小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

2011年11月11日 09時05分57秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ぽつぽつ降ってきていますが天気予報は午後から雨です。最低気温、最高気温昨日より5度は低下しています。靴下が苦手な私もついに必要になってきました。サミーも散歩から帰って毎日足を洗われていますが、冷たそうです。

街路樹のケヤキの葉も随分落葉しました。お店の花苗売り場も午後からしか日が当たらない季節になり、立ち止まる自分の影も日差しをさえぎる困り者に思えます。

 

新潟では古いお宅の庭に柿木が植えられた家があります。多くはカラスでさえ熟すまでつつかない渋柿で種無しの平種柿で、焼酎で渋抜きが一般的で甘く美味しい、佐渡のおけさ柿の名前で売られていることが多くご存知の方も居られると思います。

我が家は畑の隣家にプレゼントして持ち帰り禁止。家族が少人数と収獲したてのヘタに焼酎を塗る処理のタイミングとお店の都合と夫の都合が会わないので毎年大量のやわらかい柿が台所で溢れてしまいます。昨年古木で木の芯が枯れこみ作業中に倒れぬように数本切り倒したようで、実る数も減りました。

柿は栄養満点。

 

そういえば浪花屋さんの柿の種の庭にも柿の木が描かれていて、夫がよく柿の実なる景色が好きと若いころ話していたのを覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする