プーは 大岩の湯
から 入るとするよおおうだっ
今の時間は 男湯
になっているよおおう

こちらが 大岩の湯
だよおおう

温泉
は 濁り湯だよおおう
浴槽は ふたつあるんだよおおう

この大岩は 宿が造られる前からあった 大岩なんだよおおう
チョコッと おーき過ぎて 邪魔な感じもするよおおう ぷ~

こちらは 泉質の違う 酸性湯
だよおう

プーは 内風呂
から 露天風呂
に来たよおおう

とってもおう 開放感のあるう 露天風呂
だよおおう
源泉
が 酸化されて オレンジ色になっているよおおう

温泉に浸かるとおう こーゆー景色だよおおう
雲が懸かって 今日は 何も見えないよおおう

酸性湯
のおう 温泉分析表だよおおう

源泉名は 十勝岳温泉
凌雲閣1号井
泉温は 32.1℃
湧出量は 不明だけどおう 自噴だよおおう
pHは 2.3の 酸性

陽イオンでは 二価の鉄イオンと アルミニウムイオンが多くて
陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう
メタケイ酸もおう 168.3ミリグラム 入っているよおおう
泉質は 酸性・含鉄(Ⅱ)ーアルミニウム・カルシウムー硫酸塩温泉

大岩の湯
と 露天風呂
のおう 温泉分析表だよおおう

源泉名は 十勝岳温泉
凌雲閣2号井
泉温は 51.1℃
pHは 6.3の 弱酸性

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多くて
陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう
メタケイ酸もおう 184.1ミリグラム 入っているよおおう
泉質は 含鉄(Ⅱ)ーカルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉
続くんだよおおう