亀谷地湿原

2023-08-01 13:04:15 | 旅行

7月29日、北茨城市関本町小川にある亀谷地湿原を訪ねました。
4月にはミズバショウが見られるそうで、観光客用に立派なテラスが
設置されています。
湿原の小川はとてもれい

山百合も咲いています
テラスの横には茨城県多賀郡磯原町(現・北茨城市)出身の詩人、
野口雨情の歌碑があります。


遠く朝日は海よりのぼり千里奥山夜があける
 
文字が読めず、写真撮影。
家に持ち帰り検索を重ね、やっと判読できました。
自分の日本語能力がいかに貧弱か、思い知らされました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国峠に行ってみた

2023-07-30 11:03:29 | 旅行

20世紀中に、若気の至りと言うべきか、マツダのファミリアで
三国峠を長野県側から埼玉県秩父市側に越えたことがあります。
その後この道は、災害で通行止めになった、との情報を得たので、
確かめるべく7月23日に出かけみました。


状況を見て、復旧は遠いな、と感じました。
 
落石や倒木が道を塞いでいるため、車が侵入しないよう柵が
設けられています。



案内の看板なども割れて、荒れ放題でした。

路肩のワイヤーも外れている、というか、刺さっていた地面が
見当たらない状況。
埼玉県側(秩父)は悲惨な状況なのに、長野県側(川上村)を
見ると景色は一変します。
川上村は、高い標高を生かした高原野菜の栽培がさかんで、
レタスの生産量が日本一なのだとか。確かに至る所で、レタス、
サニーレタスが栽培されてました。収穫や出荷のための車両が
村内を行き交っていて、とても賑やかな村でしたよっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のくるみ(踊場湿原)

2023-07-17 13:31:26 | 旅行
きのう日帰りで池のくるみ(踊場湿原)に行ってきました。
あいにく蓼科山と横岳は雲がかかり、見えなかったけれど、
ガボッチョはカメラにおさめました。
お天気もまずまずで、上空にはグライダーも。(トンボみたいに見えるのがグライダー)

カルガモの親子がいて、気持ちよさそうに泳いでいました。


ちょちょも吸蜜してました。

ウラギンヒョウモン

ツマグロヒョウモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(6)

2023-06-01 10:24:47 | 旅行
5月19日

Capitol(国会議事堂)


Supreme Court(最高裁)


Willard Hotel

1860年に万延元年遣米使節が宿泊した格式あるホテルです。



内部はこんな感じ。一度泊まってみたいですねっ。

Mayflower Hotel

25年前にASME(アメリカ機械学会)が ここMayflower Hotelで開かれた時、私も
お茶会に
参加した懐かしいホテルです。
ここは大統領就任の舞踏会の会場にもなるホテルで、ワシントンでも屈指
のホテルといえそうです。



大舞踏室
 
これで観光はすべて終了しました。
 
5月20日
ダレス国際空港 NH101搭乗

離陸後のおつまみ

1回目の機内食


(私が寝ている間にサンドイッチのサービスがあった模様)

2回目の機内食
 
5月21日午後3時半ごろ羽田空港到着。
 
ワシントンD.C.旅行記、お読みくださってありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(5)

2023-05-31 09:36:27 | 旅行
5月18日
午前
リンカーン大統領暗殺現場のフォード劇場を訪れました。
博物館と観劇、大統領が撃たれて運び込まれた後に亡くなった
Petersen Houseの入場料込みで$7です。

 
フォード劇場(外観)
フォード劇場(内部)
リンカーン大統領が撃たれたボックス席
犯人のジョン・ウィルクス・ブースが使ったピストル
 
リンカーンは撃たれた後、劇場前にあるPetersen Houseに運び込まれ、
治療を受けましたが、ここで亡くなりました。
 
 
午後
スミソニアン 国立アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館を訪問。
入場は要予約です。人気が高いので、入場枠がすぐに埋まってしまいます。
私が一番見たかったのは、Whitney Houstonの衣装だったので、目的は
達成しました。(designed by Oscar De La Renta)
生きている間に歌声を聞いてみたかったなぁ...ご冥福をお祈りします。
 
Louis ArmstrongのトランペットやElla Fitzgeraldの衣装(Don Loperデザイン)
も展示してありました。









 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(4)

2023-05-30 10:26:47 | 旅行
5月17日
訪れた施設と建築物
 
・国立アメリカ歴史博物館


1918年に販売されていたトラクター $750

パソコン アルテア 8800


1980年代から現代

展示物を見ると、開館当時の名称Meseum of History and Techlnology
(歴史技術博物館)
の方がふさわしいように思いました。

歴代ファーストレディーが大統領就任舞踏会に着用した衣装も
展示されていましたが、あえて本日記では、男物のパジャマを紹介。
 
ウォレン・ハーディング大統領着用の真っ赤なパジャマ。
素材はシルクだそうです。(Chavert & Fils製造)
 
歴史を顧みる展示は、以下のようなものがありました。
 
1960年2月1日、4人のアフリカ系アメリカ人の大学生がノースカロイナ州
グリーンズボロのウールワースのカウンターに座った時、アメリカでは
まだ人種隔離が合法であった。 この「白人専用」のカウンターで学生たち
が丁寧にサービスを求めたが、その要求は拒否された。 退席を求められた
時、彼らは席に留まり続けた。 彼らの座り込みは全国的な注目を集め、
南部全域で人種的不平等に対抗する若者主導の運動に火をつけた。
そういう歴史的な椅子です。
白人オンリーだったカウンター席
 
・ホワイトハウスビジターセンター



こちらは、要人が全くいないにもかかわらず、ものものしい警戒ぶりでした。
入場するのに、パンツのベルトや首にかけているカメラまでX線検査に
かけられました。
 
・The Octagon

独立戦争末期の1814年、イギリス軍がワシントンD.C.を焼き討ちにした時、
ホワイトハウスも消失したため、John Tayloe III氏の邸宅が一時大統領の
レジデンスとして使われたという、歴史的な建物です。
現在はアメリカ建築家協会の建物。
 
・ホワイトハウス

昔は朝早くに並べば、どの国の観光客もホワイトハウスの中に入れました。
もちろん、入場は無料で、腕に蛍光塗料のスタンプ押してもらって、決めら
れた時間に
入場するシステムだったんです。今はどこも、厳重な警戒になり
ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(3)

2023-05-29 10:31:58 | 旅行
5月16日
ホテルは朝食付きです。
卵焼きやベーグル、シリアル、ソーセージ、カップケーキ、フルーツなど
が用意されていて、野菜以外は定番の品が揃っていました。


午前中は、飼い主が翌日に講演を行う予定の会場の下見について行き、
午後からは、航空宇宙博物館の別館、Udvar-Hazy Center
(ウドバー・ハジー・センター)にいきました。
Udvar-Hazy CenterへはMetroシルバーラインInnovation Centerで降り、
駅南側から出ているバスに乗ります(片道1人$2)。

ウドバー・ハジー・センター入口

コンコルドやSpace Shuttle Discoveryを見学している間は、楽しい時間
でした。が、太平洋戦争時の特攻機、桜花を見たあたりから気分が悪くなり、
さらに、広島に原爆を投下したエノラ・ゲイ(Enola Gay)が普通に展示
されていることに驚き、不快になりました。 
博物館を出ると小雨。天気が私の体調とシンクロしてるみたいでしたよ。








桜花





<本日分支出>
バス代 $8(2人分往復)
博物館入場料 無料

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(2)

2023-05-28 10:57:56 | 旅行
5月15日
ものすごく長い1日です。日本時間の午後11時半ごろにダレス国際空港
に到着しましたが、現地時間は午前11時(=日本時間深夜0時)なので、
猛烈な睡魔が襲ってきました。


 
気合を入れて、空港の真ん前にある地下鉄の駅へ移動し、7日間乗り放題
切符を買って、市内を自由に移動できるような態勢にしました。
 
滞在する予定のHomewood Suites by Hilton Restonは、ダレス国際空港
からメトロで10分ちょっとの場所(Wiehle-Reston East)にあるホテルです。
 一応ヒルトンが運営しているらしいですが、日本にあるそれとは全く違い
ます。自動車旅行者用のモーテルといった雰囲気かなぁ。
シャンデリアもなければ、レストランもなく、その代わりフロント横に
売店があり、スナックや冷凍食品が販売されています。部屋の中に設置
された電子レンジで温めて食べる、といった庶民的なモーテルです。



ホテルでゆっくりしたら、時差ボケはずっと続きそうなので、D.C.
中心部まで出ることにしました。
 
地下鉄の中で予約した国立宇宙博物館(National Air and SpaceMuseum)を
訪れました。





本当に眠たくて、ただそれだけで1日が終わった感じです。
日付変更線越えはつらい。

<本日分支出>
Homewood Suites by Hilton Reston 145,820円(5泊分・JTBで購入)
MetroSmartrip 1週間乗り放題 $60(=8,280 円)
博物館入場料 無料

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンD.C.(1)

2023-05-26 10:41:00 | 旅行

飼い主がアメリカに出張することになったので、コロ子も
ついていくことにしました。
中身の薄い日記になると思いますが、ご覧いただければ幸いです。
5月14日
羽田空港近くの東横INN羽田空港2に宿泊しました。

リニューアルしたばかりで綺麗ですが、他の東横INNとはテイストが
ちがいます。デザインを担当したのは隈研吾事務所の梅澤竜也氏とか。

セルフチェックイン機が設置され、ますます便利です。かといってフロントに
人がいないわけではなく、スタッフがちゃんと構えていて、困り事にはすぐ
対応していただけました。

5月15日

全日空102搭乗

離陸後出されたおつまみ(ブルボン製造)

1回目の機内食

軽食のパン

2回目の機内食


<本日分支出>
往復航空券支払い総額 361,940円(4月7日購入)
東横INN宿泊費用 税込 9,215円(会員料金)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ支持者

2023-05-19 23:47:16 | 旅行

今日は国会議事堂、Capitol Hillの前まで
行きました。トランプ支持者が襲撃した事件
現場です。
トランプ氏が、素直に負けを認めていれば
今生きてる方もいるんです。
亡くなった方のご家族の気持ちは、いかばかりかと
思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする