寒さが戻るようです。
数年寒さの底で荒れる頃にゆかりは関東に青空見に行きます。
食材を持ち次女に好きな物作ってあげるらしい。
分かりやすく「次女家族にご飯番人しに遊びに行く。」次女は東京の大学から新潟に戻らないまま結婚してます。
夫氏の家族以外親しい人も居ないと思い行くらしい。
普段一食程度か手伝いなので忙しいらしい。アハハ。ご飯番人の忙しさ少し知った方が良いわよーー。
寒い朝は野菜たっぷりの豚汁です。
半端になってる野菜全部引き受けてくれる懐の広さ。アハハ。
これ長岡の味噌色は濃い目ですが塩辛くない。
買い物前に先週の食材で残った鶏モモ肉を麵つゆと日本酒も入れ電気圧力鍋で3分茹でました。
トリハムを作る要領で醤油味。
生の鶏肉を切るのは左手が上手く使えない私には難しい。
スイッチを切り翌朝まで鍋の中で冷ましてます。
加熱後なら何とか綺麗に切れました。アハハ。
トリチャーシュー?かしら。柔らかく味染みもしているので美味しい。簡単。
洗い物も無い。最高。
高温加熱しているので開封しないと日持ちします。
鶏むね肉は生姜少しとフードプロセッサーで粉砕し、かさましに高野豆腐も加え鳥そぼろです。
シソの実の醤油漬けが残り塩辛いので大根のアラレ切りを混ぜたのと青シソ刻みを混ぜて見ました。
香りの良い醤油も無駄なく食べきりです。
ゆかりが「出掛けた後母に頼まれたら買い物に行ってね。」夫に伝えたらしい。
45年ご飯番人、車を運転しなくなり一緒に10年近く買い物に行った筈。?ーー。大丈夫かしら。
夫健康診断でも血圧高め程度で元気です。
私の祖母は村の健康食の講習会に何時も参加してたし、母も同じ引き継いで減塩やコルステロール値が高くなり過ぎない工夫の献立でした。
我が家互いに70歳超え体調不良の時食べたい物記憶していた方が良い。アハハ。
思いつかなかったら季節の果物よねー。
「帰ってきたら喧嘩し口も利かない。」夫の両親を見て育ったゆかり気に成るようです。
うどん好きとラーメン好きバトルでした。アハハ。食堂に入ると義母の嫌いな物を勝手にオーダー。
それで我が家は畑が忙しい時期はランチはそれぞれ、食べに行ったり作り置きです。
好きな物食べれば幸せよね。
今日は最高気温1度予報冬が戻ってきました。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。