Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 伊豆今井浜温泉に行ったよおおう その2

2009年01月31日 | 【静岡県】伊東温泉・今井浜温泉・湯ヶ島温泉・伊豆高原温泉・接岨峡温泉・河内温泉

プー達のお部屋はねぇ 202号室だよおおう

 


ひとつめの 貸し切り風呂に 入るよおおう

 


早く お洋服を脱がせて頂戴よおおう

 


チョッキだ チョッキだ

 


パンチュだ パンチュだ

 


スッポンだ スッポンだ

 


イヒヒヒッ お風呂に入るよおおう

 

 

 


プーさん 伊豆今井浜温泉に行ったよおおう その1

2009年01月30日 | 【静岡県】伊東温泉・今井浜温泉・湯ヶ島温泉・伊豆高原温泉・接岨峡温泉・河内温泉

プーはねぇ 温泉に行ってたんだよおおう

近場の 伊豆今井浜温泉だよおおおう

お宿はねぇ 『心のどか』にしましたぁ

〝心のどこか〟じゃないからねぇ ぷー

 


チェックインするのはぁ プーの お役目なんだよおおう

 


プーが行くとおう めったにお宿の人は 出てきません

くまーに 恐れをなしているねえぇ

 


お宿に 到着したのは 夕方だったんだよおおう

今井浜一帯が トワイライトブルーに 染まっていたよおおう

 


雨も降っていましたぁ

雨粒が 森の木々に吸い込まれていたよおおう ぷー

 

 

 

 


プーさん 日本ロレックスから修理した時計が届いたよおおう

2009年01月29日 | 多忙な日頃のプーさん

おうおうっ お菓子が入った袋かなぁ

 


なんだろおおうねぇ

頑丈に 梱包されているよおおう

 


あっ ご主人様の 腕時計だねえぇ

やっとこさ 修理から戻ってきたよおおう

11月に修理に出して 2ヶ月もかかったんだねぇ

ピッカピカになっているよおおう

 


きっと お礼の手紙が入っているんだねえぇ

 


その前にぃ 保証書が入っていたよおおう

 


で… なんだよおおう

請求書じゃないのおおう

お礼状なんかじゃなかったんだねぇ



プーさん イヤーフィットヘッドフォンだよおおう

2009年01月28日 | 多忙な日頃のプーさん

プーはぁ お耳に なにを付けているか わかるぅ~ ぷー

 


そうそう イヤーフィットヘッドフォンだよおおう

 


ご主人様のが あったから 付けているんだよおおう

これだとおう プーにも 装着できるよおおう

 


でもう このイヤーフィットヘッドフォンだとう 音漏れが心配だねえぇ

だから プーが お家で使っちゃうよおおう

 

 

 


プーさん 海音寺潮五郎の伊達政宗を読んだよおおう

2009年01月27日 | プーさんの 読書だよおう

プーはねぇ どんどん ご本を読むんだよおおう ぷー

 


今回読んだご本はぁ 『伊達政宗 上・下』(著:海音寺 潮五郎)だよおおう

 

このご本では 藤次郎政宗が 家督を継いだ頃から 物語が始まるよおおう

最初の場面は 雪深い中での 鷹狩りのシーンだよおおう

描写がとても上手で 森々とした情景が 目に浮かぶよおおう

そしてぇ やっぱり 東北弁をちゃんと喋る 政宗だったねえぇ

 

内容は 政宗のお母さんの 於東の方や 

最上義光も ほとんど登場してこないしぃ

飯坂の局は〝お弓〟という 農家の娘に取って代わっているよおおう

弟 小十郎は 政宗自らが 斬り殺しているねぇ

また 小十郎の守り役であった 粟野木工助は 

秀次に仕えているのを 驚く政宗ではなくて

政宗自身が 木工助を 紹介しているよおおう

ここら辺が 大筋の物語と違っているところかなぁ

 

星四つでプー

 

 


