大腸内視鏡検査

2018-11-23 12:37:00 | 日常
昨日大腸内視鏡検査を受けてきました。
結果から先に言うと、異常なしです。それはそれで、良かったのですが、
検査自体は結構疲れました。
何せ2日間の準備が必要だからです。
 
検査2日前から、消化の良い食べ物を中心にして、小さな種のある果物
(イチゴ、キウイ)や、腸壁に付着しそうなネギ、ワカメ、ノリも
厳禁になりました。この日の晩から就寝前に下剤を(プルゼニド)服用
します。
 

検査前日は、エニマクリンという検査食のみが食事となります。
 

 


朝食 和風がゆ鮭入りとすまし汁
 
 
昼食 かゆごはん お豆腐バーグ みそ汁
 
間食 ビスコ エネ飲ピーチ味 エネ飲マスカット味

 
夕食 コーンスープ
 
就寝前に下剤2粒服用。
 
検査当日 朝8時半、病院集合
検査の概要を説明された後、9時過ぎから液体の下剤(ムーベン)を
2リットル、ゆっくり時間をかけて、少しずつ飲み進めます。
この間何度かトイレに通うことになりますが、8回目を過ぎたころ
から、排出物が限りなく無色透明になり、検査OKになりました。
 
検査は、看護師さんがコロ子につきっきりで、身体の位置調整、
呼吸の仕方を指導してくださいます。
医師は、モニターを見ながら、大腸の様子を観察していました。
途中、緊張してお腹を強張らせてしまい、何度か医師に注意を
受けました。
局部麻酔をしているとはいえ、あんな器具が体の中に入ると
緊張しまくりです。
医師に3度ほど叱られつつ、内視鏡が大腸の奥の院まで達した時は、
ほっとしました。カメラが往復して検査が終わり、医師から
「なーんもない」と言われた時、正直
安堵しました。
 
検査後麻酔で少し意識がぼーっとしていたので、病院で半時間ほど
休んでから家に帰りました。
 
家路につく前、病院でコーヒーを飲んでいると、病院と関係の深い、
秋篠宮妃紀子妃殿下がお手植えされた木が庭にあるのに気づきました。
しだれ桜
のようです。
病院の方が「満開の時は綺麗よ。いらっしゃい」と声をかけて
くださいました。
 
病院のスタッフの皆さま、本当にお世話になりました。ありがとうございます
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Coming Robot Revolution... | トップ | 雪見だいふく ほうじ茶 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事