Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 福島県の土湯温泉に行ったよおおう その4

2008年07月21日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

お次はぁ 男湯に入るよおおう ぷー

 


男湯の方が 大きいことが多いけどおう 

女湯と 左右対称な 造りなんだねええ

 


マイナスイオンが 漂っていますううぅ

 


体が ポカポカするよおおおう ぷー

 


さあ エレベーターで いったんお部屋に戻るよおおおう

 


楽チン 楽チン

 


ひゃっ~ いい湯だったよねええ

ひと先ず お茶でも飲みませんかああぁ

 

 

 


プーさん 福島県の土湯温泉に行ったよおおう その3

2008年07月20日 | 多忙な日頃のプーさん

お風呂行くよおおおう ぷー

 


んじゃっ 先ずはぁ 女湯からだよおおおう

誰も居ないかなああぁ

 


おしっ 誰も居ないよおおう

プーの 貸し切りだねええぇ

さあ 早く お洋服を 脱がしてよおおおう

 


上着を脱いで

 


パンチュも 脱ぐよおおおう

 


お尻が すぅ~ すぅ~ するよおおう

 


次は チョキだ チョッキだ

 


プーは 準備完了だよおおう

 


さあ 行くよおおおう

 


肌に優しい 温泉だよおおう

 


ふぅっ~ やっぱり温泉はいいねええぇ

 


これが 土湯温泉の 成分表だねえぇ

pH7.32 だから ほぼ中性だよおおう

この土湯温泉は 数年前に 新しい源泉からの供給が始まったらしいよおおう

  

 

 


プーさん 福島県の土湯温泉に行ったよおおう その2

2008年07月19日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

磐梯山麓から 猪苗代を通って 安達太良山の北麓 土湯に向かうよおおう

あれれっ ここって この前に来た 東山温泉 向瀧に泊まったときに通ったよおおう

プーは ちゃんと憶えているよおおう

 


車中から ご主人様が 写す写真といえば…

 


あっ 土湯温泉に 着いたよおおう

 


温泉街の 入り口に 土湯温泉が 一望できるところがあるよおおう

プーはぁ 八墓村の ワンシーンを想い出すよおおう

落ち武者たちが 村に入ろうとするシーンだねえぇ

 


温泉街の案内板だねええ

むこーに 見える山々が 磐梯朝日国立公園だねええ

ということはぁ お山の向こうが この前行った 高湯温泉なんだよおおう

 


あっ あそこに見えるのが 今日お泊まりする 名門『岩城屋』だよおおう

 


じゃ いつものようにぃ プーがチェックインするよおおう

 


お部屋にはいると プーは安心するよおおおう

早く お風呂に入りに行こうよおおおう プー

 

 

 

 

 


プーさん 福島県の土湯温泉に行ったよおおう その1

2008年07月18日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーはねえ 福島の土湯温泉に行ったんだよおおう

その前にぃ 福島県南会津郡下郷町の大内宿に 立ち寄ったよおおう

 


藁葺きの 古い宿場町を 再現しているんだよおおう



日光の今市市から 会津若松まで通っていた

下野街道の途中にある宿場町なんだよおおう

 


プーは 食べ物の看板にばかり 目がいっちゃうよおおう

 


ねえねえ 〝ねぎ一本で食べるねぎそば〟がいいよおおう

 

 


お店の中はぁ 古い感じがするよおおう

 


じゃっ みんなで ねぎそばねっ

 


キャッ 本当に ねぎそばって 感じだねえぇ

このおねぎを お箸代わりにして 食べるんだよおおう

 


ほらねっ こーやって 

ご主人様は 上手だねぇ

最初にねぎばかり食べちゃった人は どーなるのおおう?

 

 

 

 


プーさん 松本酒造の桃の滴 ワインボトルを呑んだよおおう

2008年07月17日 | プーさん 好きなお酒

これってさぁ プーは ワインだと思ったよおおう

 


どー見てもおう 白ワインって感じでしょ プー

 


ところが ご主人様夫婦が 大好きな 伏見の 松本酒造の〝桃の滴〟でしたぁ

やっぱり 松本酒造のお酒は ハズレがないよねええ

薫りのいいお酒でしたあああ

 

 


プーさん 花泉酒造の辛口を呑んだよおおう

2008年07月16日 | プーさん 好きなお酒

プーのご主人様夫婦は またお酒を呑んでいたよおおう

 


花泉酒造の『本醸造辛口』だよおおおう



本醸造だから 醸造用アルコールが入っちゃうのは まあ しょうがないよねええ

 


福島県の 南会津にある 酒造会社なんだねええ

ふっくらとした薫りが美味しかったよおおおう

 

 

 


プーさん ローソンのホットケーキを食べちゃうよおおう

2008年07月15日 | プーさんの グルメだよおう

プーは またあ ご主人様の おやつを見つけちゃったよおおう

 


ハチミツ入りのホットケーキだよおおう

ローソンで売ってたんだよおおう

プーはぁ 出来ればマーガリンは要らないんだけどねえぇ

フカフカしていて 美味しそうだよおおう プー

 

 


プーさん 鹿児島焼酎 魔王を貰ったよおおう

2008年07月13日 | プーさん 好きなお酒

キレイにラッピングされているねええぇ

これは なあにいぃ またまた ハチミツかなあぁ

 


おうおう お酒だったよおおおう

ご主人様の お友達が ご主人様にって くれたんだよおおおう

 


魔王という 焼酎だよおおう

ご主人様は 焼酎は苦手だけど 

ご主人様は エタノールさえ入っていれば〝なんでも来い〟だからねええぇ

 


鹿児島県の 焼酎なんだねぇ

なかなか手に入らないし お店で呑んでも高いよねええ

 


じゃあさあ ウェーバーの『魔弾の射手』でも 聴きながら呑みましょうかぁ

貴重なお酒を どーもありがとうございましたぁ


 


プーさん 高湯温泉 吾妻屋さんから プーだけにハチミツを頂いたよおおう

2008年07月12日 | プーさん 頂き物

アレッ なにか届いているよおおう ぷー

差出人が この間 旅行した 高湯温泉の 吾妻屋さんからだねええ

早く 開けてみようよおおう

 


ムムッ 一体なんだろおおうねええ

 


この間 泊まったときにぃ 

プーが 露天風呂の草木の枝を折っちゃったの バレタのかしらぁ

それとも お部屋で ジュースこぼっしゃったの 怒ってるのかなあぁ

玄関の コーヒーの お砂糖持って帰っちゃたの わかっちゃったかしらぁ

ご主人様 『プー あんた そんなにイタズラしてたのっ』

プー 『エヘヘヘッ』

 


ワァァ ハチミツだよおおおう

 


もおう プーさん 釘付けですうううぅ

 


よかったよおおう 請求書じゃなくてぇ

吾妻屋の 女将さんからの お手紙が入っていましたああぁ

ご主人様 『フムフムッって プーは漢字読めないでしょ』

プー 『平仮名だけでも 気持ちは伝わるよおおう』

 


桧枝岐養蜂場の〝とち蜜〟だよおおおう

栃の木から取れる 〝とち蜜〟なんだよおおう

 


プー 『プーさん ひとりで食べて下さいって 書いてあるよおおう』

ご主人様 『そんなわけないでしょっ』

 

でもう プーは 感激だよおおおう

初めてお逢いした時は プーは緊張しちゃったけどおう

プーだけに ハチミツを下さるなんてええぇ

どーもありがとうございましたあ 

高湯温泉は 温泉も最高だったから また行こうねええ

近々 土湯温泉に行く計画があるから お礼に寄りましょうねええ プー