プーさん 千年伊勢山台官衙遺跡を見に行ったよおおう

2009年01月26日 | 多忙な日頃のプーさん

お天気がよかった日に みーんなでお散歩したんだよおおう

新しく整備された 橘樹郡衙跡を 見に行ったんだよおおう

 


テクテクてくてく 歩いていきましたぁ

 


『たちばな古代の丘緑地』に 到着だよおおおう

 


ここは 橘樹郡衙推定地なんだよおおう

 


千年伊勢山台官衙遺跡だよおおう


奈良時代から 平安時代の 官庁の跡地なんだんぇ

 


あれれれっ これじゃぁさぁ ゲートボール場みたいじゃないのおおぅ

 


発掘時の 写真があったよおおう

こんな風にして 郡衙があったんだねえぇ

 


そうそう お家に近くには 古墳がたくさんあるんだよおおう

 


プーは 古代に想いが馳せちゃうよおおう

ねえねぇ 帰りは タクシーがいいよおおう ぷー

 

 

 

 


プーさん 新しい小銭入れだねええぇ

2009年01月25日 | 多忙な日頃のプーさん

あれあれっ これはぁ なんのプレゼントなのおおう ぷー

 


東急ハンズで また何か買ってきたねえぇ

 


ご主人様の 新しい小銭入れだねぇ

 


本人は 最後まで 黄色にしようかと 迷ったらしいよおう

でもう 汚れが目立つから やっぱり黒にしたんだってさっ

 


こーやって ひらくから 小銭が出しやすいんだよねぇ

プーは 中身だけでいいから頂戴よおおう ぷー

 

 

 


プーさん 大七酒造株式会社の箕輪門を呑んだよおおう

2009年01月24日 | プーさん 好きなお酒

また  大七酒造のお酒を 買っちゃったねぇ

ここの お酒は 美味しいよねぇ ぷー

 


銘柄はさぁ 箕輪門』だよおおう

 


二本松は ご主人様夫婦と 一緒に行ったよねえぇ

畠山義継の 二本松城が 想い出に残っているよおおう

 


やっぱしぃ 純米酒が 日本酒の いいところを引き出すよねえぇ

大七酒造さん もっと もっと 美味しいお酒を造ってねぇ ぷー

 

 

 


プーさん 幻の日本爆撃計画を読んだよおおう

2009年01月23日 | プーさんの 読書だよおう

プーは またご本を読んで貰ったんだよおおう

ハードカバーだとおう 重いから 寝ながら読めないよねぇ

 


今度のご本はぁ『幻の日本爆撃計画』(著:アラン・アームストロング)だよおおう

日本時間 1941年12月8日 日本海軍は真珠湾を攻撃したよおおう

宣戦布告前だったから スネークアタックと言われていたんだけどおおう

それ以前に アメリカが 中国大陸から日本本土爆撃をする計画があったんだねぇ

ただ そのころのアメリカは 不干渉主義をとっていたから

先手を打つことはできなかったんだろうけどおうねぇ

 

でもう どーして 海外文学を日本訳するとおう

こーも まわりくどい 書き方になっちゃうのかなぁ

文章的に とっても 読みづらいよおおう ぷー

 

星二つでプー

 


プーさん 今年はKNOXの手帳を使うんだよおおう

2009年01月22日 | 多忙な日頃のプーさん

あれっ これってさぁ システム手帳じゃないのおおう

ご主人様は 嫌いな筈だよねえぇ

 


年末の 大掃除をしていたらさぁ 見つかりましたぁ

渋谷KNOXのシステム手帳

むかーし お楽しみ袋に入っていて 使わなかった手帳だよおおう

 


重い手帳は持たない主義だったのにぃ

今年は これを使うんだってさっ

 


おうおう 中身の リフィルも いろんな種類があるんだんねぇ

 


じゃあさぁ 使わなくなった手帳を プーに 頂戴よおおう

プーも いろいろと スケジュール管理が大変なんだよおおう ぷー