goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 長野県高山村 七味温泉 溪山亭に行ったんだよおおう その4

2016年08月21日 | 【長野県】角間温泉・切明温泉・天狗温泉・高山温泉郷 山田温泉・七味温泉・葛温泉

 プーのおう お泊まりしている 溪山亭にはねぇ

 

チョコッと 歩いた先に 野天風呂 恵の湯があるんだよおおう

 

 

 

 


恵の湯は 溪山亭に 宿泊している人は 無料で入れるんだよおおう

 

 

 

 


あちらは 女湯の入り口だよおおう

 

 

 

 


男湯の入り口だよおおう

 

 

 

 


内湯だよおおう

 

 

 

 


こちらが 野天風呂だよおおう

 

立ち寄り入浴のおう 人達が たくさん入っていたよおおう

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


施設名 七味温泉恵の湯 露天風呂

 

源泉地名 七味温泉

 

源泉名 七味温泉8号井、七味温泉第2ボーリングの混合泉

 

泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉

 

泉温65.0℃

 

 

 

 


陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多いよおおう

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 塩素イオンがおおいねぇ

 

 

 

 


メタケイ酸もおう 123.2ミリグラム入っているよおおう

 

 

 

 


フロントでは 温泉ゆで玉子が 100円で 売っていたよおおう

 

恵の湯は 他のお客さんが多いから プーは 落ち着かなかったよおおう ぷー

 

溪山亭に戻る時 オバチャンが 恵の湯はまだ先ですかって 聞かれたら

 

うちのご主人様は 5キロほど先ですって 大嘘をついていたよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県高山村 七味温泉 溪山亭に行ったんだよおおう その3

2016年08月20日 | 【長野県】角間温泉・切明温泉・天狗温泉・高山温泉郷 山田温泉・七味温泉・葛温泉

 プーは 男湯の 内湯にも 入っちゃうよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯の内湯だよおおう

 

 

 

 


おーきな岩が あるうよおおう

 

 

 

 


お風呂は 24時間は入れるから プーは 夜にまた入りに来るよおおう

 

 

 

 

 


露天風呂だとおう ホッとしちゃうよおおう

 

 

 

 


こちらは 上がり湯だよおおう

 

 

 

 


露天風呂はぁ 火照りを醒ますことができるから いいよねぇ

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 混合泉(七味温泉 牧新七味・七味温泉第2号井戸)

 

泉温は 45.5℃  pHは6.2の酸性

 

 

 

 


陽イオンでは カルシウムイオン 陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

 

 

 


泉質は 単純硫黄温泉だよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県高山村 七味温泉 溪山亭に行ったんだよおおう その2

2016年08月19日 | 【長野県】角間温泉・切明温泉・天狗温泉・高山温泉郷 山田温泉・七味温泉・葛温泉

 じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 

 


お部屋で プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 

 


お茶請けは プーのだからねぇ

 

 

 

 


溪山亭のお煎餅とおう くるみ菓子だよおおう

 

 

 

 


プーは お風呂が混み合う前に 入りに来たよおおう

 

女湯の 内湯から 入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 内湯だよおおう

 

 

 

 


温泉が 白濁しているよおおう

 

 

 

 

 


露天風呂も続いているよおおう

 

 

 

 


プーは やっぱりぃ 露天風呂の方が 好きだよおおう

 

 

 

 


白濁している温泉って 素晴らしいよねぇ ぷー

 

 

 

 


お外の 緑を見ながら 入れるんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県高山村 七味温泉 溪山亭に行ったんだよおおう その1

2016年08月18日 | 【長野県】角間温泉・切明温泉・天狗温泉・高山温泉郷 山田温泉・七味温泉・葛温泉

 今日はぁ 2016年7月3日 日曜日だよおおおう

 

プーは 高峰温泉を後にして 途中 天狗温泉に立ち寄って 

 

菅平高原を通って 七味温泉に 向かっているよおおう

 

 

 

 


ハイハイ ぷー

 

 

 

 


え~と 七味温泉は 山田温泉方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


七味温泉まで あと 1キロメートルだよおおう

 

 

 

 


あっ お宿が見えて来たよおおう

 

 

 

 


七味温泉には いくつかの 旅館があるんだねぇ

 

 

 

 


こちらが車寄せだよおおう

 

 

 

 


プーが 今日 お泊まりするぅ 七味温泉ホテル 溪山亭だよおおう

 

 

 

 


他のお客団が 結構居そうだねぇ

 

 

 

 


こちらが 溪山亭の玄関だよおおう

 

 

 

 


溪山亭は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

これから チェックインするよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県小諸市 天狗温泉 浅間山荘に立ち寄ったんだよおおう

2016年08月17日 | 【長野県】角間温泉・切明温泉・天狗温泉・高山温泉郷 山田温泉・七味温泉・葛温泉

 今日は 2016年7月2日 土曜日だよおおおう

 

プーは 高峰温泉を チェックアウトして 途中の温泉に 立ち寄り入浴するよおおう

 

浅間山のおう 登山口に入るよおおう

 

 

 

 


またまた 林道だよおおう

 

 

 

 


プーが 行きたい温泉は 天狗温泉だよおおう

 

あと3キロメートル ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


天狗温泉 浅間山荘に到着したよおおう

 

今日は 日帰り入浴できるか 聞いてくるよおおう

 

 

 

 


やってる やってる 日帰り入浴 やってるよおおう

 

プーは Super Pooh3号で 着替えちゃうよおおう

 

 

 

 



パンチュだ パンチュだ

 

ヨマ達も 行きたがっているよおおう

 

 

 

 


こちらが フロントだよおおう

 

日帰り入浴 大人800円  クマーは無料だよおおう

 

 

 

 


こちらが 天狗温泉だよおおう

 

 

 

 


一面 オレンジ色しているよおおう

 

 

 

 


源泉は 透明なのに すぐに オレンジ色になっちゃうよおおう

 

 

 

 


もちろん 源泉掛け流しなんだよおおう

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 天狗温泉  泉温は8.5℃と 低い温度なんだねぇ

 

自然湧出しているんだよおおう

 

pHは 5.7の酸性だよおおう

 

 

 

 


陽イオンでは 2価の鉄イオンと カルシウムイオンが多いよおおう

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いねぇ

 

 

 

 


泉質は 単純鉄Ⅱ冷鉱泉

 

 

 

 


天狗温泉のおう 温泉の素

 

好評かどうかは 分からないけどねぇ

 

 

 

 


天狗温泉 オリジナルのおう 焼酎

 

 

 

 


昭和35年頃のおう 天狗温泉

 

あの狭い道を ボンネットバスが通っていたのおおおう

 

 

 

 


あっ お馬ちゃんも居たよおおう

 

真っ赤な オレンジ色のおう温泉

 

プーは 今度は お泊まりして ゆっくりと入りたいよおおう

 

 

 


プーさん 長野県小諸市 高峰高原 高峰温泉に行ったんだよおおう 最終章

2016年08月16日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

 朝ご飯だよおおう

 

おかずは これだけなのおおう ぷー

 

と 思ったら 次々と 温かいのを 運んできてくれたよおおう

 

 

 

 

 
お海苔 ヒジキ

 

 

 

 
カボチャ 山菜

 

 

 

 
玉子焼き シャケ お味噌汁

 

 

 

 
お新香

 

朝ご飯もおう とってもおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 


請求書が来たよおおう

 

 

 

 


そうそう 今回は ご招待を受けたから 宿泊代は無料だよおおう

 

お酒代だけ 4,712円だよおおう

 

高峰温泉には 今回で 2回目の宿泊だったけどおう

 

やっぱりぃ 雲上の野天風呂は 最高だよおおう

 

プーは ランプの湯も 大好きだよおおう

 

今度は 秋口にでも行こうねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう 

 


プーさん 長野県小諸市 高峰高原 高峰温泉に行ったんだよおおう その5

2016年08月15日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

 お夕飯は お食事処のおう 雲表で食べるんだよおおう

 

雲表って 雲の上の意なんだねぇ

 

 

 

 


こんなにお酒が並んでいたら 困っちゃうねぇ

 

 

 


プーは 前もって 隅っこの席にして貰ったんだよおおう

 

 

 


どんな お料理が来るか ワクワクするよおおおう

 

 

 


今夜のおう お献立だよおおう

 

 

 


こちらは ドリンクメニュー

 

 

 


じゃあ 最初は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 
ブルーベリーの食前酒

 

前菜は ごま豆腐 ブロッコリー オカヒジキ

 

 

 


今度は 日本酒を頼んだよおおう

 

 

 


地元のおう 大塚酒造の 献寿という 日本酒だよおおう

 

 

 

 
刺身コンニャク 鰻めし

 

 

 

  
信州豚の陶板焼 鮎の塩焼き

 

 

 


プーは 鮎 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
サラダ 山菜の天ぷら

 

 

 

 
ご飯 お味噌汁 野沢菜漬け

 

 

 


豆乳プリン

 

 

 


デザートは プーが 食べちゃうよおおうだっ

 

素朴だけどおう とってもおう 美味しい お夕飯だったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


ねえねぇ ご主人様 酔っぱらっちゃったのおおおう ぷー

 

ほらねっ 星空観望会なんて 無理だったでしょおおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県小諸市 高峰高原 高峰温泉に行ったんだよおおう その4

2016年08月14日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

 プーは お風呂に入りすぎて ふやけて来たよおおう

 

それじゃぁ 高嶺之湯に入るよおおう

 

 

 

 


こっちもおう ランプの湯みたいに 浴槽が2槽に分かれているよおおう

 

小さい方は 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 

 


大きい方は 加温しているんだよおおう

 

 

 

 

 


今度は 四季乃湯だよおおう

 

 

 

 

 


お風呂に入りながら 景色を楽しめるよおおう

 

 

 

 


ランプの湯は ちょこっと狭いけどおう

 

こちらは みーんなで 入れる広さだよおおう

 

 

 

 


夜になるとおう ランプの暖かい灯火が 趣があるうよおおう

 

 

 

 

 


温泉の色も 白濁しているよおおう

 

 

 

 

 

 


プーは お風呂に入り過ぎて 汗だくだよおおう

 

源泉 命の泉だよおおう

 

 

 

 


飲泉場で 源泉を飲むことが 出来るんだよおおう

 

これが お酒だったらねぇ~ ぷー

 

 

 

 


そうそう 望遠鏡もあって 小諸市街を見れるんだよおおう

 

プーは お腹が減っちゃったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県小諸市 高峰高原 高峰温泉に行ったんだよおおう その3

2016年08月13日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

 プーは ランプの湯にもおう 入るよおおう

 

最初は 男湯だよおおう

 

 

 

 


こちらが ランプの湯だよおおう

 

 

 

 


お風呂は 2槽に分かれていて 左側の小さい方は 源泉そのままなんだよおおう

 

だから ぬるーくて ずっと入っていられるんだよおおう

 

 

 

 


こちらもおう プーの 貸切だよおおう

 

 

 

 

 


今度は ランプの湯のおう 女湯に入っちゃうよおおう

 

 

 

 


こっちもおう 2槽に分かれているよおおう

 

大きい方は 加温されていて 熱めになっているよおおう

 

 

 

 


24時間は入れるから プーは 夜にも入りに来るよおおおう

 

 

 

 


そうそう お休み処に そば茶があって 自由に飲めるんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 長野県小諸市 高峰高原 高峰温泉に行ったんだよおおう その2

2016年08月12日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

 プーは 早速 雲上の野天風呂に行ってみるよおおう

 

 

 

 


日差しが強そうだから プーは 笠を被って行くよおおう

 

どれにしようかなぁ~ ぷー

 

 

 

 


雲上の花の小径を 10メートルほど 歩いて行くんだよおおう

 

なんだかさぁ クマが出そうだよおおう ぷー

 

 

 

 


プーは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 

 


まだ 誰も来ていないよおおう

 

 

 

 


見晴らしは 最高だよおおう

 

 

 

 

 


標高が高いから 日に焼けちゃうよおおう

 

 

 

 


プーもおう お風呂に入ったよおおう

 

 

 

 


ザバァ~ 温泉が 溢れ出ちゃうよおおう

 

 

 

 

 


プーは 今度は 女湯に入るよおおう

 

 

 

 

 
大自然の中の お風呂だよおおう

 

 

 

 


夜になるとおう 野生の動物が 入りに来てるんじゃないのおおおう ぷー

 

 

 

 

 


ひゃぁ~ プーは 野天風呂を 満喫したよおおう

 

 

 

 


温泉利用証だよおおう

 

 

 

 


源泉名は 高峰温泉3号井

 

湧出形態は 掘削自噴  泉温は35.6℃  湧出量は 毎分175.4リットル

 

泉質名は 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉

 

pHは7.0の中性

 

 

 

 


加温はしているよおおう

 

プーは この野天風呂に入るのが 楽しみで来たんだよおおう

 

 

 

 


天候によっては 入れない場合もあるんだねぇ

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう