早く お洋服を 脱がしてちょうだいよおおう
今のうちなら きっと 温泉も 貸し切りだよおおう
オシッ 温泉
に 出発だよおおう
階段でぇ 転ばないでねぇ
最初は 露天風呂に行くよおおう
男湯から 入りますぅ
どおどおっ 誰も居ないですかぁ ぷー
オオッ~
これが 総檜の 露天風呂だねぇ
誰も居なかったよおおう
プーの 貸し切り風呂だよおおう
源泉掛け流しの お湯が ジャボジャボ出てくるよおおう
隣に 観音様が居るから イタズラ出来ないねぇ
断続的に お湯が 出てるでしょっ
泉質は 含硫黄 ナトリウム 塩化物泉だよおおう
pHは8.8の弱アルカリだけどおう
ヌルヌル スベスベの お湯だよおおう
プーの お肌も シットリ スベスベだよおおう
夜になるとおう ランプが付いて
一層 旅情的になるんだねぇ
続くんだよおおう
奈良田温泉
白根館
だよおおう
奈良田温泉は 七不思議の湯
と いわれているよおおう
チェックインは 13時からだよおおう
白根館は 日本秘湯を守る会の 温泉宿なんだよおおう
じゃっ いつものよーに プーが チェックインするよおおう
白根館の ご主人と 記念写真だよおおう
下駄箱が 銭湯みたいだねぇ
札の 名前が 上から 『ひ と う を ま も る』って なってるよおおう
みーんな 知ってましたかぁ ぷー
入り口に くまーが 居たよおおおう
さっきから プーのことを ジッと 見ているよおおう
ここが プー達のお部屋だよおおう
2階の25番の お部屋ですぅ
プーが お茶でも入れますよおおう
お茶請けは ぴりり椎茸と
下の段に 甘納豆があったよおおう
美味しそうな 甘納豆だよおおう
並び方が 遺跡の 巨石群みたいだよおおう
プーにも 頂戴よおおう
さあ 温泉に 入るよおおう
続くんだよおおう
途中にさぁ 新倉という土地があってぇ
糸魚川~静岡構造線の 看板がありましたぁ
ここにはぁ 新倉湧水も あるんだよおおう
お地蔵さんが 見張ってるから イタズラできないよおおう ぷー
冷たくて 美味しい湧き水だったよおおう
構造線の 説明碑がありましたぁ
国指定天然記念物
新倉の糸魚川~静岡構造線だよおおう
発作マグマって 何かしらぁ
イベントを発症しちゃった 本当のクマのこと? ぷー
フォッサマグナって ラテン語で 大きな溝っていう意味なんだねぇ
きっとこれが その断層の露頭だよおおう
フォッサマグナ饅頭でも 作ればいいのにぃ ぷー
渓流の早川も 先日来の雨で 濁っているよおおう
奈良田行きのバスだよおおおう
新宿から 高速バスで 南アルプスまで 来れるんじゃないのおおう
こっちの方が 楽だったかもおう
途中の 西山温泉郷 慶雲館が見えたよおおう
奈良田トンネルだよおおう
お宿は 近いよおおう
あっ あれが プー達のお泊まりするぅ
奈良田温泉 白根館だよおおう
到着だよおおう
プーは ナビゲート 疲れたよおおう
Super Pooh3号も お疲れ様でしたぁ
早くぅ 温泉に 入ろうよおおう
続くんだよおおう
プーはねぇ 6月の19日から 2泊3日で
山梨県南巨摩郡にあるぅ 奈良田温泉に行ったんだよおおう
東名高速道路を 富士ICで降りてぇ
西富士道路を 北上するんだよおおおう
本栖の交差点を 左折してぇ 本栖みちを走るんだよおおう
本栖湖が見えたよおおう
本栖湖は 富士五湖のひとつで
おー昔はぁ せの海といわれるぅ ひとつの おーきな湖だったんだよおおう
本栖寺って あるんだねぇ
県道37号線は 南アルプス街道と呼ばれているんだよおおう
西山温泉方面を 目指すよおおう
その前にぃ ご主人様夫婦♂♀のおう お酒の おつまみを買うのでぇ
JR東海の身延線 下部駅前に寄ったよおおおう
あっ ちょうど電車が来たよおおおう
身延線の 電車だよおおおう
ゴールの 奈良田温泉までぇ あと18キロだよおおおう
山道に入ったら 野性のお猿さんが居たよおおう
途中の お蕎麦処 アルプスで お蕎麦を手繰るんだよおおう
プーに 恐れをなして お客さんは 出て行っちゃったよおおう
何にしようかなぁ ぷー
当店オススメの 御殿そばにするよおおう
これが その御殿そばだよおおう
冷やし麺だったよおおう
山菜の天ぷらが 美味しいよおおう
そば殻の 写真がありましたぁ
あっ~ お腹一杯だよおおう
奈良田温泉は まだ遠いのかしらぁ ぷー
続くんだよおおう
プーは またねぇ ご本を読んで貰ったんだよおおう
ご本はねぇ 『化学物質はなぜ嫌われるのか』(著:佐藤 健太郎)だよおおう
佐藤健太郎といえばぁ ご主人様♂に この前 読んで貰ったご本も
同じ著者だったよねぇ
そうそう 医薬品クライシスだったよおおう
タミフルのお話や 合成着色料
健康ブームの コラーゲンや コエンザイムQ10の トリックについても
書かれているよおおう
星三つでプー
あっ キャラメル 発見だよおおう
ガラナキャラメルだってさっ
でもおう 熊出没注意と 余計なひと言が…
なんだか コーラーみたいな お味がするよおおう
これが ガラナなのかしらぁ ぷー
誰にも あげないんだよおおおうだっ
プーはねぇ またご本を読んで貰ったんだよおおう
ご本はねぇ『精神障害者をどう裁くか』(著:岩波 明)だよおおう
〝心神耗弱〟〝心神喪失〟を規定した刑法第39条によるとおう
このような状態の場合
刑法上 刑を減刑するか その責任を問うことが出来ないんだよねぇ
犯罪を犯した精神障害者は その刑法第39条のために
野放し状態になっていたんだよおおう
それを補うために 医療観察法ができたんだねぇ
よく 精神障害者の犯罪率は 普通の人々と 殆ど変わらないって言われているけどおう
とんでもない 間違いだよねぇ
だって 殺人や放火は 群を抜いて その発生率が高いじゃないのさっ
統合失調症は 100人に一人の割合で 発生しているよおおう
電車の1両に 一人はいるんだねぇ
プー達が いわれなき犯罪の被害者になる前に
ストロングな お薬を 服用させて 自発的行動を 抑制して貰いたいものですぅ
犯罪を繰り返す 精神障害者は やっぱりロボトミーでも 施行しないとねぇ
星四つでぷー
プーは 不二家で買って貰ったんだよおおう
ポップキャンディーだよおおう
ご主人様夫婦♂♀は とっても懐かしいって 言ってたよおおう
たくさんの ペコちゃんがいるよおおう
昔とねぇ 形が違っているんだってさっ
丸かった形が 楕円になっているらしいよおおう
プーは どの味から 食べようかなぁ ぷー
プーはねぇ ご主人様夫婦♂♀と ウォーキングに 出掛けたんだよおおう
鶴喉坂を 超えていくんだよおおう
今日来たのはぁ 生田緑地公園だよおおう
大戦中は この近くで 陸軍が 風船爆弾を造っていましたぁ
ご主人様夫婦♂♀は ここの 日本民家園の 入園年間パスポートを持っているんだよおおう
中には いろーんな 古民家が 展示されているよおおう
公園にはぁ デゴイチも 展示されているんだよおおう
ブルートレインの 客車もあって 中に入れるんだよおおう
プーはねぇ ここで ご主人様夫婦♂♀と お弁当を食べたんだよおう
まるで 列車で 旅行に行ったみたいだったよおおう
こっちの 袋は どーしたのおおおう ぷー
Mr.ビーンの タイラー君の お土産だよおおう
ご実家のあるう 秦野市でぇ 5月に 全国植樹祭があって
その時の お土産ですぅ
さすが 秦野だよおおう
秦野といえばぁ 落花生か 昔ならぁ 煙草だよねぇ
鎌倉御家人 波多野氏の 本拠地だよおおう
ピーナッツサブレ 香ばしくて 美味しかったよおおう
どーも ありがとうございましたぁ
あっ 賞味期限が ご主人様♂の お誕生日と一緒だよおおう
ご主人様♂もおう 賞味期限が近づいているんだねぇ ぷー