Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山形県米沢市 白布温泉 中屋別館不動閣に行ったんだよおおう その4

2017年01月31日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

 プーは 露天風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 


露天風呂は あっちだねぇ

 

館内が 広いから プーは ウロウロしちゃうよおおう

 

 

 

 


露天風呂は どっちだぁ~

 

 

 

 


プーは 露天風呂のおう 女湯から 入るとするよおおう

 

 

 

 


こちらが 女湯のおう 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


今 お湯を張っているところだったよおおう

 

 

 

 


源泉掛け流しだよおおう

 

最上川のおう源流を眺めながら お風呂に入れるんだよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県米沢市 白布温泉 中屋別館不動閣に行ったんだよおおう その3

2017年01月30日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

 プーの お泊まりする お部屋は 渓谷館のおう 17番のお部屋だよおおう

 

とってもおう お安いコースにしたんだよおおう

 

 

 

 


最上川の源流渓谷沿いに お宿があるので 造りが 長細くなっているよおおう

 

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 

 


お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ

 

 

 

 


これは きっと サブレだねぇ

 

 

 

 


白布温泉は 14世紀頃 執権北条氏の頃に開湯して 

 

おう700年ぐらい 経っているんだよおおう

 

そして 凄いのは 温泉は 自然湧出している 温泉なんだよおおう

 

 

 

 


温泉のおう 湧出量は 毎分1,300リットルもおうあるんだよおおう

 

 

 

 


中屋別館不動閣のおう アメニティセットだよおおう

 

お風呂は 24時間入れるから プーは 何度も入っちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県米沢市 白布温泉 中屋別館不動閣に行ったんだよおおう その2

2017年01月29日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

今回は 三忠碑に立ち寄れて よかったねぇ

 

プーは お宿に向かうよおおう

 

うちの ご主人様は ラーメン嫌いだから 米沢方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 

 


白布峠を越えて 山形県に 入ったよおおう

 

サクランボだねぇ

 

 

 

 


白布温泉の 看板が見えて来たよおおう

 

 

 

 


天元台ロープウェイがあるんだねぇ

 

 

 

 


プーが 今日 お泊まりする 白布温泉 中屋別館不動閣に到着したよおおう

 

 

 

 


こちらの建物が 不動閣だよおおう

 

大正時代の建物なんだよおおう

 

もともとは 山形市内の 酒蔵だったのを 移築したんだってさっ

 

 

 

 


じゃあ プーは 中に入っちゃうよおおう

 

 

 

 


こちらが 玄関だよおおう

 

 

 

 


オーイ 呼んでも来ないのは この太鼓を叩かないからかなぁ

 

 

 

 


そーしたらぁ 今の 玄関は こっちだったよおおう

 

こちらの建物は 渓谷館で 昭和39年 オリンピックの年に建てられた 建物なんだよおおう

 

 

 

 


この不動閣の看板は 火事で燃えちゃった 本館の頃の看板なのかもおおおう

 

 

 

 


玄関脇には 源泉が流れていたよおおう

 

 

 

 


お庭には 中屋の不動尊が 坐していたよおおう

 

 

 

 


プーは ロビーに入ったよおおう

 

 

 

 


ムムムッ プーは 無料じゃん ぷー

 

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

プーは 中屋別館不動閣の温泉が 楽しみだよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県米沢市 白布温泉 中屋別館不動閣に行ったんだよおおう その1

2017年01月28日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

 今日は 2016年9月19日 月曜日だよおおう

 

プーは 会津西山温泉 旅館滝の湯を後にして

 

山形県のおう 白布温泉に 向かうよおおう

 

途中 どーしてもおう 寄り道したい所があるんだよおおう

 

猪苗代方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 

 


あれっ 大きな 観音様が坐しているよおおう

 

 

 

 


プーが 寄り道したかったのはぁ ここっ

 

三忠碑を 見たかったんだよおおう

 

 

 

 

 


伊達政宗と 蘆名氏との戦い 摺上原の合戦で戦死した 

 

蘆名方の3名の武将の忠誠心を称えた碑なんだよおおう

 

金上盛備と 佐瀬種常と 佐瀬常雄だよおおう

 

 

 

 


碑文は 漢文なので 読めないよおおう

 

 

 

 


三忠碑がある辺りは むかーし 二本松街道が通っていたんだよおおう

 

 

 

 


旧二本松街道松並木が 保存されているんだよおおう

 

 

 

 


とってもおう キレイな 松並木だよおおう

 

