台風が過ぎ去って

2019-10-14 11:19:45 | 日常

台風19号、予想どおりの威力で、大災害になりました。

亡くなられた方にはお悔やみを、そして怪我をされた方へ
お見舞い申し上げます。
 
我が家は台風に備えて、ちょっとだけ準備をしました。
すべて空振りになりましたが、来るべき日の予行演習には
なりました。
 
・家屋対策
失敗だったのは、風対策で網戸のはずれどめを上げすぎて、
台風が過ぎ去った後に、スムーズに開けられず、ベランダに
出られなかったことです。
何事も「ころあい」が重要だと感じました。
 
今夏から屋外のすだれを廃止したのはよかったです。
台風の度に、すだれをつけたりはずしたりするのは面倒です。
すだれを吊すなら室内用にするか、いっそミラーレースカーテン
にしてしまった方が、台風の時、手間がかかりません。
 
・停電対策
停電を予期して、懐中電灯やラジオに電池を入れて、作動を
確かめました。
災害用の電話(電源不要)もファックス電話の側におき、
スタンバイさせました。
 
ボトル水は普段から(ご近所に差し上げられるほど)備蓄が
あります。
 
・簡易トイレ
下水のトラブルが起きたときに心おきなく用を足せるように
簡易トイレを用意しています。
 

災害対策は「これで十分」と言うことはなく、実際に地震や
洪水に遭遇したら、予期しないことがいっぱい出てくるのでしょう。
「ああしとけばよかった、こうもできたはず」ってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする