Laptop Etiquette(1・2・3)

2019-11-22 11:44:50 | ラジオ英語
実践ビジネス英語
Laptop Etiquette(1)
self-driving car 自動運転車
pound away at  (繰り返し)〜を強くたたく、どんどんと打つ
take notes メモを取る
reminder 注意喚起のためのお知らせ
disruptive behavior 妨害する行動
topless meeting トップレス会議(ラップトップなどのデジタル機器を禁止した会議)
send out (メッセージを)送信する
distract (人)の気を散らす
go something like this こんな感じです
at the most 多くても、最大で
Laptop Etiquette(2)
clackety-clack カチャカチャ(コンピューターのキーボードをたたく音)
transcribe 書き写す、書き取る
succumb to 〜に屈する、負ける
be supposed to 〜するはずである、〜することになっている
upshot 結果、結末
student engagement 学生の主体性、積極的な授業参加
interaction 交流、触れ合い
make a go of it in the real world 実社会でうまくやっていく
make eye contact 視線を合わせる
clarity and precision 明快さと的確さ
prerequisite 〜の必要条件
monotask 一度に一つのことだけをする
derail someone’s train of thought 人の思考の流れをそらす
innocuous 害のない、差し障りのない
empathy 共感、感情移入
rapport 親密さ、信頼関係
Laptop Etiquette(3)
whiz 名人、達人
shorthand 速記(術)
paraphrase 言い換える
It’s not a leap to think 〜と考えることは飛躍ではない
the same holds true for 〜についても同じことが言える
revolt 抵抗、反感、反乱
mandate  (〜するようにという)公式命令
on the fy その場ですぐに、大急ぎで
well-organized 整然とした、うまくまとめられた
heavy-handed 高圧的な
screen テレビ、コンピュータ、レーダーなどの画面

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本願寺煎餅 | トップ | 道後温泉 ふなや »
最新の画像もっと見る

ラジオ英語」カテゴリの最新記事