今日は 2023年6月16日 金曜日だよおおう
プーは 上の湯温泉 銀婚湯をチェックアウトして
茅部郡森町にあるう 森町遺跡発掘調査事務所展示室に来たよおおう
プー達みたいな ド素人が来ても大丈夫なのかしらぁ~ ぷ~
入室料金は 無料だったよおおう
ご丁寧に たくさんの資料を頂いたよおおう
ウワァ~ 君のお名前は 何ていうのおおう
森町って アイヌ語のオニウシといわれた場所に由来しているんだってさっ
ここに 古代の縄文人の営みがあったんだねぇ~
今までに発見された遺跡は 工事などがきっかけで 発見された物が多いんだよおおう
きっと まだまだ 発見されていない遺跡が 山ほどあるんだろおおうねぇ~ ぷ~
プーは 土器の文様に 興味津々だよおおう ぷ~
こんなデザイン 今だって なかなか出来ないよおおう
この土器は グルグル渦巻き文様が 入っているよおおう
きっと お酒が入っていて 飲むと グルグルになるぞって 警告しているのかもおおおう
ほらネッ これで熱燗にしていたんだよおおう きっと
お酒のあては サザエだよおおう
いつもルネッサ城ヶ崎に行っているウチと 同じジャン
コレは 鷲ノ木4遺跡で発見された 鐸形土器だよおおう
プーが 見たかったのは コレッ
イカ形土製品だよおおう
ゼッタイに イカめしだよねぇ~
鐸形土製品は いろいろと見つかっているんだねぇ~
勾玉は ヒスイじゃなくて 蛇紋岩で造られているよおおう
姫川から 来たんじゃなかったんだねぇ~
縄文晩期の 鳥崎遺跡周辺で発掘された 土偶
身体にあるう 渦巻き文様も独特だけどおう
右手の下がり方が シャコちゃんに似ているよおおう ぷ~
プーは 頂いた資料で 勉強するよおおう
発掘調査事務所の方々 ありがとうございましたぁ
森町のいかめし大好き!