Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山形県西村山郡西川町 月山志津温泉 月山まいづるやに行ったんだよおおう 最終章

2024年11月26日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーは 早起きしたよおおう

 

朝風呂に入って 朝ごはんを頂きに来たよおおう

 

 

 


朝ごはんは 日本の朝食って感じ…

 

 

 


キンピラ

 

 

 


キンピラ シャキシャキしていて 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


明太子

 

 

 


明太子 本当は ご飯に載せたいよおおう ぷ~

 

 

 


高菜漬け

 

 

 


お海苔

 

 

 


シャケ

 

 

 


プーは 本能的に シャケ 大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


ナメコのお味噌汁

 

 

 


おーきな ナメコだよおおう

 

 

 


お漬け物

 

 

 


ふりかけ

 

 

 


ごはん

 

 

 


プーは ふりかけ 掛けて貰ったよおおう

 

 

 


食後の ホットコーヒー

 

 

 


ミルクを入れてちょーだいよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


基本料金は 1泊2日で 大人ふたりと クマー1頭で 30,000円

 

お酒代が嵩んで 38,030円でしたぁ

 

 

 


まいづるやは 日本秘湯を守る会のう 会員宿だから スタンプを押して貰うよおおう

 

 

 


スタンプの真ん中に居るのは イタチかなぁ~

 

月山志津温泉 まいづるやは とってもおう アットホームなお宿だよおおう

 

温泉も 肌触りが優しくて お料理も家庭の味で 居心地がよかったよおおう

 

プーは また来るからねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 山形県西村山郡西川町 月山志津温泉 月山まいづるやに行ったんだよおおう その3

2024年11月25日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーは お夕食を頂に行くよおおう

 

 

 


まいづるやのおう食堂は お風呂場の向かい側あるんだよおおう

 

 

 


食堂は オープンスペースのお食事処だけどおう

 

今日は プーだけの 貸切だから プーは安心だよおおう ぷ~

 

 

 


彩り豊かなお料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


月山志津温泉 まいづるやのおう お箸袋

 

 

 


ドリンクメニュー

 

 

 


コッチもおう ドリンクメニュー

 

 

 


プーの 宿泊プランでは 地ビールのサービスがあるんだよおおう

 

 

 


ウチのご主人様は 月山ビールの ピルスナーにしたよおおう

 

 

 


月山印字入りの コースター

 

 

 


地ビールが嫌いな ウチのご主人様は スーパードライだよおおう

 

 

 


そして 日本酒は 純米大吟醸 銀嶺月山だよおおう

 

 

 


地元のおう 月山酒造で造られているよおおう

 

 

 


アケビの実と アケビの皮にキノコの詰め物

 

 

 


プーは アケビの苦みが 苦手ですぅ~ ぷ~

 

 

 


おーきな 甘栗 

 

プーのお鼻と 同じおーきさだよおおう

 

 

 


食用菊 もってのほか

 

 

 


天皇家の紋章を食べちゃうなんて…

 

だから もってのほかだよおおう

 

 

 


ナメコのおろし

 

 

 


ナメコ チュルリンだよおおう

 

 

 


ここで 燃料の追加だよおおう

 

銀嶺の月山 本生

 

 

 


ブナハリタケの 煮付け

 

 

 


ミズの実

 

 

 


このミズの実 おーきいねぇ~

 

 

 


茶碗蒸し

 

 

 


茶碗蒸し 熱々だねぇ~

 

 

 


山形牛

 

 

 


コレって クマ肉じゃないでしょーねぇ

 

 

 


山形牛 軟らかくて 美味しいよおおう

 

 

 


子持ち鮎の 塩焼き

 

 

 


鮎の腸には 日本酒が イチバン合うよおおう

 

 

 


ということで…

 

豊国の 純米生原酒だよおおう

 

 

 


山形名物 芋煮

 

 

 


芋煮 ウマウマだよおおう

 

 

 


アッ キノコご飯だ

 

 

 


キノコの香りが いいよおおう ぷ~

 

 

 


香の物

 

 

 


リンゴ

 

 

 


リンゴは プーが 食べてあげるよおおう

 

 

 


女将さん どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


お料理 とってもおう 美味しかったですぅ

 

 

 


厨房の入り口で 館主とも記念写真だよおおう

 

 

 


アッ オニイちゃんも 出て来たよおおう

 

 

 


じゃあ 最後は 家族写真だよおおう

 

 

 


プーは お部屋に戻って ご主人様に添い寝しちゃうよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県西村山郡西川町 月山志津温泉 月山まいづるやに行ったんだよおおう その2

2024年11月24日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーは お風呂に入りに来たよおおう

 

最初は 女湯から入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


こちらが 女湯だよおおう

 

 

 


チョコッと こぢんまりした 浴槽だよおおう

 

 

 


プーは 続けて 男湯に入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう

 

 

 


男湯の浴槽は 十分な広さがあるうよおおう ぷ~

 

 

 


今日の宿泊者は プー達だけだから 男湯を 貸切だよおおう

 

 

 


他のお客さんに 気を使うことがないから プーは 長湯しちゃったよおおう

 

 

 


そろそろ お夕食だから プーは 身体を洗うよおおう

 

 

 


ヒャア~ 気持ちが良かったよおおう

 

 

 


まいづるやのおう 温泉分析表だよおおう

 

 

 


温泉地名は 月山志津温泉

 

泉質は ナトリウムー塩化物温泉

 

泉温は 29.1℃

 

pHは 7.4の 弱アルカリ性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 20.4ミリグラム 入っているよおおう

 

 

 


こちらを見てみるとおう…

 

源泉名は 志津3号源泉

 

塩分濃度が高いので 加水しているよおおう

 

泉温が低いので 加温もしているねぇ~

 

循環濾過で 消毒もしているよおおう

 

 

 


プーは お部屋に戻って 窓際で涼んでいるうよおおう

 

そろそろ お洋服を着せてちょーだいよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県西村山郡西川町 月山志津温泉 月山まいづるやに行ったんだよおおう その1

2024年11月23日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

今日は 2023年10月22日 日曜日だよおおう

 

プーは 鳴子温泉郷 いさぜん旅館をチェックアウトして

 

今日 お泊まりするぅ 山形県のおう 月山志津温泉 まいづるやに 到着したよおおう

 

ペンションみたいに 可愛いお宿だねぇ~ ぷ~

 

 

 


あそこに見えるお山が 月山かしらぁ~

 

もおう 雪が積もっているねぇ~

 

 

 


途中 帝国海軍航空隊のおう 上空支援を受けたよおおう

 

制空権は 大切だよおおう

 

 

 


こちらが まいづるやのおう 玄関だよおおう

 

 

 


まいづるやは 日本秘湯を守る会のう 会員宿なんだよおおう

 

秘湯を守る会のおう 提灯が架かっているよおおう

 

 

 


プーは ロビーで 寛いじゃうよおおう

 

 

 


キレイにされているう ロビーだよおおう

 

 

 


こちらが まいづるやのおう フロントだよおおう

 

じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


プーのお部屋は 205号室だよおおう

 

 

 


最初から お布団が敷いてあったよおおう

 

 

 


位置的には ココッ

 

階段を登って すぐのお部屋だよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


ティーバッグだけどねぇ~

 

 

 


お茶請けは プーが 食べちゃうんだからねぇ~

 

 

 


温泉饅頭 ウマウマだよおおう

 

粒あんだから ウチのご主人様 食べれないねぇ~

 

 


まいづるやのおう アメニティセットだよおおう

 

じゃあ プーは 早速 お風呂に入りに行って来るうよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう 最終章

2023年04月03日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーは お目覚めだよおおう

 

朝ごはんを食べたら チェックアウトなんだねぇ~

 

 

 


今朝もおう バイキング料理だよおおう

 

 

 


ちゃーんと プーのおう カトラリーがセットされているよおおう

 

 

 


ご主人様のおう プレートだよおおう

 

 

 


プーは 納豆を食べるとおう お口の周りが ヌルヌルになっちゃうよおおう

 

 

 


プーは ヨーグルト 食べちゃうよおおう

 

 

 


フルーツ ウマウマだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


2泊3日で 宿泊代は 大人ふたりとおう クマー1頭で 63,900円だったよおおう

 

 

 


こっちは お飲物代だよおおう

 

 

 


お飲物代 合計で 12,880円だったよおおう

 

お酒代が 宿泊代みたいだねぇ~

 

赤湯温泉は もっと活気のある温泉街かと思ったら 違っていたねぇ~

 

もっと 元気を出して欲しい温泉だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう その7

2023年04月02日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

お夕食の時間になったよおおう

 

プーは 今夜のお料理が 楽しみだよおおう ぷ~

 

 

 


2日目の お料理は 何が出るのかしらぁ~ ぷ~

 

 

 


美味しそうな お料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


丹波館のおう 箸袋

 

 

 


今夜のおう お品書きだよおおう

 

 

 


最初は ビールで乾杯だよおおう

 

 

 


食前酒は 梅酒

 

 

 


プーは 梅酒飲んじゃうよおおう

 

 

 


先付けは ずわい蟹山かけ

 

 

 


カニは 下に入っていたんだねぇ~

 

 

 


昨晩呑み切れなかった 日本酒を呑むよおおう

 

 

 


酢の物

 

生湯葉と烏賊

 

 

 


湯葉の酢の物って 珍しいよねぇ~ ぷ~

 

 

 


こっちもおう 昨日残ったワインだよおおう

 

 

 


焼き物

 

赤魚西京漬け

 

 

 


プーは 西京漬け 大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


ウワァ~ 今夜は 米沢牛のおう しゃぶしゃぶだよおおう

 

 

 


コレって 米沢熊じゃないよねぇ~ ぷ~

 

 

 


お造り

 

鰤 鮪 サーモン

 

 

 


鰤は 脂が乗っていて 美味しいねぇ~ ぷ~

 

 

 


煮物は 山形名物のおう 芋煮

 

 

 


芋煮 ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


強肴

 

米茄子味噌焼

 

 

 


もおう お茄子の美味しい季節だねぇ~

 

 

 


米沢牛のおう サーロインステーキ

 

 

 


ステーキ 軟らかいよおおう ぷ~

 

 

 


白ワインも呑んじゃったし…

 

 

 


赤ワインもおう 空になったよおおう

 

 

 


鰻棒寿司

 

 

 


プーは 鰻も 大好きだよおおう

 

 

 


玉子豆腐

 

 

 


香の物

 

 

 


デザート

 

 

 


デザートは ぜーんぶ プーに任せてちょーだいよおおう ぷ~

 

今夜のお料理もおう とってもおう 美味しかったよおおう

 

小野丈義 料理長 どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


お部屋に戻って 寝ようとしたら プーは 酔っぱらっていて ベッドから落ちちゃったよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう その6

2023年04月01日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーは 赤湯温泉街を 散策するよおおう

 

雨だから プーは あまり気が乗らないよおおう ぷ~

 

ずっと 階段を登っていくとおう 烏帽子山公園だけどおう

 

ぬかるんでいるから 行くの 止めちゃったよおおう ぷ~

 

 

 


階段の下には 赤湯温泉市神社が 坐していたよおおう

 

 

 


赤湯温泉市神社のおう 由来が書かれているよおおう

 

なーんだ 西宮のおう 戎さんを分社しているんだねぇ~

 

 

 


アッ 狛猫が居たよおおう

 

 

 


コッチの井戸は 笹原の井戸だよおおう

 

 

 


むかーしから 使われていた井戸なんだねぇ~

 

いーど いーど ぷ~

 

 

 


そしてココは 酒井ワイナリーだよおおう

 

赤湯温泉に根付いた ワイナリーだよおおう

 

 

 


アレッ 昨晩呑んだ 赤ワインがあったよおおう

 

ここの ワインだったんだねぇ~

 

さあ プーは これから お夕食だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう その5

2023年03月31日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

丹波館のおう 朝ごはんは バイキング形式なんだよおおう

 

自動車教習所の合宿のおう 学生さんが多くて プーは 憂鬱だよおおう ぷ~

 

 

 


今朝もおう プー用の プレートがあったよおおう

 

プーは 嬉しいよおおう ぷ~

 

 

 


ウチのご主人様は 朝はあんまり食べれないからねぇ~

 

 

 


プーは 納豆食べちゃうよおおう

 

納豆食べるとおう お口の周りが ヌルヌルになっちゃうよおおう

 

 

 


プーは お豆腐食べちゃうよおおうだっ

 

さて 2泊目の今日は 何して過ごそうかしらぁ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう その4

2023年03月30日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

ウウウウウぅ~ プーは まだ眠たいよおおう

 

でもう 頑張って 朝風呂に 入りに行くよおおう

 

 

 


今朝は 男湯になっているぅ 丹波の湯に入るよおおう

 

 

 


こちらが 丹波の湯だよおおう

 

 

 


丹波の湯には 露天風呂は無いんだよおおう

 

 

 


もっと 源泉を注入して欲しいけどおう 泉温が高いから しょーがないんだねぇ~ ぷ~

 

プーは これから 朝食だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山形県南陽市赤湯 赤湯温泉 丹波館に行ったんだよおおう その3

2023年03月29日 | 【山形県】飯豊温泉・湯の瀬温泉・赤湯温泉・月山志津温泉

プーが 楽しみにしていた お夕食の時間になったよおおう

 

丹波館では お夕食は 個室で頂くんだよおおう

 

だから プーは 安心だよおおう ぷ~

 

 

 


さあ 早く 始めようよおおう ぷ~

 

 

 


美味しそうな お料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


丹波館のおう 箸袋

 

 

 


ウワァ~ プーのお席にもおう カトラリーがセットしてあるうよおおう

 

 

 


プーは 感激だよおおう ぷ~

 

 

 


今夜のおう お品書きだよおおう

 

 

 


最初は 生ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


食前酒は あんず酒だよおおう

 

 

 


コースターは キレイな紅花の絵柄だったよおおう

 

 

 


プーは あんず酒 呑んじゃうよおおう

 

 

 


そして 日本酒は 地元米鶴の生酒だよおおう

 

 

 


先付け

 

アボガドサラダ

 

 

 


もおう既に お肉が巻かれているよおおう

 

 

 


今度は 白ワインだよおおう

 

 

 


これもおう 地元のおう 大浦葡萄酒の 白ワインだよおおう

 

 

 


酢の物

 

帆立野菜巻き

 

 

 


焼き物

 

鰆の麹漬け

 

 

 


鰆は 普通に焼くとおう パサパサしちゃうけどおう

 

麹漬けだから シットリ美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


ムムッ これは何でしょう ぷ~

 

 

 


台の物の 米沢牛のおう すき焼きだよおおう

 

 

 


プーは ミディアムレアで 食べたいよおおう ぷ~

 

 

 


コレッ クマ肉じゃないでしょうねぇ~ ぷ~

 

 

 


お造りが来たよおおう

 

 

 


鰹のたたき 真鯛 カジキマグロ

 

 

 


鰹もおう 一切れぐらいだと 美味しいよねぇ~

 

 

 


ここで 燃料追加だよおおう

 

純米吟醸のおう 久保桜だよおおう

 

 

 


地元のおう 加茂川酒造で造られているよおおう

 

 

 


煮物が来たよおおう

 

 

 


真鯛のおう 兜煮だよおおう

 

 

 


強肴

 

トマト釜焼き

 

 

 


トマトの釜焼きって こーゆーお味がするんだねぇ~

 

 

 


ステーキだよおおう

 

 

 


米沢牛のおう ステーキ 素敵だよおおう

 

 

 


じゃあ せっかくだからぁ 赤ワインも呑もうよおおう ぷ~

 

 

 


マスカットベーリーA ブラッククイーンだよおおう

 

 

 


地元のおう 酒井ワイナリーで 造られているよおおう

 

 

 


コレッ 米沢熊じゃないでしょうねぇ~ ぷ~

 

 

 


ごはんが やって来たよおおう







蟹ご飯

 

 

 


本当だっ カニが入っているよおおう

 

 

 


蛤のお吸物

 

 

 


蛤 旨味がいっぱいだよおおう

 

 

 


お漬け物

 

 

 


沢庵

 

 

 


デザート

 

 

 


デザートは プーが ぜーんぶ食べてあげるよおおう ぷ~

 

小野 丈義 料理長 どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう