Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう 最終章

2024年11月15日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは 早起きしちゃったよおおう

 

 

 


よーやく 空が明るくなってきたよおおう

 

 

 


プーは お部屋のお風呂で 朝風呂だよおおう

 

 

 


お部屋にお風呂があるとおう 気兼ね無く入れるから 安心するよおおう ぷ~

 

 

 


朝ごはんの時間だよおおう

 

 

 


コレ食べ終わったら チェックアウトだねぇ~

 

 

 


今朝は 昨日とは 趣が違う お料理だよおおう

 

 

 


大丸温泉旅館のおう お箸袋

 

 

 


牛乳

 

 

 


今日は 出発だから ウチのご主人様は 牛乳飲めないねぇ~

 

 

 


プーは どれから食べようか 迷っちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


松前漬け

 

 

 


独特の ヌメリがあるよねぇ~

 

 

 


煮物

 

 

 


煮方は ちょーどいい塩分だよおおう

 

 

 


刻み 昆布スルメ

 

 

 


人参が シャキシャキしているうよおおう

 

 

 


シソの 甘味味噌巻き

 

 

 


これが ごはんと 合っちゃうんだよねぇ~

 

 

 


ひじきの煮物

 

 

 


大豆も ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


お海苔

 

 

 


出来合いじゃない 焼き立ての玉子焼き

 

 

 


プーは 玉子焼き 大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


今朝の 焼き魚は 太刀魚

 

 

 


プーは 焼き上がりを 上から覗いちゃうよおおうだっ

 

 

 


焼き上がった 太刀魚と 花豆だよおおう

 

 

 


プーは 鯖みたいな バサバサ系は 苦手だおおおう

 

太刀魚は 脂が乗っていて 美味しいねぇ~ ぷ~

 

 

 


コッチのお料理は 鍬に乗っているうよおおう

 

 

 


鍬には ピーマンと 椎茸と ズッキーニと 蕎麦餅が乗っているうよおおう

 

 

 


ちょーどいい 焼き頃だよおおう

 

 

 


甘酢漬けで 頂きますぅ

 

 

 


椎茸は クマのお鼻と似ているうよおおう

 

 

 


蕎麦餅は お海苔に巻いて 頂くよおおう

 

 

 


ごはん

 

 

 


お味噌汁

 

 

 


お味噌汁 具だくさんだねぇ~

 

 

 


プーは お粥も 頂いちゃうよおおうだっ

 

 

 


フルーツ

 

 

 


食べ切れないフルーツは お部屋に持って来たよおおう

 

 

 


プーが ぜーんぶ 食べちゃうよおおう

 

 

 


パイナップルアレルギーの人は どーするんだろおおう ぷ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


1泊目も 基本料金は 63,800円だけどおう

 

お酒代があるので 70,920円

 

2泊目も 基本料金は 63,800円だけどおう

 

お酒代込みで 69,490円だったよおおう

 

2泊3日で 140,000円ぐらいだったおおおう

 

 

 


大丸温泉旅館は 日本秘湯を守る会のおう会員宿だから スタンプを押して貰うよおおう

 

 

 


大丸温泉旅館の スタンプだよおおう

 

 

 


チャックアウトするとおう 駐車場までの 上り坂を 送迎してくれるよおおう

 

いい温泉だったから まだ 身体がポカポカしているよおお

 

大丸温泉旅館の 館主に また逢いに来ようねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その8

2024年11月14日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは お夕食後に 館内をマーキングしているよおおう

 

乃木希典将軍の コーナーがあったよおおう

 

乃木将軍もおう 温泉に入りに来ていたんだねぇ~

 

 

 


乃木将軍は 明治天皇の御養育係もしていたんだよねぇ~

 

203高地では 多くの赤子を失ったよおおう

 

天皇がご逝去された時 奥様と一緒に 自刃したよねぇ~

 

 

 


こちらが その奥様だねぇ~

 

 

 


乃木将軍が 使っていた 日用品だよおおう

 

 

 


むかーしの 大丸温泉旅館だよおおう

 

子供達が 川の湯で 遊んでいるよおおう

 

 

 


今の あじさいの湯かなぁ~ ぷ~

 

 

 


明治40年秋の 上棟式

 

 

 


大正時代の写真

 

 

 


昭和初期の写真

 

 

 


これも 昭和初期の 宿の全景

 

