半年掛けて準備してきたイベントが終り、今度は園芸シーズンに向けてお店の片付けと植え込み見本の作製を始めようとしたのに、シーズン最後の雪と寒さが戻ってきました。さすがに新潟市内は積もるほどの雪は降りませんが、強風で花苗をストックする台車が移動してしまうほどの悪天候に、先週見たクレマチス・アーマンディの蕾がどうなったか心配になってきました。バラの剪定の時に間違ってきらないように注意したのに強風で千切れていたらがっかりです。十センチほどの苗から五年がかりでようやく咲くようになり、早春の壁面を飾る主役なのです。クレマチスも十年前から見ると様々な品種が販売されるようになり、毎年新しい蔓を伸ばして咲く品種(ビチセラ系他)も増えバラと混植しても剪定の邪魔にならないので狭い場所に色々植え込んでいます。寒い今の時期に前年蔓から新芽を伸ばし蕾をつける系統の品種は細い蔓の割りに大きな芽を付けています。絡んだ毛糸を解くように枯れ枝を切り取る作業も大好きなのに、作業が一週間は遅れそうです。市場経由のクレマチスは室内で販売すると、すぐに葉が黄色くなったりして鉢花の中では取り扱いが難しい部類で、戸外で販売出来る時期まで好きな品種が有っても我慢しています。(当店だけかも知れませんが) それでも春は近く先週植え替えたエランティス・ヒエマリス(黄花セツブンソウ)が寒さの中でも咲きそろいました。2007.3.14
プロフィール
-
- 自己紹介
- 夢だった手作りの薔薇の庭造り続けてます。
ブックマーク
- 小さな森
- イングリッシュローズのお買い物はこちらから
最新コメント
- 小さな森/少しづつ寒さ慣れの植え替え
- fufu/少しづつ寒さ慣れの植え替え
- 小さな森/年越えした南瓜
- しましま/年越えした南瓜
- 小さな森/葉物野菜が食べたい
- しましま/葉物野菜が食べたい
- 小さな森/筋子と鮭のおにぎり
- しましま/筋子と鮭のおにぎり
- Unknown/雪のピークを越えたようです
- しましま/雪のピークを越えたようです
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- マイガーデン(店長のつぶやき)(2846)
- ER栽培ワンポイントアドバイス(115)
- ガーデニング(207)
- 耕作放棄地(464)
- 家庭菜園(903)
- カルチャー(16)
- ガーデンダイアリー(681)
- 農薬散布履歴(105)
- バラの庭造り(117)
- 市場だより(17)
- 暮らしと庭仕事(357)
- イングリッシュローズ(125)
- 果樹(5)
- 新潟の逸品(23)
- 架空居酒屋「菜園亭」(804)
- 緩いダイエットご飯(48)
- 小さな森の庭(73)