小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ゴボウの味噌漬け

2024年02月24日 06時02分50秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

暫く雨や低温日のんびり暮らしてます。

朝小雪が降り寒いです。

野菜室も漬物で一杯、何時も夏まで食べない作り立ての味噌漬けですがゴボウ試食して見ました。

真ん中のフキは前年春の収穫物です。

子供の頃雁木通りの味噌屋さんに並んでいたものに近い味です。ウフフ。

産直さんで販売されるような手作り品手間暇の割にお安い。設備投資や保健所の許可を受けて迄作る甲斐が有るかどうか、作り手は居なく成りそうです。

現代人食べなくても暮らせます。かつて沢庵今はキムチかしら。

紅しょうがはほぼ海外素材。

太いのは底、上に有るのは細いので漬かってました。コリコリしてゴボウの香りも美味しい。

長期保存ならもう一度味噌替えした方が良いです。

ゴボウ、大根、フキの味噌漬けです。

炊き立てご飯に美味しい。

叔母に届けられそうです。

市販品は調味液の味が苦手、どんな野菜もみんな同じ味に感じてしまい残念。

保存料が入ってるのも気に成ります。

家庭菜園を始めてから野菜が沢山採れ失敗しても怖くない。アハハ。

朝定食に出してみました。

キクイモ忘れてました。

サクサクしていてこれも美味しい。

家族で楽しむ程度面白がって作ってます。

108円容器に1つ分。アハハ。

 

西蒲区のお客様に懐かしいお菓子頂きました。

弥彦神社の近くのお店です。

夫の父の弟が近い所に住んでいたので手土産はいつもこれでした。懐かしい。羊羹ほどの一本物でした。

家時間が長いと遂コーヒー飲み過ぎです。

最近行ったアピタさんのテナントさんで買った焙じ茶ならカフェインレスです。

一人喫茶店ごっこで楽しませて頂きました。

 

夕食は頂き物の静岡の黒はんぺんを使いおでんを作りました。

静岡の黒はんぺんと地元カニ蒲鉾で有名な一正蒲鉾さんの物

真ん中は三条市のマルヨネさんの車麩

おでんと焼酎で家族で飲み始めたときに食いしん坊仲間から「なんか美味しい物食べたい。」

我が家と違い県内星の付いた有名店の食べ歩き好きなのに?。

ゆかり「佐渡のマダラの子の塩漬けでパスタは如何。」三連休で出掛けるには寒すぎるのでランチ会するようです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷凍庫のミニトマトでソース | トップ | フキノトウ出てました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車麩のおでん (ume724)
2024-02-24 07:20:10
おはようございます。
先日、初めて車麩をおでんに入れてみました。
じんわりとおだしがしみて、本当においしかったです。
寒い時期には、体にも心にもやさしいですね。
 
ゆかりさんのお料理でランチ会!!
お友達、幸せですね。
返信する
Unknown (小さな森)
2024-02-24 07:30:47
ume724さんへ
お店時代ランチ時間に成ると人数増えてました。
そんな暮らし方の中娘たちは育ってます。
簡単なのに美味しい。
食いしん坊仲間も家庭菜園や薔薇友です。
お味噌汁の青菜の煮加減話から意気投合です。
特別の材料は買って無いのでこれから献立考えます。
黒はんぺん美味しかったです。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