Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その15

2011年12月31日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

プーは いったん本館に戻るよおおう

 

 


ふぅ~ ストーブが恋しい季節になってきたねぇ

 

プーは ロビーで くつろぐよおおう

 

 


プーが こーやって 暖まっているとおう

 

他のお客さんが 怖がって 近寄って来なくなっちゃうよおおう

 

 


お土産を 探さないとねぇ

 

夏油温泉限定の 日本酒だよおおう

 

でもう 純米じゃなくて 本醸造だから買わないよおおう

 

 


こっちは 一升瓶サイズだよおおう

 

 


岩手の地酒が 沢山あったよおおう

 

ご主人様夫婦もおう Super Pooh3号だったら 買って帰れたのにねぇ

 

 


あっ これって失礼じゃないのよおおう ぷー

 

熊よけ鈴っていうけどおう 人間が くまーの領域に入ってきているんだよおおう

 

 


夏油温泉の近くには 天狗の岩という

 

特別天然記念物の 石灰ドームがあるんだよおおう

 

 


高さが7.6メートルもあるらしいよおおう

 

 


昔の写真も 飾ってあったよおおう

 

 


黒沢尻から お馬ちゃんに乗って 1日かけて来たんだねぇ

 

 


この写真は 何だか分からなかったよおおう

 

近くを走っていた 電車なのかしらぁ ぷー

 

 


レトロ調の ポスターがいいねぇ

 

 


プーも どーよっ

 

レトロ調くまーだよおおう

 

 


夏油温泉スタンプだよおおう

 

きっと 日本秘湯を守る会のスタンプ帳は このハンコだねぇ

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その14

2011年12月30日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

 プーは 夏油川沿いに 疝気の湯に行くよおおう

 

 

 


大湯 滝の湯と 疝気の湯は近いんだよおおう

 

 


川沿いの温泉として 有名なお風呂だよおおう

 

週刊現代に 採り上げられていた時の写真が ロビーにあったよおおう

 

プーの方が 絵になるのにねぇ ぷー

 

 


エヘラ エヘラ プーは 疝気の湯に入るのが 楽しみだよおおう

 

 


ここがぁ 疝気の湯だよおおう

 

疝気の湯は 混浴なんだよおおう

 

 


プーは 疝気の湯に入れて 感激だよおおう

 

 

 
手を伸ばしたら 夏油川に届きそうだよおおう

 

 

 


源泉掛け流しだよおおう

 

泉温は49.8℃だけどう お風呂では温くなっているからぁ

 

ゆっくりと 入っていられるよおおう

 

 泉質は ナトリウム・カルシウム 塩化物泉だよおおう

 

 pHは6.4の 弱酸性ですぅ

 

 


川沿いに 他の温泉に行くのは 危険だよおおう

 

プーが 危険なんじゃないからねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その13

2011年12月29日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

うぅ~ プーは まだ眠たいよおおう

 

もおう 朝になっちゃったよおおう

 

 


今朝は お天気が良くないねぇ ぷー

 

 


プーは 眠いけどおう 朝ご飯を食べに行くよおおう

 

 


朝ご飯もおう お食事処で食べるんだよおおう

 

 


ご主人様夫婦は いつものようにぃ 朝から 大麦麦芽ジュースだよおおう

 

 

 
お浸しとおう 浅漬けだよおおう

 

 

 
鮭とおう お味噌汁

 

 


プーは 鮭 大好きだよおおう

 

 

 
ゴボウと 温泉玉子だよおおう

 

 

 
納豆

 

 


デザートだよおおう

 

さぁ 今日は なにしてよおおうかなぁ ぷー

 

 

 

 

 

  

 

 


続くんだよおおう


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その12

2011年12月28日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

元湯夏油ではぁ お食事は お食事処で食べるんだよおおう

 

 


美味しそうな おかずが沢山あるよおおう

 

 


850年の伝統を誇る 元湯夏油だよおおう

 

 


ビールを頼んだらぁ

 

 


世界文化遺産に登録された 平泉のラベルが貼られていたよおおう

 

 


瓶首にはぁ がんばろう!岩手の文字が入っていたよおおう

 

これを見て ご主人様は 気合い入れて呑むぞ~ だってさっ

 

 


プーも ビールで乾杯だよおおう

 

 

 
お新香と 焚き物

 

 

 
姫竹と あみ茸

 

 

 
お刺身

 

 

 
天ぷらと 焼き魚

 

 


お鍋だよおおう

 

 


あれぇ おーきな お味噌汁が来たよおおう

 

 


と 思ったらぁ 

 

ジャーン 岩魚の骨酒だよおおう

 

 


プーの いつもの 骨酒チェックだよおおう

 

香ばしく焼けておりますぅ ぷー

 

 


この おーきなお椀で グイグイ呑んじゃうよおおう

 

 


あっ~ 夕ご飯 美味しかったよおおう

 

プーは お預けだった アイスクリームを買って貰ったよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その11

2011年12月27日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

滝の湯を下って行くとおう 大湯があるんだよおおう

 

夏油川沿いにありますぅ

 

 


場所は ここだよおおう

 

 


反対側を見るとおう 名物 疝気の湯が見えるよおう

 

 


大湯はぁ 混浴なんだよおおう

 

 


どおどおっ 誰も居ませんかぁ

 

 


大湯もおう プーの貸し切りだったよおう

 

夏油温泉は 前に書いた 白猿発見伝説もあるけどおう

 

駒ヶ岳の西郷にあったので 嶽(岳)の場と言われていたんだよおおう

 

アイヌ語で『崖のあるところ』は『グット・オ』と言うので 夏油になったとか

 

冬は雪で来れないので『夏湯(げとう)』と呼んで 

 

お湯が 夏の日差しで ユラユラと油のように見えたので 夏油となったとも言われているんだよおおう

 

 


どーでも いーけど 大湯は とっても熱いよおおう

 

 

 

 


泉温が47.9℃もあるからぁ 熱いんだねぇ

 

泉質は ナトリウム・カルシウム 塩化物泉

 

pHは6.6の 弱酸性だよおおう

 

 


プーは 湯疲れしてきたよおおう ぷー

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その10

2011年12月26日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

今度はぁ 滝の湯に行くよおおう

 

 

 


夏油館は 自炊部なんだよおおう

 

 


滝の湯は ずっと むこーにあるんだよおおう

 

 


プーは この昭和館で アイスクリームを食べて 待っててあげるよおおう

 

昭和館は 元湯夏油とは 経営が違っているんだよおおう

 

ここもおう 狙い所だねぇ ぷー

 

 


ちぇっ アイスクリームは お預けだよおおおう

 

紅葉が始まっているねぇ

 

 


ここがぁ 女性専用の 滝の湯だよおおう

 

 


奥の方が 熱湯ですぅ

 

 


手前の方が 温湯なんだよおおう

 

 


源泉温度は 54.1℃だよおおう

 

泉質はぁ ナトリウム・カルシウム塩化物泉だよおおう

 

pHは6.1だから 弱酸性だねぇ

 

 

 

 
いいなぁ 男の人も このお風呂に入りたいんじゃないのおおう

 

時間制にしてくれればいいのにねぇ ぷー

 

 


プーは 手前の温湯がいいよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その9

2011年12月25日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

プーは 身体を拭いて貰ってから

 

また 小天狗の湯の 男湯に来たよおおう

 

 


ここもおう 源泉が オーバーフローしているよおおう

 

 


源泉掛け流しだから とっても贅沢なお風呂だよおおう

 

 


プーは もおう転ばないようにしないとねぇ ぷー

 

 


男湯もおう プーの貸し切りだったよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その8

2011年12月24日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

プーは 本館から 渡り廊下を渡って 駒形館に行くよおおう

 

小天狗の湯に 向かうんだよおおう

 


小天狗の湯は こちらですぅ

 

 


小天狗の湯は 嶽館の方にあるんだねぇ

 

 


あっちだ あっちだ

 

 


小天狗の湯に着いたよおおう

 

 


プーは 女湯から入るよおおう

 

 


小天狗の湯の源泉温度は 45.9℃だよおおう

 

泉質は ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉だよおおう

 

pHは7.3の 中性ですぅ

 

 

 


床石が黒いから よく分からないかも知れないけどおおおう

 

オーバーフローした お湯がドンドン流れているよおおう

 

 


ヒャッ~ プーは 気持ちいいよおおう

 

と 思っていたのも束の間…

 

 


ウワァ プーは 転んじゃったよおおう

 

 


ビチャビチャに なっちゃいましたぁ

 

水取り プーさんですぅ

 

 


早く乾かさないと 大変だよおおう

 

 


カビが生えちゃったら どーしよおおおう ぷー

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その7

2011年12月23日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

プーは 本館内風呂のおう 白猿の湯に入るよおおう

 

 


白猿の湯の位置は ここだよおおう

 

白猿って この夏油温泉のおう 発見伝説に出てくるんだよおおう

 

それによるとねぇ 平家の落人の末裔であるマタギの高橋四郎左ェ門が

 

傷ついた白猿を追ったところ 大湯で癒している姿を見て

 

夏油温泉を発見したとなっているんだよおおう

 

 


プーは 白猿の湯の 男湯から入るよおおう

 

 


ここが男湯だよおおう

 

 


まだ 入れ立ての温泉だからぁ 熱いですぅ ぷー

 

泉温は 67.8℃だよおおう

 

 


泉質は カルシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉だよおおう

 

 


今度は 女湯に入るよおおう

 

 


女湯も 源泉が ジャボジャボ 掛け流されていたよおおう

 

 


プーは ポカポカになりましたぁ 

 

 


温かそうな 温泉でしょっ

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岩手県北上市夏油温泉 元湯夏油に行ったんだよおおう その6

2011年12月22日 | 【岩手県】松川温泉 峡雲荘・金田一温泉 緑風荘・鉛温泉 藤三旅館・夏油温泉

夏油温泉が どんな温泉か プーは 楽しみだよおおう

 

 


玄関マットも 温かそうな色だよおおう

 

 


じゃっ いつものよーに プーが チェックインするよおおう

 

 


元湯夏油は 日本秘湯を守る会のお宿なんだよおおう

 

 


元湯夏油の自炊部に 宮崎淑子さんのサインがあったよおおう

 

 


ここが プーが お泊まりした お部屋だよおおう

 

プーは 早速 温泉に入りに行くよおおう

 

 


プーは 温泉に行こうと思ったらぁ お宿のご主人に 捕まっちゃったよおおう

 

どのお風呂から 入ろうかしらぁ ぷー

 

 

 

 

 

続くんだよおおう