9月のお休みに、道後温泉に行って参りました。宿泊先は
「ふなや」です。
ここのお宿を楽しむポイントは(コロ子的には)一に温泉、
二に庭園、三に食事だと思いました。
まずはお風呂について。
檜湯、御影湯と宿には素晴らしいお風呂があったのですが、
いくら何でも、浴場の写真を撮ることはできません。ゆえに
今日は庭園を中心に紹介します。
ふなやのお庭には小川がながれていて、それに木漏れ日が
反射する様子がとても美しいです。




また庭園に自生する葵苔も絶対見逃せません。植物学者で
ある先帝(さきのみかど)が「この地では珍しい植物である
から大切にするように」と仰せられたという貴重なものだとか。


謂れを記述するプレート

手入れの行き届いた庭園を散歩した後は、足湯も楽しめます。
紅葉の頃にまた訪れることができたらと思います。
時間的にも金銭的にもちょっと難しそうですけど.....。
「ふなや」です。
ここのお宿を楽しむポイントは(コロ子的には)一に温泉、
二に庭園、三に食事だと思いました。
まずはお風呂について。
檜湯、御影湯と宿には素晴らしいお風呂があったのですが、
いくら何でも、浴場の写真を撮ることはできません。ゆえに
今日は庭園を中心に紹介します。
ふなやのお庭には小川がながれていて、それに木漏れ日が
反射する様子がとても美しいです。




また庭園に自生する葵苔も絶対見逃せません。植物学者で
ある先帝(さきのみかど)が「この地では珍しい植物である
から大切にするように」と仰せられたという貴重なものだとか。


謂れを記述するプレート

手入れの行き届いた庭園を散歩した後は、足湯も楽しめます。
紅葉の頃にまた訪れることができたらと思います。
時間的にも金銭的にもちょっと難しそうですけど.....。