 

 

 


周りには キノコがいっぱい 生えていたよおおう

 

今回 三忠碑に辿り着けたのは ゆきうおさんの お陰なんだよおおう

 

 Twitterで 三忠碑までの 行き方を 教えて貰えたからなんだよおおう

 

それでもおう 結構 迷っちゃったねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう 最終章

2017年01月27日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 朝ご飯だよおおう

 

朝ご飯もおう お夕飯と同じ個室で 食べるんだよおおう

 

後ろの 日本人形の 髪の毛 伸びていないねぇ

 

 

 

 


プーは 朝ご飯もおう 楽しみだよおおう

 

 

 

 


旅館滝の湯のおう 箸袋

 

 

 

 

  
お海苔 納豆

 

 

 

 

 
冷や奴 温泉玉子

 

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおう

 

勢い余って お皿を加えちゃったよおおう

 

 

 

 

 
タケノコ サラダ

 

 

 

 

 
川魚の甘露煮 お新香

 

 

 

 

 
梅干し お味噌汁

 

 

 

 


ご飯

 

朝ご飯もおう いっぱい食べちゃったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で 33,370円だったよおおう

 

 

 

 


お酒代と 追加料理が 4,600円ぐらいだねぇ

 

 

 

 


日本秘湯を守る会のおう スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 

 


旅館滝の湯のおう スタンプには 赤べこが 描かれていたよおおう

 

 

 

 


お宿付近の 散策コースだよおおう

 

 

 

 


裏側から見た 旅館滝の湯だよおおう

 

ここの畑で いろんな野菜を野菜を 栽培しているんだねぇ

 

 

 


プーのお部屋は あの2階だよおおう

 

 

 

 


大きな橋は 西山大橋

 

あの建物に行ってみるよおおう

 

 

 

 


趣のあるぅ 橋を渡るよおおう

 

 

 

 


手前は 湯屋だねぇ

 

 

 

 


この建物は 西山温泉 下の湯だったんだねぇ

 

立ち寄り入浴したかったんだけどおう 予約が入っちゃってたよおおう

 

今度来たら 是非 入ってみたいよおおう

 

今回お泊まりした 旅館滝の湯は 申し分なしの いい温泉だったよおおう

 

温泉郷も 立ち寄り入浴を受け入れてくれて 楽しめたよおおう

 

プーは また来るからねぇ

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう その5

2017年01月26日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 お夕飯の時間だよおおう

 

旅館滝の湯では お夕飯は お食事処で食べるんだよおおう

 

個室になっているから プーは 安心だよおおう

 

でもおう なんだかさぁ 視線を感じちゃうよおおう

 

 

 

 


プーの後ろに 日本人形があったよおおう

 

夜になるとおう 髪の毛が伸びるヤツだねぇ きっと

 

 

 

 


お料理は お山の 素朴なお料理だよおおう

 

 

 

 


旅館滝の湯のおう 箸袋

 

 

 

 


お飲み物のメニューだよおおう

 

 

 

 


最初は ビールで乾杯だよおおう

 

 

 

 

 
金糸瓜のお浸し ワラビのお浸し

 

 

 

 

 
ゼンマイの煮物 夕顔の餡かけ

 

プーは 冬瓜かと思ったよおおう

 

 

 

 


岩魚の骨酒も 頼んじゃったよおおう

 

いつもの プーの 骨酒チェックだよおおう

 

 

 

 


コンガリと焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 

 

 
シソ葉巻き 栗の渋皮煮 サーモンのマリネ

 

 

 

 


プーは 本能的に サーモン 食べちゃうよおおう

 

 

 

 


地酒の見本があったよおおう

 

こーやって 見せられちゃうとおう 呑まない訳には いかないねぇ~

 

 

 

 


ほまれの純米大吟醸を 頼んだよおおう

 

やっぱりぃ その土地のお酒は 美味しいよねぇ

 

 

 

 

 
特注の馬刺し くるま麩の揚げ煮

 

くるま麩を いったん揚げてから煮込む

 

会津地方の お料理だよおおう

 

 

 

 


プーは 馬刺し食べちゃうよおおう

 

日本酒に とってもおう合いますぅ~

 

 

 

 
鮎の塩焼き

 

お茄子と シシトウと 赤カボチャの天ぷら

 

 

 

 


鮎は 腑を愛でる お魚だよねぇ

 

 

 

 

 
会津地鶏の陶板焼 梅肉

 

  

 

 

 
お味噌汁 ご飯

 

