小さな森は今、道路側を片付け中です。今日は角の花壇のウバメガシがもらわれて行きました。
どうやら40年近くあった木だそうで…。18年前に店が建つ時に移動してからずっとそこにあった木。特に気にしていなかったのですが、無くなると何だかさびしいです。秋には窓から木に向かって沈む夕日が見れたのに、それもなくなってしまいました。
この木を目印に駐車場に入るお客様も多かったはず。通り過ぎてしまいそうです
小さな森は今、道路側を片付け中です。今日は角の花壇のウバメガシがもらわれて行きました。
どうやら40年近くあった木だそうで…。18年前に店が建つ時に移動してからずっとそこにあった木。特に気にしていなかったのですが、無くなると何だかさびしいです。秋には窓から木に向かって沈む夕日が見れたのに、それもなくなってしまいました。
この木を目印に駐車場に入るお客様も多かったはず。通り過ぎてしまいそうです
夏の剪定がひと段落。今年は雨が多く、夏の間はそれほど病気も出ていなかったのですが、この数日涼しい日が続いたと思ったら、黒星病がちらほら出始めました。
殺菌剤はサルバトーレME、殺虫剤にスミチオン。散布しました。切って1週間経った所は芽が膨らんできました。葉が開いた頃にもう一度殺菌剤散布したいと思います。
↑アンブリッジローズ
↑西洋朝顔が咲いてきました。街灯の下に植えてみた株はまだ蕾が付いていません。光に反応する植物、結構ありますがこのまま咲かないのか11月頃に咲いてくれるのか…気になる所です。