むかーしだけどおう 立派な建物だったんだねぇ~

 

 

 


山駕篭があったよおおう

 

むかーしの人は これで 大丸温泉旅館まで 登ってきたんだねぇ~

 

 

 


ネエネェ~ プーに 何か買っておくれよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その7

2024年11月13日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

2泊目のおう お夕食を頂きに来たよおおう

 

今夜もおう お部屋は よささ1だよおおう

 

 

 


ヨイショッと…

 

 

 


今夜の お料理はどんなのかしらぁ~ ぷ~

 

 

 


2泊目なのに ちゃーんと お献立があるうよおおう

 

2泊目の お献立 出さないお宿が多いからねぇ~

 

 

 


今夜のおう お料理も 期待できちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


プーにもおう お献立 見せてちょーだいよおおう

 

読めないけどねぇ~

 

 

 


大丸温泉旅館のおう お箸

 

 

 


食前酒は 梅酒

 

 

 


プーは 梅酒 呑んじゃうよおおうだっ

 

 

 


そして 乾杯は やっぱりぃ 生ビールだよおおう

 

 

 


さといも万頭 いんげん

 

 

 


万頭 ホクホク 温かいよおおう

 

 

 


アスパラ生ハム巻き

 

 

 


アスパラの甘みが 出ているよおおう

 

 

 


秋茄子の 肉みそかけ しし唐

 

 

 


やっぱりぃ この時期は 秋茄子が美味しいねぇ~ ぷ~

 

 

 


青菜のお浸し つぶ貝

 

 

 


お浸しに つぶ貝が入っているうよおおう

 

 

 


スモーク鱒の ポテト焼き

 

 

 


鱒もおう いろいろと レシピを考えているねぇ~ ぷ~

 

 

 


アッ ここで 6代目館主 大高要之さん 登場だよおおう

 

実は さっき 群馬の法師温泉の館主 岡村建ちゃんに 大丸温泉旅館に来ている旨 連絡したら

 

ここの館主の 大高さんは 秘湯を守る会イチバンの イケメンだって言ってたんだよおおう

 

とってもおう シャイなお方でしたぁ ぷ~

 

 

 


オオッ 今夜もおう 利き酒セットを注文したねぇ~

 

茶臼だよおおう

 

 

 


左から 矢板市の富川酒造の 純米吟醸 忠愛

 

真ん中は 真岡市の辻善兵衞商店の 純米吟醸 辻善兵衞

 

右のは 小山市の小林酒造の 純米吟醸 鳳凰美田

 

 

 


そして なぜか ギネススタウトビールも 注文しちゃったよおおう

 

 

 


ウ~ン スタウトの苦さもおう お料理を引き立てるねぇ~ ぷ~

 

 

 


お造里

 

鮪 ホタテ 蛸

 

そして 献立にはないけどおう キンメもあったよおおう

 

 

 


器が おーきな 貝みたいだよおおう

 

 

 


鮪 ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


ウワァ~ なんだコリャッ

 

 

 


中には 家喜物の 若鮎の塩焼きが 入っていたよおおう

 

 

 


美味しそうな 鮎だよおおう

 

 

 


鮎の腸は 日本酒がベストマッチだよおおう

 

 

 


ということで…

 

また 利き酒セットを貰ったよおおう

 

今度は 雪女だよおおう

 

 

 


左から 宇都宮酒造の四季桜

 

真ん中は 大田原市の渡邉酒造の 純米吟醸 旭興

 

右は 宇都宮市の井上清吉商店の 純米吟醸 澤姫

 

 

 


合肴は 那須三元豚の塩鍋 レタス キノコ

 

 

 


お鍋 もおう 食べ頃だよおおう

 

 

 


ここに 三元豚を入れて食べるんだねぇ~

 

 

 


コレって クマ肉じゃないでしょーねぇ~ ぷ~

 

 

 


揚げ物は 帆立と季節野菜揚げ ゆず塩

 

 

 


揚げ物 カリッと揚がっているよおおう ぷ~

 

 

 


エエッ まだ 燃料補給するうのおおう

 

 

 


日本酒 鳳凰美田を 追加だよおおう

 

 

 


きのこご飯

 

 

 


キノコの香りがするよおおう

 

 

 


御椀は 焼きナスの お味噌汁

 

 

 


プーは ナスで 火傷しそうだよおおう ぷ~

 

 

 


香の物

 

 

 


デザート

 

メロン リンゴ

 

 

 


そして さつま芋プリン

 

 

 


デザートは プーに 任せてちょーだいよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その6

2024年11月12日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは 最後に 宿泊者専用風呂のおう 貸切風呂 奥の湯に入るよおおう

 

 

 


こちらが 奥の湯だよおおう

 

 

 


こーんなに ひろーいお風呂を 貸切に出来ちゃうんだよおおう

 

 

 


プーもおう 中に入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


他の単純温泉と違って 硫黄の香りがするねぇ~

 

 

 


ヒャア~ 気持ちが良かったよおおう ぷ~

 

 

 


これから お夕食だから 整えないとねぇ~ ぷ~

 

 

 


奥の湯は ふたつの 源泉の混合だよおおう

 

ひとつ目は 源泉名が 奥の沢噴気泉

 

泉温は 70.4℃

 

pHは 4.3の 酸性

 

陽イオンでは カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 66.3ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は 単純硫黄温泉

 

だから 硫黄の匂いがしていたんだねぇ~

 

 

 


もおうひとつの源泉は 源泉名が 相の湯

 

泉温は 73.7℃

 

湧出量は 毎分92.6リットルの 自然湧出

 

pHは 6.4の 弱酸性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 260.4ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その5

2024年11月11日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは 女性大浴場のおう 桜の湯から 露天風呂に入りに行くよおおう

 

 


こちらは 川の湯のおう あざみの湯だよおおう

 

 

 


あざみの湯は 混浴だよおおう

 

 

 


そして こちらが 女性専用露天風呂のおう 山ゆりの湯だよおおう

 

 

 


山ゆりの湯は チョコッと 狭い感じがするうよおおう ぷ~

 

 

 


コッチは 女性専用露天風呂のおう 石楠花の湯だよおおう

 

 

 


石楠花の湯は 屋根が付いているから 雨でも入れるよおおう

 

 

 


温泉にタップリ浸かって ロビーに来るとおう 飲泉所があるんだよおおう

 

 

 


プーは ここで 源泉を飲んじゃうよおおうだっ

 

 

 


でもおう プーは コッチのおう レモン水の方が 好きだよおおう

 

 

 


キンキンに 冷えているよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その4

2024年11月10日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

朝になったよおおう

 

プーは 朝ごはんを頂きに来たよおおう

 

お部屋は 昨晩と同じ よささ1だよおおう

 

 

 


朝から 彩り豊かな お料理が並んでいるうよおおう

 

 

 


大丸温泉旅館のおう お箸袋

 

 

 


牛乳

 

 

 


連泊だから ウチのご主人様も 飲んで大丈夫だねぇ~

 

 

 


よくある メーカー提供の キノコ

 

 

 


お漬け物

 

 

 


サラダと…

 

 

 


ドレッシング

 

 

 


プーは ちゃーんと お野菜を摂るよおおう ぷ~

 

 

 


お海苔

 

 

 


大豆と 大根の和え物

 

 

 


すこーし お酢が利いていて 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


レンコンと 山菜の煮物

 

 

 


プーは コンニャク 食べちゃうよおおう

 

 

 


定番のおう 温泉玉子

 

 

 


温泉玉子は 出汁が決め手ですぅ ぷ~

 

 

 


シャケも 焼けて来たよおおう

 

 

 


脂の乗っている シャケだよおおう

 

 

 


プーは 本能的に シャケ 大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


タップリある お味噌汁

 

 

 


鶏のつみれが 入っていたよおおう

 

 

 


ごはん

 

 

 


お粥もおう 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


ヨーグルトと フルーツ

 

 

 


コレは プーに 任せてちょーだいよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

さあ 今日もおう プーは 温泉に入りまくるよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その3

2024年11月09日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは お風呂に入り過ぎて お腹がペコペコだよおおう

 

お夕食は 個室の よささ1で 頂くよおおう

 

 

 


ちゃーんと プーのお席も 準備してくれていたよおおう

 

 

 


本夕のおう お献立だよおおう

 

 

 


季節にあった 彩りあるお料理が 出て来るみたいだよおおう

 

 

 


プーにもおう お献立 見せて ちょーだいよおおう

 

読めないけどねぇ~

 

 

 


お酒のメニューも いろいろと取り揃えているねぇ~

 

 

 


やっぱりぃ 地酒が多いよおおう

 

 

 


地酒のおう 利き酒セットがいいんじゃないのおおう ぷ~

 

 

 


ウチは 焼酎は あまり飲まないからねぇ~

 

 

 


ウイスキーも呑まないよおおう

 

 

 


ソフトドリンク

 

 

 


プレミアム焼酎だねぇ~

 

 

 


今夜のおう 食前酒は 山ぶどう酒だよおおう

 

 

 


山ぶどう酒 ジュースみたいだよおおう ぷ~

 

 

 


やっぱりぃ 最初は 生ビールで 乾杯するうよおおう

 

 

 


オッ 注文しておいた 利き酒セットが来たよおおう

 

 

 


左から 大田原市の天鷹酒造 皇の湯酒 純米酒と 絆 純米大吟醸

 

そして 限定品の蔵隠しだよおおう

 

 

 


ここで スタッフさんが カンペを置き忘れていったよおおう

 

へぇ~ こーやって 管理しているのねぇ~

 

ウチは 外出なしだって…

 

 

 


旬菜

 

 

 


寄せ豆腐 ねぎからし

 

 

 


寄せ豆腐 辛子が利いていて ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


秋野菜のお浸し 松茸

 

 

 


ウワァ~ コレッて 松茸なのおおおう

 

 

 


あみ茸おろし和え 菊花

 

 

 


菊花って ひとひらでも アクセントになるんだねぇ~ ぷ~

 

 

 


スモーク鱒のサラダ 彩り野菜

 

 

 


オリーブオイルが 利いているのかなぁ~

 

 

 


ほおずきトマト

 

 

 


この創作料理 面白いよおおう ぷ~

 

 

 


里芋田楽

 

 

 


里芋田楽 器も オシャレだよおおう

 

 

 


ドッド~ンと 特注の 岩魚の骨酒が来たよおおう

 

 

 


いつもの プーの 骨酒チェックだよおおう

 

コンガリと焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 


お造里

 

鮪 鯛 カンパチ 八汐鱒

 

 

 


プーは 本能的に 鱒から食べちゃうよおおう

 

 

 


鮪も ウマウマだよおおう

 

 

 


家喜物 コレで やきものと読むんだよおおう

 

丸茄子の チーズ焼き ブロッコリー

 

 

 


このお料理だけ 赤ワインが欲しいよおおう

 

 

 


なんだか 変わったお鍋が来たよおおう

 

 

 


真ん中の仕切りが 曲がっているよおおう

 

 

 


こちらは お出汁

 

 

 


合肴の 大丸温泉源泉しゃぶしゃぶ 白菜 おかわかめ

 

 

 


赤身の 美味しそうな お肉だよおおう

 

 

 


コレって クマ肉じゃないでしょーねぇ~

 

 

 


揚げ物

 

鰤と きのこの揚げ出し しし唐

 

 

 


キノコは 舞茸かしらぁ~

 

香りがいいよおおう ぷ~

 

 

 


ごはんは 栃木産コシヒカリ

 

 

 


おくらと とろろ

 

 

 


おくらと とろろって ヌルヌルコンビだねぇ~

 

 

 


お椀

 

椎茸真丈 ズッキーニ

 

 

 


真丈って 手が掛かるのに 浮かばれない お料理だよねぇ~ ぷ~

 

 

 


香の物

 

あざみが 入っているうよおおう

 

 

 


プーは 赤大根 食べちゃうよおおう

 

 

 


デザートは 梨 マスカット いちじくシャーベット

 

 

 


フルーツは ぜーんぶ プーに 任せてちょーだいよおおう

 

 

 


〆は ホットコーヒーだよおおう

 

 

 


今夜もおう いっぱい食べたねぇ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


こちらの フルーツは お部屋に持って帰って 食べるとするよおおう

 

 

 


柿も 甘くて美味しいよおおう

 

 

 


メロンは プーの ご専門だよおおう

 

さあ プーは 歯を磨いてお休みだよおおう

 

 

 


プーは 軟らかベッドで 先に似ちゃうよおおうだっ

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その2

2024年11月08日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

プーは お風呂に入りに来たよおおう

 

男湯のおう 内湯から 露天風呂に行くよおおう

 

 

 


こちらが 有名な 川の湯の 白樺の湯だよおおう

 

混浴だから 湯浴みを着て入るんだよおおう

 

プーにもおう クマ用のおう 湯浴みが欲しかったよおおう

 

 

 


とってもおう ひろーい 露天風呂だけどおう 泉温は熱めだったよおおう

 

 

 


その上流にあるのが あじさいの湯だよおおう

 

 

 


あじさいの湯もおう 混浴なんだよおおう

 

 

 


白樺の湯よりもおう チョコッと 深めだよおおう

 


プーは 右下の 内湯 笹の湯から 白樺の湯 あじさいの湯に やって来ているよおおう

 

 

 


川の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 川の湯

 

湧出地は 畏くも 那須の御用邸内

 

泉温は 36.8℃

 

湧出量は 毎分 96.0リットルの 自然湧出

 

pHは 7.5の 弱アルカリ性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 132.8ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

 

 


プーは 露天風呂を楽しんで 内湯に戻って来たよおおう

 

こちらは 男湯のおう 笹の湯だよおおう

 

 

 


笹の湯は 浴槽がふたつに分かれていて 湯温が違っているんだよおおう

 

 

 


笹の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 桜の湯・川の湯の 混合泉

 

湧出地は こちらも 畏れ多くも 那須の御用邸内

 

泉温は 42.1℃

 

pHは 7.5の 弱アルカリ性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンと カリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 179.0ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

 

 


プーは 今度は 女湯のおう 桜の湯にもおう 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


桜の湯は 可愛い形をしているうよおおう ぷ~

 

 

 


桜の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 桜の湯

 

湧出地は やっぱりぃ 那須の御用邸内

 

泉温は 77.9℃

 

湧出量は 毎分189リットルのおう 自然湧出

 

pHは 7.3の 弱アルカリ性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 319.0ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

 

 


プーが 入っていた 源泉 桜の湯は 御用邸にも引湯されているんだよおおう

 

プーは 皇室の方々と 同じお風呂に入っちゃったよおおう

 

大丸温泉旅館には まだ 中の湯と 相の湯と 奥の沢噴気泉の 3つの源泉があるんだよおおう

 

プーは 張り切りすぎて たくさんお風呂に入っちゃったから フラフラだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 栃木県那須郡那須町 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に行ったんだよおおう その1

2024年11月07日 | 【栃木県】奥鬼怒温泉・湯西川温泉・北温泉・大丸温泉

今日は 2023年10月18日 水曜日だよおおう

 

プーは 栃木県のおう 奥那須温泉郷 大丸温泉旅館に 到着したよおおう

 

駐車場に Super Pooh3号を駐めて お宿まで すこーし歩いて行くよおおう

 

すぐ隣にあるう 北温泉と 同じだねぇ~

 

 

 


途中 形が変わっちゃった 史跡 殺生石があったよおおう

 

 

 


こちらが プーが 今日お泊まりするぅ 大丸温泉旅館だよおおう

 

プーは ワクワクしちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


橋の下には 川が流れているよおおう

 

いい温泉地には 豊富な水が流れているよねぇ~ ぷ~

 

 

 


大丸温泉旅館のおう 玄関だよおおう

 

大丸温泉旅館は 日本秘湯を守る会のおう会員宿だから 

 

秘湯を守る会のおう 提灯が架かっているよおおう

 

 

 


フィ~ プーは ロビーで 寛いじゃうよおおう

 

重厚な造りのソファーだよおおう ぷ~

 

 

 


ロビーを見渡すとおう 歴史感がタップリだよおおう

 

標高が 1,300メートルあるみたいだから

 

ご飯炊くのも大変そうだねぇ~ ぷ~

 

 

 


ロビー周辺には いろいろな展示物もあるみたいだから

 

プーは 後でユックリと 見学するうよおおう

 

 

 


こちらが 大丸温泉旅館のおう フロントだよおおう

 

いくつものおう タンスの上にあるんだねぇ~

 

じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

今日から 2泊するから 宜しくねぇ~ ぷ~

 

 

 


プーのお部屋は 別館4階の 403号室だよおおう

 

 

 


寝床はベッドで 足湯とおう 桧風呂が付いているんだよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ~

 

 

 


お茶請けは 那須の花図鑑と 種なし梅だよおおう

 

 

 


こちらが 足湯だよおおう

 

この おーきさなら プーは お風呂として使えちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


色付き始めたお山が キレイだよおおう

 

 

 


大丸温泉旅館のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから 温泉に入りに行くよおおうだっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう