遅い植え付けでしたがナスも順調に育ってます。
畝肩に植え付けたバジルも育ち、虫が食べる前に一回目の収穫しました。
ナスとバジルを植え付けると虫が大量に寄って来ない気がします。
最初は紫蘇で混植してましたが同じ科なので、料理に相性が良い方が収穫が楽よねー。
南側の畑今年一畝減らしたので通路は楽に通れます。
数年色々栽培するうちに食べ切れ配る程度の量が分かり苗を育て過ぎないようにしてます。アハハ!
食いしん坊仲間が今年苗を貰ってくれなかったので余りました。
それも数日前に植え付けました。
多分見慣れない野菜多過ぎ?、新潟人食も保守的。
急ぎの作業も無いし、暮らし方を少し変え朝の洗濯は止めお弁当作りしてます。
洗濯は畑から帰って直ぐ、廊下がザラザラしなくなり拭く回数が減らせます。
体力無いので程々です。アハハ!
バジルペーストの素を作りました、味の変わりやすい松の実は入れずシンプルな材料です。
保存用の瓶も値上がりしてました。
冷凍保存ならこの方が使い勝手が良いかしら。
矢張り梅大量に今年実ったようです。
漬け樽一個買い足ししてたのにもう一個買ってました。
前年少なく手持ちで足りてます。
そうやって道具は増えてます。瓶も引っ越しの時にひび割れしそうな物全部処分してますから軽い物にするそうです。
姉と姉の友達分も漬けるらしいです。好きにして。
塩と揉み紫蘇程度買うだけです。
野菜室に入る程度の味噌漬け作りは私がします。
一度に沢山必要無いし手作りも楽しい。
時間に余裕が有って素敵。
薔薇の二番花が見たい場所は綺麗に剪定してます。
数日前会いました。
夫が近くに居たので即捕殺。
カミキリムシのシーズンバラを見回ります。
スイカ鶏卵大に成りました。
キジに試食される前に鳥除けネットを掛けました。
花壇の花の入れ替えの為スイセンとカマッシアの球根を掘りました。
苗棚に残る花苗を数か所の花壇に植え付け水やり範囲を減らします。
野菜は植え付け直後だけなので落ち着けば雨任せです。
ハウス前花壇の草取りして植え付け始めた所で通り雨。
ゆかり梅仕事が待っているようなので早めに帰りました。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。