で申し訳ないです、年を取ると困りますねまごに笑われてしまいます。
現在子供3人孫6人の爺さんに成ってしまいました、孫が生きがいの人生に成りつつあります。
さて今日も麦刈りを頑張ります。
高原山と那須連山が良く見える場所で農作業できるのは素晴らしいですよ、特に大倉山三倉山福島の景色は最高です、チエちゃんがいるところですね。
長々と申し訳ありませんでした、元気でお過ごしください。
あら!ひろしさん、もっとお若い方だと勝手に思い込んでいましたよ。学年が同じですね。うれしいです。同年代だとお話も通じるし、親近感が湧きます。
そうでしたか。ご尊父様のご冥福をお祈りいたします。
お父様と昔話ができたことはよかったですね。この歳にならないと聞けない話ってあります。
私も、最近母から昔話を聞いて、ああそうだったのかと納得することがあります。
それをブログに書いていきたいです。
ひしさんもお孫さんに囲まれて、ますます元気で働いてください。