 

 

 

 
キュウリの辛子漬け デザート

 

 

 

 


デザートは プーが 食べてあげるよおおう

 

地産地消のお料理 とってもおう 美味しかったよおおう

 

プーは こーゆー オモテナシ 大好きだよおおう ぷー

 

 

 

 


プーは 満腹だよおおう

 

最近 お腹がいっぱいになるとおう すぐに 眠くなっちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう その4

2017年01月25日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 プーは 露天風呂にも 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 

 


中に入るとおう 露天風呂のおう 暖簾が掛かっていたよおおう

 

 

 

 


こちらが 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


やっぱりぃ プーは 露天風呂が好きだよおおう

 

だって 開放的で 川の流れの音も 聞こえるんだものおおう

 

 

 

 


源泉が流れ込んでいるよおおう

 

この露天風呂の源泉は 荒湯源泉を使っているんだよおおう

 

 

 

 

 


プーは お風呂に入ったり 出たりしたよおおう

 

なんだかさぁ 雨が降って来そうだよおおう

 

 

 

 

 


露天風呂から 対岸に目をやるとおう 小さな滝があったよおおう

 

そして 送水管みたいのがあるから 対岸から 源泉を引いているんだねぇ

 

プーは 3つの温泉を 楽しめたよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう その3

2017年01月24日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 今度は プーは 女湯に入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 女湯だよおおう

 

 

 

 


やっぱりぃ チョコッと 熱めのお風呂だよおおう

 

 

 

 


源泉は 滝の湯を使っているんだよおおう

 

 

 

 

 


源泉が ちゃーんと オーバーフローしているねぇ

 

 

 

 

 


脱衣所に 張り紙があったよおおう

 

プーも お水は 必ず 下さいだよおおう

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 滝の湯

 

泉温は 84.0℃

 

湧出量は 毎分3リットルと少ないけどおおう 掘削自噴しているよおおう

 

 

 

 


pHは 7.6の 弱アルカリ性

 

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多いよおおう

 

 

 

 


陰イオンでは 塩素イオンが多いよおおう

 

 

 

 


泉質は ナトリウム-塩化物温泉だよおおう

 

男湯とおう 女湯では 泉質が違うんだよおおう

 

だから 時間によって 男女を入れ替えているんだねぇ

 

 

 

 


源泉温度が高いのに 加水していないんだよおおう

 

純粋な 源泉なんだねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう その2

2017年01月23日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 プーは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう

 

 

 

 


荒湯の源泉が 掛け流されているよおおう

 

 

 

 

 


チョコッと 熱いよおおう ぷー

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 荒湯だよおおう

 

 

 

 


泉温は 81.8℃

 

湧出量は 毎分152リットル

 

pHは 8.0の 弱アルカリ性

 

 

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多いよおおう

 

 

 

 


陰イオンでは 塩素イオンが多いよおおう

 

 

 

 


メタケイ酸は 168.9ミリグラム入っているよおおう

 

 

 

 


泉質は 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉だよおおう

 

プーは ポカポカだよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県河沼郡柳津町 会津西山温泉 旅館滝の湯に行ったんだよおおう その1

2017年01月22日 | 【福島県】甲子温泉・東山温泉・木賊温泉・三春・立石寺・会津西山温泉・中ノ沢温泉

 そろそろ チェックインの時間になってきたよおおう

 

プーは 今日 お泊まりするぅ 会津西山温泉 旅館滝の湯に 到着したよおおう

 

 

 

 


こちら側は 本館の建物だねぇ

 

 

 

 


こちらが 入り口だよおおう

 

 

 

 


旅館滝の湯のおう 玄関だよおおう

 

 

 

 


旅館滝の湯は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

 

 

 


Super Pooh3号もおう お疲れだったねぇ~

 

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 

 


プーの お泊まりするう お部屋は 新館2階のおう 竹の間だよおおう

 

旅館滝の湯のおう 客室数は 本館と新館合わせて 10室なんだねぇ

 

 

 

 

 


お部屋からは 滝谷川の流れが 見えるよおおう

 

 

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 

 


プーは 立ち寄り入浴を いっぱいしたから お腹が減っちゃったよおおう

 

 

 

 


お茶請けのおう ごまみそせんは プーが 食べちゃうからねぇ

 

 

 

 


温泉の説明書があったよおおう

 

温泉は 2種類あって 24時間入れるんだねぇ

 

 

 

 


旅館滝の湯のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから温泉を楽しむよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう