小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

梅酢と梅味噌

2023年06月23日 06時01分10秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

薔薇の支柱建てが終わり施肥と殺虫殺菌顆粒を撒き終えたようです。

配送も例年最低気温25度を目安に秋まで休みに成ります。

後は夏剪定が8月下旬。

それまで水やり管理です。

22日の収穫

雨が近い予報で20日もゆかりまたウメの収穫してました。

畑で育つまで何時も南高梅を買ってましたが、偶然何時ものプロ御用達のスーパーで売られてた綺麗な梅「紅映」新潟市は「藤五郎」か「越の梅」の産地です。酸味が強くゆかりは好みで無いらしい。

何方も個人的にはフルーティな香りが少ない。

ベニサシウメとの出会いから苗木を買い畑に植え付けてます。

白加賀も好きらしいですが義母の頃の超老木と苗木サイズ収穫は数年後です。

これは花香実で花は可愛いピンク色で他の実梅の授粉用の品種です。

一本ですが5キロは有るようです。

砂糖の入った梅酒など飲まないのでブランデー漬けするそうです。

ベニサシウメの少し傷物だけを収穫したようです。

残りは樹上完熟して見るようです。

白加賀は今年漬けるだけの量が無いので梅酢用に成ります。

綺麗に洗いヘタ取りし冷凍保存します。

 

凍ったまま瓶に入れ米酢をヒタヒタまで注ぐだけ、ドレッシングやアジの南蛮漬けに使ったりします。全部使い終わったらウメの果肉を取り好みの味噌と混ぜ梅味噌として使います。

グラスに一粒入れ炭酸水と焼酎に氷よねーー。アハハ!それも有りです。

 

架空居酒屋「菜園亭」滅多に出ない物の一つ。

冷凍保存し年中使います。

 

50パーセントからコロコロ変わった雨予報、結局朝から雨お昼前に晴れました。

3月から忙しい日々のゆかり、疲れがじんわり出てます。

午後から水やりの為畑行。

少し雨も降ったようでしたが畑はカラカラで前日出来なかった南側の畑に水やりでした。

気温が低いだけでも疲れ方が違います。

一年の折り返しがもう直ぐです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする